• ベストアンサー

姉と妹

 あるドラマのシーンで女性に対して母親が「たった二人の兄弟なんだから」と言ってました。しかし、その女性は妹が一人いる「姉妹」でした。   他の番組でも姉妹をさして「兄弟」といっているのを何回も見ました。なんかおかしいと思います。  「姉妹」という言葉は日本から消えてしまったのでしょうか?  こう思っているのは自分だけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 04miki
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

ham64661さん、こんにちは。 別に姉妹という言葉は消えていませんよ。 おそらく「姉妹」と書いて「きょうだい」と読ませる感覚で 製作者サイドは書いただけのことでしょう。 小説や漫画の場合かもしれませんが、「娘」と書いて「こ」と 読ませたりとか、そういった当て字はいくらでもあります。 あまり深く考えなくてもいいと思います。みんな男だけの兄弟=兄弟、 女だけの兄弟=姉妹ということは理解しているはずなので。

ham64661
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。なるほど当て字ですか。確かに深く考えすぎていたかもしれないですね・・・。

その他の回答 (4)

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.5

漢字の音(おん)を使用するのであれば、やはり「元の文字にある音」で 読みたいと思いますので、私も「姉妹」は「しまい」派です。 (もっとも、「兄妹」「姉弟」だとどうしようかと迷いますが・・・(汗)  ご質問の例でなら、「たった一人の姉(または妹)なんだから」と訓で  逃げる、でしょうか) ただ、最近(?)は「携帯電話」を「携帯」で済ましてしまうような例がある ことも考えると、同じ親の子供を「兄弟姉妹(きょうだいしまい)」とくくって 呼ぶこともあるので、やむを得ないところかな、とも思います。 (まあ、「たった二人の『きょうだいしまい』なんだから」と言われたりしたら、  それはそれで非常に違和感がありますが(汗)、あくまで「言葉の前半  だけで全体を代表させる言い方の一例」ということで・・・)

ham64661
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。なるほど兄弟姉妹(きょうだいしまい)からの姉妹で「兄弟」ですか。そこまでは考えていませんでした。

noname#96718
noname#96718
回答No.4

例解新国語辞典の【きょうだい】の項に (1)同じ親から生まれたものどうし。兄と弟だけでなく、兄と妹、姉と弟、姉と妹のあいだがらについてもいう。 と出ていました。 最近は、姉と妹のことを「きょうだい」とは言わなくなりました。「しまい」と言います。 でも、何十年か前までは、上の辞書のように同じ親から生まれたものは何でも「きょうだい」と言っていました。 姉妹を「しまい」、兄妹を「けいまい」などと言う人は、少なかったと思います(教科書の朗読などの場合は別にして、会話ではなんでも「きょうだい」でした)。

ham64661
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。国語辞典にそうでていたのなら、姉妹のことを「きょうだい」というのも間違いではないのでしょう。  まぁ、自分的には姉妹は「しまい」というのが当たり前だと思っていましたが・・・。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.3

(1)"ikemen"との言回しにより"ハンサム"との言回しが圧死(!?)状態へ追い遣られ、"(古語に近い)死語化している状態"と似ていると見るべき (2)モノや都市の交流の折には(兄弟品ではなく)姉妹品と(兄弟ではなく)姉妹都市と依然として日本語では言い(or書き)続けている傾向が強いから、(元来の使い方であったと想定し得る)人間関係の場面でのみ廃れたと解すべき (3) その他の切口からの見方をすべき 等を含んで差支えないと私は感じています。 強いて挙げるなら、(2)でしょうが、私も"原則として「♂なら兄弟を♀なら、姉妹を用い使い続けたい派」です"ね

ham64661
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。「姉妹」はもはや人間関係では死語なんでしょうか?ちょっとさびしいような気がしますね。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 「きょうだい」で統一でもいいと思いますよ。 「きょうだい」で変換していくと・・・試してみてくださいね。

ham64661
質問者

お礼

回答ありがとうございました。たしかに「きょうだい」で返還すると「姉妹」が出てきました。まぁ、自分的にはやはり「姉妹」は「しまい」と読むべきだとは思いますが・・・。