- ベストアンサー
感受性が豊かとは?
質問させていただいたときに よく「感受性が豊か」ということを書かれますが、 実際、感受性の意味がよくわかっていないので、 もし、豊かなのでしたら、何がいいことになるのかわかりません。 出来れば、感受性が豊かだとどういいのか、 と 感受性って何のか教えてもらえればうれしいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>自分が楽しいと思うより他の人の楽しいっていう話を聞いてる方が楽しいと思えるし、自分勝手な解釈であるんですが、 >相手に嫌な思いをさせてしまったと思いこむと、絶望ってくらい落ち込んでしまうのですが、そういうことなんでしょうか。 「他の人との共感能力が高い」ということで、それも豊かな感受性の特徴の一つに入ると思います。 質問者さんのお話しを聞いていると、人への同化も強いようですね。 同化とは、相手の考えと一緒になる、相手の考えていることが自分の考えと同じになってしまうことです。 自分が好ましく思っている人が「この曲が好き」あるいは「この食べ物が好き」と言うと、 自分も知らないうちにそれを好きになってしまうなど。 それが適度なら良いのですが、行き過ぎると自分の意思が無くなってしまい、人に振り回されやすくなりがちです。 人にまどわされない「自分がしたいこと」や「自分の意思」をしっかり持ち、 必要な場所では、毅然とした態度できっぱり意思を発言するよう心がけると良いかもしれませんね。 (今の世の中、人の優しさを、いいように悪用するヒドい人も多いですからね。) あとは、折角の豊かな感受性をお持ちなら、 若ければ若いほど吸収しやすいので、いろいろな数多くの芸術に触れることをお勧めします。
その他の回答 (3)
- ginga77
- ベストアンサー率34% (46/135)
「感受性が豊か」とは、一言で言うと、人より「感じやすい」ということだと思います。 普通の人なら何も感じないこと、何とも思わずに流してしまうことに、大きく心をゆさぶられることです。 外から流れてくる歌謡曲や音楽を聞いているうちに泣けてきたり、胸がドキドキしたりせつなくなったり、 あるいは、マンガやアニメ、本を読んでいるだけで、その世界に没頭し、 描かれている景色の中に自分がいるように感じたり、主人公になったように感じたり。 あるいは、外に咲いている花や風景を見ているだけで、絵を描きたくなったり、詩や音楽が浮かんだり、小説を書きたくなったり。。 何気ない日常の四季を感じる中で、抑えきれないほどのあふれる創作意欲がわくこともあるでしょう。 また、友達や知っている人、知らない人でも、イジめられたりしているのを見ると、 まるで自分がその人になったかのように悲しくなって涙が出てきたり、苦しくなったりする等々。 思いつくままいろいろ書いてみましたが、 そういうことを、「感受性が豊か」だと言うのだと思います。 あと、感受性が豊かだと、楽しいことうれしいことを人の倍以上に感じることができるのが、良い事の一つだと思いますが、 逆に、悲しいこと辛いことも人一倍感じやすいと言えるかもしれません。 あと、感受性が豊かだと、人の気持ちを敏感に察知できるようになる場合も。 また、芸術的な才能として開花する場合も多いでしょう。
お礼
>普通の人なら何も感じないこと、何とも思わずに流してしまうことに、大きく心をゆさぶられることです。 外から流れてくる歌謡曲や音楽を聞いているうちに泣けてきたり、胸がドキドキしたりせつなくなったり、 あるいは、マンガやアニメ、本を読んでいるだけで、その世界に没頭し、 描かれている景色の中に自分がいるように感じたり、主人公になったように感じたり。 外から流れる音をあんまり効きませんが、音楽を聴いていると確かに泣けてきたり切なくなったりします。 主人公や何らかの別れの時、異様な悲しみに包まれますね。 >あるいは、外に咲いている花や風景を見ているだけで、絵を描きたくなったり、詩や音楽が浮かんだり、小説を書きたくなったり。 小説みたいな感じはおきませんが、自然を見るのは好きな方です。 >友達や知っている人、知らない人でも、イジめられたりしているのを見ると、 まるで自分がその人になったかのように悲しくなって涙が出てきたり、苦しくなったりする等々。 内乱?紛争ですか?テレビでその爪痕とかで写すじゃないですか?あれを見れないんですよね。見ようと思っても最初の「現在の街の様子です」とか言って写してある、人達の痛々しさを見るだけでそれだけで、涙が出てきます。最後まで見てたら、多分精神的に持たない自信があります。
補足
お礼に入らなかったので・・・ >感受性が豊かだと、楽しいことうれしいことを人の倍以上に感じることができるのが、良い事の一つだと思いますが、 逆に、悲しいこと辛いことも人一倍感じやすいと言えるかもしれません。 よくわかりませんが、自分が楽しいと思うより他の人の楽しいっていう話を聞いてる方が楽しいと思えるし、自分勝手な解釈であるんですが、相手に嫌な思いをさせてしまったと思いこむと、絶望ってくらい落ち込んでしまうのですが、そういうことなんでしょうか。 ご回答ありがとうございます
日本語を勉強されている方でしょうか 感受性とは (独特の)感性 ・ 感覚 ・ 感じ方 ・ 想像力 ・ 共感性 感得する力 ・ 感知する力 ・ (見ている人それぞれの) ツボ ・ 五感(を刺激する) ・ (鈍い)感度 ・ デリカシー (がない) ・ 人の痛みを自らのものとし得る感情 ・ センス 上記のことが敏感に感じる人を感受性が豊かであるといいます。
お礼
日本語を勉強しているわけではないのですが、 検索しても、大雑把にしか書いてなかったので… >感性 ・ 感覚 ・ 感じ方 ・ 想像力 ・ 共感性 ・感得する力 ・ 感知する力 これは、あるかもしれませんが、 残りの感度 ・ デリカシー ・ 人の痛みを自らのものとし得る感情 ・ センス これは自分であるとは思えません。 本当に感受性豊かなのか疑ってしまいますね。 ご回答ありがとうございます
感受性が豊かとは、1つの出来事に対して、他の人が考えないような、色々なことを感じてしまうことをいのうではないかと思いました。 感受性は、感じる力、度合いだと思います。
お礼
早速ありがとうございます。 他人が考えないようなことを感じてしまうことなんですか。 友達とそういう話をしないから豊かなのか自分で解らないのは、 そういうことなんでしょうね。 ご回答ありがとございます
お礼
>相手の考えと一緒になる、相手の考えていることが自分の考えと同じになってしまうことです。 自分の思い込みもあると思うので、そうですとは言えませんが、 >自分が好ましく思っている人が「この曲が好き」あるいは「この食べ物が好き」と言うと、自分も知らないうちにそれを好きになってしまうなど。 こちらの方は、自分でも実感はありますね。好きとまではまだ言っていませんが、無意識のうちにそういうものに手が伸びています。 >それが適度なら良いのですが、行き過ぎると自分の意思が無くなってしまい、人に振り回されやすくなりがちです。 人にまどわされない「自分がしたいこと」や「自分の意思」をしっかり持ち、 必要な場所では、毅然とした態度できっぱり意思を発言するよう心がけると良いかもしれませんね。 他人を振り回すくらいなら自分が振り回された方が楽ですけどね。最近は、僕が振り回してしまうことが多いので、何とかしたいっていう気持ちが強いですよ。(もちろん確認しているわけじゃないので、自分の思い込みってこともあるかもです)笑 再度ご回答ありがとうございます