- ベストアンサー
49日法要とお骨について
先日主人が亡くなりました。 私たち二人が住んでいたところは、主人の実家の隣にあります。 そこで、親戚の方が主人の実家だと好きな時に拝みにいけないだろうと気を配っていただき、私が家で拝めるように分骨をしていただきました。 私としては本当に感謝しています。 この分骨は今後、1周期か3周期を区切りに納骨する予定でいます。 そこで質問です。 四九日には仏壇を開けます。 親戚の方には仏壇を開けたら、仏壇に置くものだからね。 言うわれました。 でも、人により意見は色々です。 大事なお骨ですから、間違ったことはできませんので、 今後納骨するまでどのようにすればよいかご意見をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして 二児の母です。 とてもお辛い中 親戚の言葉も悩みますよね。 御家族がいつも居る様なお部屋はありませんか? 家の造りにもよるでしょうけど、誰も居ない部屋に置いて置くのも 何となく寂しいかな って思います。 洋間であろうが、ちょっと混み合った部屋であろうが、家族が常に見れる 方が私は良いかな って思いますよ。 親戚が拝みにきてくれる事も とてもありがたい事ですが、 それ以前に家族ですからね。 それと、、、余談ですが、ノート一冊に書き留める事は大事だと思います。 今後続く、49日法要、新盆、そして1周忌、、、、と続き、法要を行う時期って 同じ頃ですから 何をお返ししたのか、いつごろ予約したのか、何を食事したのか、、、等。 お返しものもダブってしまいがちですしね。
その他の回答 (1)
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
極端な話ですが「埋葬許可証」が出ればどこに置いても構いません。 押入れにしまっている人もいます。 要は気持ちの持ちようです。 この場合は埋葬するまでお仏壇に安置すればよいかと思いますが。 お水とお線香を忘れずに上げてください。