締切済み アルデヒド合成に向けて 2009/06/27 15:37 塩化クロミルの簡単で安全な合成方法知りませんか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#116453 2009/06/27 21:20 回答No.2 アルコールをアルデヒドにするのであれば、もっと使いやすい試薬がいくつもあると思いますが。 質問者 補足 2009/07/10 13:46 ベンゼンの1と5位にメチル基、2と4位にニトロ基がついたものをアルデヒドにしたいんですが、MnO2やCeを用いた反応は試みましたが、全く進行せず。。。 ニトロ基が悪いのはわかるんですが、これを打開するには他の方法を検討しようと思いまして・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#160321 2009/06/27 19:46 回答No.1 これのことなら、↓そんな方法はありません。 http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0854c.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 4-ベンゾイルベンゾフェノンの合成 先日、塩化ベンゾイルに塩化アルミニウム、ベンゼンを反応させてベンゾフェノンを合成しました(Friedel-Crafts反応)。 これに関連して、4-ベンゾイルベンゾフェノン(1,4-ベンゾイルベンゼン)の合成方法を問われました。 どのような方法がありますか。教えてください。 ベンゾフェノンの合成方法 塩化ベンゾイルに塩化アルミニウム、ベンゼンを反応させてベンゾフェノンを合成できます。 他にベンゾフェノンの合成方法としてどのようなものがありますか? PVCの合成 PVCの合成には塩化ビニルを用いると思うんですが、その際に使用するナフサなどの石油類を使用しないでPVCを合成する方法を教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム アルデヒドの合成についての質問 よろしくお願いします。 教科書(ソロモンの新有機化学)には、酸塩化物の還元にはLiAlH(o-t-bu)3、エステルとニトリルの還元にはDIBAL-Hを使っていますが、LiAlH(o-t-bu)3をエステルとニトリルの還元に、DIBAL-Hを酸塩化物の還元に使えないのでしょうか? ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成について ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成で、触媒として加える活性炭を加えなかった場合、どういった反応がおこるのでしょうか?別の化合物ができるのらしいのですが。ちなみに実験では、塩化コバルト六水和物に塩化アンモニウムを加えて合成を行いました。 また、ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物を同定するにはどのような方法があるのでしょうか? 塩化コバルト六水和物の結晶は赤色で、水に溶かすと紫色になったのですが、コバルトはコバルトブルーって色だだった気がするのは気のせいでしょうか? リン酸エステルの合成の本を探しています。 こんばんは。 リン酸エステル合成の反応機構が知りたいのですが、それが記載されている、又はされていそうな本のタイトル又はサイトを教えて頂きたいと思っています。お願いします。 合成方法は、アルコールとオキシ塩化リン等のアルキル化された無機酸から合成する方法でお願いします。 リン酸でなくても、無機酸であれば教えて下さい。 合成革について 合成革にはどんな種類と特徴があるのですか? ポリウレタンとか、ポリウレタン・塩化ビニル等々・・・ ナイロン6,10の合成について質問です。 ヘキサメチレンジアミン水溶液に塩化セバコイル溶液を添加してナイロン6,10を合成するという実験をしました。 その際に二つの方法を行いました。一つ目は普通にゆっくり添加し、ピンセットでつまみ上げて巻き取っていくもので、二つ目の方法は、サンプルビンに二つ(ヘキサメチレンジアミンと塩化セバコイル)を入れて激しく振とうするというものでした。 この二つの方法によってできたナイロンはどう違うのでしょうか!?また、二つともナイロン6,10がちゃんとできたのでしょうか!? 二つはポリアミドの形状が何か違うのでしょうか??このあたりのことがさっぱりわからないので、丁寧に教えていただけると助かります。 ナイロン66の合成 実験でアジピン酸ジクロリドとヘキサメチレンジアミンを使ってナイロン66の合成をしました。このときに酸でなく酸塩化物を使用したのはなぜでしょうか?教えてください!! ベンズアルヒドの合成 有機化学の演習で4-フェニル-2-ブタノールを合成する方法の概略を示せという問題についてです。 アセトンとベンズアルデヒドを交差アルドール縮合すればよいというところまでは分かりますが、「ベンゼンまたはトルエンと入手が簡単なアルコールとから」合成するという条件があります。 この条件のもとでベンズアルデヒドはどのように合成すればよいのでしょうか? トルエンを酸化すれば安息香酸が生成しますが、これを還元してベンズアルデヒドを得るということは可能なのでしょうか? それともトルエンとギ酸の酸塩化物を用いてFriedel-Craftsアシル化反応すればよいのでしょうか? アセトフェノンの合成 実験でアセトフェノンの合成を行いました。 <操作> (1)三口フラスコにAlCl3とベンゼンをいれ、撹拌しながら冷却する。 (2)冷却下、塩化アセチルを撹拌しながら滴下する。 (3)氷水に、反応混合物をかき混ぜながら注ぎ込む。 (4)(3)を分液ロートにいれ、ベンゼンを加える。 (5)水層と油層に分離し、油層の方にNaOHを加え、よく振ってまた分離する。油層に塩化カルシウム加える。(水層は捨てる) (6)塩化カルシウムをろ別し、常圧蒸留を行ってアセトフェノンを得る。 この実験は禁水反応なのですが、何故水が入るといけないのですか? また合成したアセトフェノンはうすい黄色でした。文献は無色透明なのに何故黄色くなったのでしょうか?教えてください。 ベンゾフェノンの合成 塩化ベンゾイルに塩化アルミニウム、ベンゼンを反応させてベンゾフェノンを合成しました(Friedel-Crafts反応)。 この反応では、ベンゼンが安価なため過剰量用いることができます。 では、芳香族炭化水素の使用に金銭的な制約がない場合、どのような溶媒を使うことができるでしょうか。教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ナイロン合成において 学校の実験で、ヘキサメチレンジアミンと二塩化アジポイルを使ってナイロンを合成しました。二塩化アジポイルとは、どんな物質なんですか?アジピン酸とは違うんですか?それともう一つなんですけど、界面に生じたナイロンの糸を水とアセトンで洗い、乾燥させて蒸発皿に入れて加熱してより細い糸を作ったんですけど、このときのアセトンの役割って何ですか? 誰か分かる方教えてください!! ナイロン66の合成について ナイロン66の合成の実験をしました。酸塩化物は水と容易に反応して加水分解をするはずなのに界面での反応ではポリアミドを生成するのはどうしてなのでしょうか?? 塩化コバルト(II)六水和物の合成 塩化コバルト(II)六水和物の合成を教えて下さい。 ビナフトールの合成 先日学生実習でβナフトールに塩化鉄(III)を加えてラジカルカップリング反応を起こしてビナフトールを合成しました。この実験で、βナフトールを水に溶かし塩化鉄の水溶液を加えると、もともと茶色ぽっかった溶液が一瞬青くなりすぐまた元に戻りました。これはラジカルが生じたからだと思うんですが、なぜラジカルが生じるとこのような色になるのでしょうか??βナフトールもナフトキシルラジカルも共鳴してますよね??両者に違いが見出せません… あと、ラジカルの存在確率が最も高いのが1位(α位)だそうですが、これはなぜですか??あわせて教えてください!! フェノールの合成 アニリンのジアゾ化→脱窒素によりフェノールを合成しました。ジアゾ溶液を加熱して窒素を発生させた後、水蒸気蒸留により留分を集めました。このあと、溶液に塩化ナトリウムを加えて飽和させたのですが、これはなぜですか。教えてください。 酢酸とエタノールからのエステル合成 高校生向けの、ご教示をお願いします。 酢酸とエタノールから、濃硫酸を触媒にして、エステルを合成する場合、平衡状態後、酢酸を取り除くために炭酸水素ナトリウムを、エタノールを取り除くために塩化カルシウムを、水を取り除くために無水塩化カルシウムを加えますよね。ここで、疑問が生じました。 1 酢酸もエタノールも、水に溶けやすいのだから水を加えれば足りるのではないかと疑問に思いました。 そこで、考えました。炭酸水素ナトリウム水溶液を加えると塩ができ、塩化カルシウム水溶液を加えると分子化合物ができることで、水だけを加えるときよりも、純度の高いエタノールが得られるから、炭酸水素ナトリウム及び塩化カルシウムを加えるのかなと。 この考え方はあっていますか? 2 無水塩化カルシウムを加えなくても下層を捨てれば足りるのではないかと疑問に思いました。 そこで、考えました。合成したエタノールを無駄にしないために、水和水として塩化カルシウムに取り込ませるのかなと。 この考え方はあっていますか? 3 濃硫酸はどのようにして除去するのですか? 酢酸エチルの合成 ぜひ教えてください 硫酸を触媒として酢酸とエタノールから酢酸エチルを合成する実験で、濃硫酸、炭酸ナトリウム水溶液、塩化カルシウム水溶液、粒状塩化カルシウムを入れるのですが、この4つの役割はなんでしょうか?なぜいれるのでしょうか? 勉強してるのですが資料が少なく検討もつきません。 ぜひ教えてください。 ナイロン6.6の合成 ナイロン6.6の合成する実験で ビーカーA:アジピン酸ジクロリド+ヘキサン ビーカーB:ヘキサメチレンジアミン+水酸化ナトリウム (1)これらを混ぜ合わせるとき、ビーカーBにビーカーAの中身を移してナイロンを合成しましたが、どうして逆ではできないのでしょうか? (2)また、ヘキサンの代わりに四塩化炭素に溶解させると、AのビーカーにBの中身を移さなければならないのはなぜでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ベンゼンの1と5位にメチル基、2と4位にニトロ基がついたものをアルデヒドにしたいんですが、MnO2やCeを用いた反応は試みましたが、全く進行せず。。。 ニトロ基が悪いのはわかるんですが、これを打開するには他の方法を検討しようと思いまして・・・