• ベストアンサー

マンガ という言葉

建設業に従事しています。 取引相手と「まんがを書いておくります」と話している人がいるので、 どんな面白いキャラクターや話が来るのかと思っていると、ただの図面でした。   どうやら「まんが」とは「フリーハンドで書いた図」というほどの意味のようですが、私は違和感を覚えます。  業界ではこのような「まんが」という言葉は一般的なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

建設業界に限らず、図面が必用となる業界一般では無いでしょうか。 精密機器を扱っていますが、言われるように正式な図面でなく、フリーハンドで強調したい部分に矢印や説明文を書くなどした物を、漫画と表現されています。 「この部分」とか、漫画の吹き出しのように説明を入れる形が漫画の様だからでしょうか。 漫画には失礼かもしれませんが、それを書いた人もかなり正確に表現できたとしても「漫画」程度とへりくだって言う部分も有るようです。

keirimas
質問者

お礼

マンガ程度の説明図というへりくだりの意味があるのなら、なるほどそういう意味で使っているかなとは思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.5

辞書で「漫画」を調べてみました。 (1)大胆に省略・誇張して描き、笑いを誘いながら風刺や批評をこめた絵。戯画。 (2)絵または絵と台詞(せりふ)によって表現される物語。 (3)気の向くままに描いた絵。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/184615/m0u/%E6%BC%AB%E7%94%BB/ (3)の意味で用いているのだと思います。

keirimas
質問者

お礼

質問をする前に私も辞書で調べてみましたが、(3)の意味かなとも思いました。ありがとうございました。

  • chikotiti
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

業界では、簡単な図面と言う意味でマンガといいます。あまり若い人は使わないようですが。

keirimas
質問者

お礼

「職場に笑いを」という意味でなくて簡単な図がマンガなのですね。 ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

業界のことは知りませんが、まんがというのは「漫画」と書きますが、もとよりの意味は「フリーハンド」に近い意味でした。 趣くままに描く、ということですね。 現在の「漫画」というのは、昔は「ポンチ絵」などといわれていて、元々はイギリスの「パンチ」誌に似せたものを日本で発刊したときに「ジャパン・パンチ」というものが「ポンチ」と変化し、一般的に「ポンチ絵」で流布したものです。 また一方で「北斎漫画」などの、わが国発祥の方法も存在し、それらが混在して「漫画」というジャンルになって行ったのではないかと思われます。 建設業って、けっこう古風な言い回しが多いのかもですね。

keirimas
質問者

お礼

辞書にのっている「気の向くままに書いた画」という意味が変化していって他の意味になったのですね。ありがとうございました。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

建設業関係者ではありませんが,謙譲表現としては違和感はありません。「いまの説明は,レジュメにマンガでも示しました」ということがあります。かならずしもフリーハンドではなく,「素人向けにわかりやすく描いた概念図」くらいの意味です。「ポンチ絵」という人もいますが,厳密には「風刺画」ですから,こちらはその意味でちょっと違和感があります。

keirimas
質問者

お礼

ありがとうございます。謙譲表現なのですね。

関連するQ&A