• ベストアンサー

不当解雇について

私は経営者側の立場です。 数か月前に賃金を上げて欲しいなどの(他にも条件があり) 希望を聞いてもらえなければ辞めると言い出した社員が2名 辞めました。 そのうちの一人は「身の丈も考えず、ムリな言い分を出して すいませんでした」と謝罪してきたので今は働いています。 もう一人の方から不当解雇で訴えられました。 彼の言い分は、 「辞めると言ったのはもう一人の方だけで自分は辞めるつもりは なかった」そうです。社長に話したのは、今働いている方の人間で 訴えている人間は社長と一切話をしていません。 向こうの言い分は自分の都合のいいような内容ばかりで 嘘が多いです。 その中で収入がなくなった原因で妻子が出て行ったので精神的な 慰謝料を請求してきています。 でも、戻ってきている社員やその社員の奥さんに妻子が出て行った と記載されている日付の直後(4日後)に新しい家を購入して家族で 引っ越しをしたという話を以前にたまたま聞きました。 今戻ってきている社員は、訴えてきている社員にはいろいろ御世話に なったし(今は、ほぼ付き合いはないそうです)証言したくない と言っています。 (私は、弁護士さんには正直に話しています) こういう場合、この嘘の発言は認められてしまうのでしょうか? その訴えている人は、やくざっぽい人なので、今戻ってきている 社員を守りたい気持ちもあるのですが・・・ どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.4

私も、同じ経験をしています。 私の場合、解雇通知は出していませんし、社員が辞表も出していませんでした。私の反論は、解雇していないし、はっきり言って無断欠勤をされている状態で、タイムカードもデスクもそのままで残しており、新規採用も出来ない状態で業務に支障がでています。 と反論しました。 その反論も、相手弁護士に内容証明で送り、不当解雇である証拠を出して、証明して下さいと強気ででました。 相談者さんも、解雇の意識表示や通知をしていなければ、逆に無断欠勤だと言い切るのも必要かと思います。 弁護士さんが、相談者さんの側にも居ると思いますが、弁護士さんがどんな作戦を練っているかも重要ですから、相談しながら参考にしてみて下さい。

hanajenny
質問者

お礼

>解雇通知は出していませんし、社員が辞表も出していませんでした。 こちらも同じ状況ですが、こちらとしては条件をのまなければ 辞めると言われたので、解雇の意志表示はしています。 (会話はしていませんが) 向こうの言い分は、こちらの思いこみが原因と書いてありました。 辞める気がなければその場で意志表示をすべきだし、電話で2回 前の賃金で戻ってきて欲しいと伝えています。 こちらの方が精神的にダメージを受けてます・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.3

 なんか、相手の弁護士の入れ知恵のような裁判ですが・・ こちらも弁護士立てて戦うしかないでしょうね。あとは証拠があるかどうかの話ですが、弁護士に相談するしかないでしょう。実際には言った言わない論争の後、示談になるでしょう。最悪はこちらも「うそついた」といって逆告訴もありえます。こじれる前に、弁護士代込みで数十万円程度で妥協するのがコツかと。社員の証言があれば判決まで持っていってもいいですがその分弁護士料が高くなります。 リンク先に無料相談張っておきます(電話代は有料)。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
hanajenny
質問者

お礼

>なんか、相手の弁護士の入れ知恵のような裁判ですが・・ 私もそんな気がします。 この訴えてきた人が条件を出したのに、戻ってきた人間の為に 条件を出したとか、もう嘘ばかりでとても悔しいです。 でも、こちらも妥協しないといけないですね。 ありがとうございました。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

>数か月前に賃金を上げて欲しいなどの(他にも条件があり) >希望を聞いてもらえなければ辞めると言い出した社員が2名 >辞めました。 この辞めるときに辞表は持ってこなかったのですか? そうだとしたらかなり厳しいことになる可能性があります。 社員が辞める場合はちゃんと辞表を提出させるべきです。 はっきり言って今の日本では労働者の方が強く経営者の方が弱い立場なのでは無いかという状況になっています。 そういう部分は細心の注意を払わないと手痛い落とし穴にはまることがあります。 とにかく、相手は自分の都合の良いことを入ってくるのが当たり前です。 それに対しておかしいことを指摘していくしかないです。 ただ、相手が弁護士であって労働組合で無いのはまだマシでしょう。 ちゃんとこちらも労使間の争いに強い弁護士を準備して戦うのが良いですよ。

hanajenny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >この辞めるときに辞表は持ってこなかったのですか? >そうだとしたらかなり厳しいことになる可能性があります。 >社員が辞める場合はちゃんと辞表を提出させるべきです。 今回のことで本当に勉強になりました。 少し雇用に関して勉強しようと思います。 ありがとうございました。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

>(私は、弁護士さんには正直に話しています) 相手の弁護士と受け取りました。 そうであるなら、こちらも弁護士に任せるのが良いと思います。

hanajenny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい。私側の方の弁護士さんには正直に話していますが、 それを記載してもいいのか悩んでいて・・・ 弁護士さんにお任せした方がいいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A