• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:河合塾と駿台)

河合塾と駿台、双予備校の特徴と選び方

このQ&Aのポイント
  • 河合塾と駿台の高校生向け予備校に通う場合、選び方や特徴について知りたいと思っています。現在の偏差値や学力、通学時間、科目の内容などを考慮し、どちらを選ぶべきか迷っています。また、駿台と河合塾を掛け持ちするときのメリットや注意点についても教えてください。
  • 目標が京都大学であり、現在は高校2年生です。偏差値は駿台53、代ゼミ65、進研62、河合が58です。駿台の大阪校に通っており、数学と英語で京大・阪大レベルのSクラスを受講しています。しかし、まだ数学IIBの基礎ができていないため、IAの発展問題を学んでいます。河合塾は通学時間が短く、バス1本で15分ほどで行けますが、選抜講座にはまだ届かないため、アクティブマスターを取ることになります。駿台と河合の間で悩んでいる状況です。
  • 現在は駿台で英語を重視しているため、掛け持ちで駿台と河合に通おうと考えています。しかし、高3になると駿台の授業や学校の時間との兼ね合いで講座選びが制約される可能性があります。一方、河合では週3回でも講座を選ぶ自由度が高い特徴があります。ただし、双予備校の特徴や選び方についてはまだ把握できていません。どちらの予備校を選ぶか、また双予備校のメリットや注意点について教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.1

どっちかで良いと思うよ。 割と管理的にする事で士気を高めてやっていくのが駿台。 逆にあくまで生徒の自主性に委ねて、講師とテキストの充実度で勝負しているのが河合。貴方が自分だけでどんどん勉強していくタイプなら河合じゃない?ある程度緊張感の中で管理された方が自分に妥協しないでやれると思うなら駿台へ。 どちらでも、腰を据えて頑張れば合格できますから。 別に無理して掛け持たなくても夏期、冬期講習だけ利用する形でも対応できるからね☆

noname#155486
質問者

お礼

詳しく河合・駿台について教えて頂きありがとうございます。 僕は突き進みたいタイプですが、駿台よりも河合のほうがどの講座であれテキスト等は良いようですね・・・。確かに比べれば河合のほうが詳しいです。講師は良く分かりませんが、「学校には頼らない」と思っていますし、僕のタイプであれば河合塾が良いでしょうか?考えてみます。有難うございました。