- ベストアンサー
簿記2級独学でのテキストを使った勉強方法
現在日商簿記2級の勉強を始めようと思います。 商業簿記のテキストとその内容に対応している問題集をセットで購入しました。 そこで質問です。 勉強方法として、テキストを丸々一冊やった後に問題集を一冊するべきでしょうか? それとも章ごとに区切りを付けてテキストと問題集を交互にやるべきでしょうか? それとも1つ1つのカテゴリごとにテキストを読んだら問題をすぐ解いてみるべきでしょうか? 前回3級を受けた時は丸々一冊やった後に問題集をやったのですが、 今回商業簿記と工業簿記と分かれていたりと量も多そうなので 勉強の手順によっては最初の頃に勉強した内容を忘れてしまいそうで不安になります。 さらにもう1つ質問です。 テキストでの勉強方法は皆さん読むだけですか? 私は学生の頃の黒板を書き写す勉強のように 書いてある事を自分なりにまとめてノートに書き写しているのですが、 もともとテキストはよくまとまっているので本丸写し状態になってしまいます。 時間もすごくかかってしまうので11月に間に合わなそうだし、 無駄な気がするのですが、どのような勉強方法が良いでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
独学ではないのですが、スクールに通って2級を取得しました。授業ではテキストの例題の解説、帰ってから問題集でその単元を復習、という感じでした。テキストを丸々やってからだと内容が定着する前に次にいってしまう恐れがあります。 工業簿記のテキストに「勘定連絡図」というのが載っているはずですが、それは丸写しになってしまっても繰り返しノートに書き写した方がいいです。できればトイレなど目に付くところに貼っておいて常に見られるようにした方がいいです。それが完全に頭に入っているのといないのでは理解度が全く違ってきます。 2級は工業簿記・原価計算で得意・不得意がはっきりわかれます。頑張ってください。
その他の回答 (2)
- kitaji2007
- ベストアンサー率41% (5/12)
簿記2級資格保持者です。テキスト、問題集をどういう順番で完了するかですが結論を言うとどちらでもよいと思います。ただし最終的には同じ問題集を繰り返し解く勉強をすることが重要かと考えます。 勉強による理解度は3段階あります。 (1)なんとなく理解(2)完全に理解(3)反射的に解答できる 確実に合格するのであれば、(3)を目指すべきです。(3)は問題集を何回もやる、つまりアウトプットの訓練によって必ず到達します。インプットだけでは、なかなか記憶には残りません。アウトプットをする勉強が地道ですが確実な方法です。
お礼
経験上のアドバイスありがとうございました。 回答通りに私としても問題集を繰り返し解く方法をしたいのですが、 テキストを一周するだけで一杯かもしれません。 なるべく本番形式な問題も数解いておきたいし。 一度やった問題をもう一度解く時間を作るのは難しいかもしれません。 アドバイスを参考にして2月も視野に入れてみようと思います。
- yossiypooh
- ベストアンサー率72% (60/83)
簿記2級を独学で合格した者です。11月の受験を目指されるのであれば、まだ正味4ヶ月以上は残っています。毎日継続して取り組めば、決して焦る必要はないと思います。 「テキスト」とはいっても、カテゴリごとに例題や練習問題があると思いますので、テキストを読み進めながらテキスト内の問題を一通りこなし、直前1ヶ月くらいから問題集を集中的に解くのが良いと思います。そして、間違った所は再度テキストを振り返り、ミスを潰していきます。 なお、テキストを書き写すよりは「計算のテクニックを体得する」ため、「同じ問題を何度も繰り返し解き、ミスをなくす」ことだと思います。2級は計算問題が大半を占め、暗記部分は相対的に少ないので、理論さえ覚えればそうそう忘れることはありません。
お礼
経験上のアドバイスありがとうございました。 練習問題等を繰り返し解く前の 理論を覚える部分の勉強法が不安で質問させて頂いたのですが 参考にさせて頂きます。
補足
回答ありがとうございます。 試験一ヶ月前までテキストで勉強すれば良いという事なのですが、 私としては3級の時もだったのですが、 1.テキスト 2.テキストとセットの問題集 3.別のテキストとセットの問題集のみ(一週間で覚える等の速読系テキストとセットのもの) 4.過去試験問題集 5.模擬試験問題集(直前予想もの) (3はテキストの内容が身について居なく過去問題に進むのは不安と思った場合のみやる) という勉強の計画があります。 なので一ヶ月前には過去問か模擬試験に入っておきたいのですが、 2級では4ヶ月で上記の内容は無理なのでしょうか?
お礼
経験上のアドバイスありがとうございました。 回答通りに内容を定着させたいので 「テキストで解説→復習」 を細々繰り返そうと思います。 まだ工業簿記のテキストは購入していないのですが、 工業簿記の「勘定連絡図」覚えて起きます。 工業簿記・原価計算はよく聞きますね。