• ベストアンサー

解雇って

この不況下、倒産だ、リストラだ、と日々耳にし 悲しいことに、そう珍しくもないようなことになってきたと感じています。 さて、質問は私の知人のことです。 知人が会社都合で解雇となりました。 会社はそれまでに賃金カット、人材カット等一切なく 残業も、した分はしただけ普通につけていました。 12月の賞与も全社員、従来通り頂いていたようで 不況の影響は特にない様子だったようです。 (業種的にも、大きく関わるようなところではないように思います。) 知人は去年、大阪の事業所から、地方(知人の地元)の営業所に 異動になりました。 今回は、知人の異動先の営業所が、ここ数年成績が振るわず 近くの営業所と合併することになり それに伴う解雇を言い渡されたようです。 通告は2月下旬、退職は3月末です。 一応30日以上前の通告ではあります。。。 本店、支店、事業所、営業所が10数箇所あるのですが そこへの転勤の話も出されないまま、解雇となりました。 来月4月には新卒を40名弱、採用予定だそうです。。。 今頑張ってくれている社員より、これから入社する人の方が大切ですか? それとも、仕事が出来ない人にはこのようなやり方で辞めさせることって 普通にあることなんでしょうか? 私は、転勤の話も出さず、新卒をこんなに採るのに解雇することに 疑問を感じています。 まとまらない文で申し訳ないですが、質問は (1)法的にはどうなのか (2)この会社(社長)は道徳的にどうなのか の2点です。 片方でも構いませんので、みなさんの意見を聞きたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

(1)法的にはどうなのか  問題ありません。  ただし、解雇の場合は理由がないといけません。  その理由が今までの勤務態度などが理由でも問題ありません。  つまり世間が仕方がないやって思える理由なら立派な理由です。  知人の一方的な意見だけでは判断はできません。  尚、業績悪化も理由にできますしこれは新規雇用とは話は別です。  新規雇用の理由が新しい業務の為なら問題全くありません。  それに新規雇用って言うのはたぶん去年からの内定者でしょう。  内定取り消しの方が社会的には問題ですしね  尚、年明け後それだけ急速に悪化しているのは事実です。 (2)この会社(社長)は道徳的にどうなのか  道徳や義理人情だけをいっていたら経営はできません。  解雇を決断出来ない事が原因で会社に不利益をもたらしたら  社長の責任になりますからね 会社にとっては利益を出す人は残って欲しくマイナスな人は 辞めて欲しいって言うのが本音です。 希望退職なんかしたらできる人の方が応募し早くやめるって言うのが 一般的ですし社長の立場からはあまりやりたくない方法だと思います。 うまくできない社員の首切る為に異動になったのかもしれませんね あくまで想像ですので他人にはわかりませんけどね

glico39
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >今までの勤務態度などが理由でも問題ありません。 >つまり世間が仕方がないやって思える理由なら立派な理由です。 冷静に考えると、おっしゃる通りだと思いました。 知人は確かにマイペースで、おっちょこちょいな部分があります。 >業績悪化も理由にできますしこれは新規雇用とは話は別です。 >新規雇用の理由が新しい業務の為なら問題全くありません。 >それに新規雇用って言うのはたぶん去年からの内定者でしょう。 >内定取り消しの方が社会的には問題ですしね 新規雇用とは話は別。。。 なんだかしっくりこないですが、この状況で仕方のないことと 割り切ってしまった方がよいのでしょうかね。 一般的なスケジュールで新卒採用をしている会社のようです。 なので1年ちょっと前(大学3年の終わり~4年の頭)に内定が 決まった子達が来月入るようです。 ちなみに、内定(内々定)は、あくまで内定(内々定)であって 今問題にされている「不況の影響による内定取消」は 私は仕方のないことだと思っているひとりです。 >年明け後それだけ急速に悪化しているのは事実です。 明日は我が身…の精神で身を引き締めました。 >道徳や義理人情だけをいっていたら経営はできません。 >解雇を決断出来ない事が原因で会社に不利益をもたらしたら >社長の責任になりますからね 確かにそうですね。 でも知り合いのことだけに「雇ったのなら…」という思いがこみ上げてきます。 警察沙汰の出来事があった、とか、横領をした、とかではないので。。。 会社でどのような立場・扱いをされているか分からないので 公平な状況をお伝えできず申し訳ないです。 私も驚いてしまって…。 >うまくできない社員の首切る為に異動になったのかもしれませんね >あくまで想像ですので他人にはわかりませんけどね その一言につきるのかな、という気持ちです。 知人は前向きに就活してほしいと思います。 本当にどうもありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

法的にはかなりグレーですね。 話しの持って行きかた次第ではどうにかなるかもしれません。 しかしそれでどうにかなっても会社に居にくくなることには変わりがないですね。 道徳的にはどこに視点を置くか次第でしょう。 この不況時に40人もの新卒を取るというのはなかなかなことです。 もしかしたら不況になる前に決めてしまい、本当は内定取り消しにしたかったが、内定取り消しが叩かれたので出来ないためにベテラン社員の首を切ったのかもしれません。 ベテラン社員も首切らず、内定取り消しもしないで会社を潰してしまったらそれが一番愚かなことになります。 また、会社などの組織はピラミッドのような形になるのが理想です。 これは役職だけでなく社員の年齢などもそうです。 若い人間が多く、ベテランの社員は少なくなる。 ベテラン社員の方が給料が高いだけでなく次世代の中心になる世代を絶やさないようにするために各年代の社員がいたほうがいいんです。 プロ野球でも毎年多くの選手が解雇されながら新しい選手が入団しますよね。 これと同じようなことです。 なので、そこそこのレベルではあるがさすがベテランというレベルじゃないベテランと全然未知数の新人であれば新人の方を優先する企業は多いと思います。

glico39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >話しの持って行きかた次第ではどうにかなるかもしれません。 >しかしそれでどうにかなっても会社に居にくくなることには変わりがないですね。 そうですよねー。 私もすぐに労働基準監督署への相談を勧めました。 ですがもう会社への未練もないようなので 解雇取消を求めるというよりは、現状把握と社会勉強(?)のためにです。 >内定取り消しが叩かれたので出来ないために >ベテラン社員の首を切ったのかもしれません。 確かに、4月に入ってくる新卒は、1年以上も前に内定が決まったと思われます。 ですが「内定」は、あくまで「内定」であって 経済情勢によって会社の経営が難しいと思われる場合 取り消しても仕方の無いことだと私は認識をしています。 そもそもそれが間違いかもしれないのですが…。 ただ今は内定取消は大々的にニュースになり 取り消した企業が叩かれるのも事実です。 知人Aはベテランでもなく、高給取りでもないです。 意欲があるかという点は、なんとも言えないところですが。 >また、会社などの組織はピラミッドのような形になるのが理想です。 気付かされました。 頭でっかちになってしまいますから、人員整理も会社経営する上では 仕方ないことなのでしょうね。 Aのいた営業所の成績が思わしくなかったのは「不況」も要因のひとつでしょうが 会社の業種自体、情勢に左右されるような業種とは思えないのです。 しかも今期の成績が悪かっただけで縮小とは… もっと長い目で見れなかったのかと思うのと同時に 採算取れなそうな営業所を置くと決めた社長に問題あると感じた次第です。 もちろん私が知人A寄りであって、全てを知る者ではなくて 偏見があるのは承知してますし、意見を押し通したい訳ではありません。 ですが何かしら助けるすべはないものか、皆様のお知恵を拝借したいと思い質問し そして自分の思っていることを、書き連ねておりますことをお許し下さい。 明日は我が身という気持ちを常に持ち、私も人員整理されないよう 日々シッカリしなくてはと思わされた出来事です。 回答ありがとうございました。 皆様にもこの場を借りて、御礼申し上げます。 ありがとうございました!!

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.5

お気の毒です。 ほんとに不景気ですね。 ご質問ですが、 法的には問題ないと思います。 決して経営者に加担するわけではありませんが、事実を申し上げます。 相当の理由があれば解雇できることになっています。 相当の理由とはこの場合、会社が窮地に立たされている ということです。 一方で新卒者を採用するようですが 給料を考えた場合、ベテランと 新人とではだいぶ違います。 下手すると倍近く違う場合があります。 したがって新人40人とベテラン40人とでは その差額はかなりのものです。 赤字額やその期間を考えると 解雇も仕方ありません。 ならばベテランの給料を新人並みに落とせばいい ということになりますが、 士気に大いに影響します。 今まで40万近くもらっていた人が 20万に減らされたら働く意欲がわくでしょうか? 同じ20万を払うのだったらやる気満々の新人の方が 企業にとっては有益です。 道徳的にどうか? ですが、 解雇される人から見れば 社長のやろう!ふざけやがって! ということになりますが そのまま雇い続けると倒産が待っており 従業員全員の来ようが確保できなくなります。 早い話が一部を切ってほとんどを助けるか 全員で心中するか、の選択です。 経営者としては前者を選択するのが 当たり前であり、その点では道徳的に間違っているとはいえ ません。 野球で言えば監督さんですよね。 ベンチに25人しか入れないのに30人のチーム。 5人はどうしても戦力外通告しなければならない。 のと同じです。 ここに遭難した救助船があって10人乗っています。 あなたは船長です、船長は航路を知っています。 つまり帰るすべを知っています。他の9人は帰るすべを知りません。 船を漕ぐことしかできません、帰るすべを知らないのです。 しかしこの船には9人までしか乗れません。10人乗ってると 1時間後に沈没します。さてあなたはどうしますか? どうしても一人もしくは全員が犠牲とならなければならないとすれば 全員で沈没するか、一人海に放り出して自力で帰ってくれ・・、というかですよね。 考える余地ないですよね。全員で死のうなどという ヒューマニズムを持ち出すバカはいませんよね。 でも、そうのような窮地に 立たされることになってしまったのは ひとえに社長の経営手腕がないから起きた事態なので まず社長が辞任して、そして次の社長が 従業員の首を切るなら切るべきだと思います。 不景気というのは単なる与えられた条件であり 原因ではありません。 社長に腕があれば乗り切れたはずなのです。 が、もうそこにいたった責任は社長にあるのですから 次の社長の裁量で首切るのなら筋は通ります。 次の社長の腕の見せ所ですから。 まぁ、自由社会である以上こういった悲劇は起こります。 では共産社会、社会主義が言いかというと もっとひどい悲劇が起こります。 中国を見ても北朝鮮を見ても かってのソ連を見てもわかるとおりです。

glico39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丁寧なご説明と、分かりやすい例えで、とても参考になりました。 みなさんのご回答や、紹介くださったサイトをもとに考えると 確かに不当解雇ではないということが分かってきました。 所詮社員なんて使い捨てで、世知辛い世の中だと思いました。。。 >ここに遭難した救助船があって10人乗っています。 >あなたは船長です、船長は航路を知っています。 >つまり帰るすべを知っています。他の9人は帰るすべを知りません。 >船を漕ぐことしかできません、帰るすべを知らないのです。 >しかしこの船には9人までしか乗れません。10人乗ってると >1時間後に沈没します。さてあなたはどうしますか? 悩みました。 自分は上に立つ人間には不向きだと痛感しました。 >社長の経営手腕がないから起きた事態なので >まず社長が辞任して、そして次の社長が >従業員の首を切るなら切るべきだと思います。 ですね。それは理にかなっていると思います。 解雇された知人は、20代女性で、手取りは新卒と変わらないようなものです。 高卒で中途採用なので、もしかしたら大卒の新卒より低い可能性もあります。 約40名の新卒の中に 解雇された知人と同じ職(経理関連事務職女性)は10名いるそうです。。。 私の質問文に語弊がありましたら、ここでお詫びさせて頂きたいと思います。 転勤の話も出されず(例え応じることができなくとも出されるべきと思ったので) 知人Aを解雇にし、Aがしていた同じ職種を、新卒で採用するということに 疑問を感じていました。 実際営業所縮小されるそうなので、不況のあおりが一番の理由だと思いますが。 ただ、縮小に伴い、そこの営業所勤務だったA以外の人は 別の支店や事業所に異動というのも昨日聞きました。。。 不況での解雇ならば、なぜひとりだけなのか… Aに他の人のような優遇がなぜなかったのか… そこが新たに納得いかないのです。 もしかしたら、私の知りえない瑕疵がAにあったのだろうかとも考えます。 経営ごっこでは会社は成り立たないですから、仕方ないですね。。。 自由社会、資本主義…。これもまた仕方のないことですよね。 どうもありがとうございました!

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>今頑張ってくれている社員より、これから入社する人の方が大切ですか? そんな事は有りません >仕事が出来ない人にはこのようなやり方で辞めさせることって普通にあることなんでしょうか? 普通です 営業所閉鎖を機に不要な社員を切ることは一般的です その営業所の中でも残った人と切られた人に分かれているはずです 1.法的にはどうなのか 問題が有るでしょう 2.この会社(社長)は道徳的にどうなのか 問題が有るでしょう ただ、一方的な事しか分かりませんのでなんとも... ・どうにもならない不良社員だったがなんとか雇用していた ・営業所閉鎖を機に解雇した 会社側からすればそんな事も考えられますね 例えば着物の反物ってご存じですか? 何も染めていない物は「白生地」と言います...3万円で売買します 染めると6万円で売買されます いつまでも売れないと5千円で処分されます >転勤の話も出さず、新卒をこんなに採るのに解雇することに疑問を感じています。 この疑問が少しは解消されるのでは? 貴方の友人がどんな立場かは判りませんし、会社の事情もどんな会社なのかも判りませんので回答は難しいですね 裁判にでもなれば解雇無効の判決も勝ち取れる可能性は有るでしょう 新卒採用+事業所閉鎖で解雇...少し矛盾しますから...

glico39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 知人の身に起きたことはよくあるようなことで でも法的には問題があるのですね…。 むむむ…人生とは一筋縄ではいかないものなんですね。。。 なんだかこの不況は他人事だと思っていた自分が情けないです。 >ただ、一方的な事しか分かりませんのでなんとも... そうですよね。 私も全てを知っているわけでもなく 知っている全てを伝えているわけでもないですものね。 しかも私は被害者寄りなので(被害者と言うんですかね?)。 >・どうにもならない不良社員だったがなんとか雇用していた >・営業所閉鎖を機に解雇した う~ん。 そう考えるのが一番妥当なのかもしれません。 会社ではそういう人員に過ぎなかった…ということですね。 私の疑問も、みなさんの意見でだいぶ解消されつつあります。 本当にありがとうございました。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 普通にボーナスが出ていても、自転車操業になってるかもしれないので、何とも言えないです。  ベテランを1人クビにすれば、新人が2人雇えます。  なので、ベテランを20人クビにして40人の新人を採用したのですはないでしょうか。その40人も、給料が高騰したらクビを切って、また新人を採用するという繰り返しかもです。  不況というのをいいことに、便乗リストラも横行してるので、一言では言えないですが、便乗だとしたら道徳的には問題あるかと思います。  一応、労働基準局に通報できると思いますが、このご時勢だけにキチンと調べてもらえるかどうか…。

glico39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かりやすい例えで妙に納得させられました。 知人の場合は退職金も出ない3年未満で退職(解雇)となりました。 20代後半・独身・女性です。 前触れのない倒産、破産は珍しくない時代ですよね。 なんだか自分の会社は大丈夫かなぁ?と心配になってきました。 >便乗リストラも横行してるので、一言では言えないですが >便乗だとしたら道徳的には問題あるかと思います。 このタイミングで人員整理…。 あるんですね。でもそうですよね。考えたら恐いです。 一応、労働基準監督署への相談は勧めました。 でも会社への異議申し立ては難しいですよね。 ただ知人も急なことで理解できていない部分もあると思うので 第三者から言われれば少しは冷静に受け止められるかなと思い勧めました。 参考になりました。 どうもありがとうございました!

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

日本では、解雇ってよっぽどの理由がない限りできなんじゃないですか?? だから、どの企業も早期希望退職って形をとったりしているはずですね。 下記を参考に。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E9%9B%87
glico39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ウィキペディアは普段使っているのに、すっかり忘れていました。 大変参考になりました。 これを見る分には、知人の解雇は不当なものではないような気がします。 とは言え、ちょっとやり方がむごいようにも感じます。 早期希望退職は、その名の通り「希望」ですし こういった場合は退職金が割増になることもあるので問題ないと思っています。 今回はそういった措置はなかったので、突然の解雇(一人だけ)は非常であり 会社と社長に対し、なんて非情なやり方だ、と思っていました。 勉強になります。 ありがとうございました!

関連するQ&A