• 締切済み

真宗大谷派の分骨について

義理の父が亡くなり、真宗大谷派にて葬儀を行いました。 もともと今住む土地の出身でなく、お墓から用意する必要がありました。 特段宗教があったわけでもなく葬儀の際、どこの宗派で葬儀を行うか分らず、 他県にある本家と同じにしようと決めました。 ところが同じ宗派が近所になく、より近い?宗派のお寺を紹介してもらうことになりました。 義理の母は実家が神道でまったくお寺関係の知識もなく、言われるがままという形で 決めてきました。 私の実家は禅宗で、家にも仏壇があり小さい頃よりお経を読んでいたのに わずか数時間で今後の自分の宗派が決まっていったのもちょっとショックでした。。 今まで知らなかったのですが、宗派が違うと葬儀の考え方などまったく違うのですね。。 びっくりしました。 本題ですが、先日一周忌の際に納骨も行いました。 その際、全部納骨しようとすると、お寺さんが 小さい骨壷は3回忌の時に お寺に納骨すれば とおしゃったので、親族一同驚きましたが 大きな骨壷のお骨だけ納骨してきました。 今年その3回忌があるのですが、義理母は残りはお寺に納骨するつもりのようです。 私は今まで実家でもそうした風習をしてこなかった事と、 失礼ですがお参りする場所が増えてしまう事に抵抗があります。 お寺さんは近所ですが、お墓の場所とは離れています。 誰かがお参りに来ようとすると2か所に・・となると大変だと思うのです。 主人はお寺さんの方はごくたまに行けばいいのでは と言うのですが、 本家でも行っていない分骨をわざわざすることはないのでは?と思ってしまいました。 今回こちらのお寺さんとのお付き合いは始まったばかりです。 転勤族ではありませんが、ずっとこの土地に住むのかもわかりません。 各行事だけお参りしてもらって、付き合いは薄くとは勝手かもしれませんが、、 私は正直に言うと 分骨したくないのです。 嫁ではありますが、墓守をしていくのは自分たちだし、これから自分たちも そこに入る予定です。今回が前例となるので、慎重に考えたいと思っています。 主人はどちらでもいい、断れないといいます。 であれば 断る方向も考えています。 ただ、こちらの宗派の方からしたら、’分骨は当たりまえ、何を言うんだ’という事でしたら それを無理やりとは言えません。。 この場合 分骨をお断りすることは失礼に当たるのでしょうか。。

みんなの回答

  • zasax
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.2

同じ宗派の寺のものです。 仏教徒の分骨は特に変わったことではありません。 お釈迦様も分骨されていますしね。 特に本山への分骨は浄土宗系、禅宗系問わず行われています。 いろいろな地域の方と話していると、同じ宗派でも納骨のスタイルは様々でおもしろいです。 個人のお墓がなく、お寺の納骨堂に全て納め、依頼があればその都度、その人の骨壺を出してくるスタイル。 地区の共同墓地やお寺の境内に各家のお墓があるスタイル。 お寺に共同の納骨塔のようなものがあり、各家のお墓とは別に、少量の骨だけをみんな一緒に入れるスタイル。 分家の当主は分骨して、本家のお墓にも入れるというスタイルもありました。 最近では、家族のお墓が遠方なので、一部だけ分骨してお参りしやすい近くに置いておくということもあるそうです。 ちなみにうちの寺では、地域の共同墓地(昔はここで火葬もした)にそれぞれのお墓があり、寺で預かるということはありません。 分骨の依頼もありますが、本山への納骨か自宅のお仏壇に置いておくためのどちらかですね。 いずれにしろ、浄土真宗では亡くなった方が生きている者に、故人を縁として仏の教えに触れる機会をくださったと考えるので、墓参は重要なことではありません。 墓参は故人の供養をするためにするのではなく、仏の教えに触れるためにするんですね。 たぶん、このあたりがお育ちになった禅宗の教えと、最も違うところではないかと思います。 また、葬儀や結婚、出産などの通過儀礼の習慣は、集落によって違います。 交通や情報網が発達して、全国が平均化されていてはいますが、情報誌がたくさんある結婚とは違い、葬祭はまだまだ地域性が豊かです。 たぶん、そのお寺では、お寺に分骨するのはごく普通のことだったのではないでしょうか。 あなたのお考えを住職さんにお話になって、アドバイスを求めてはいかがですか。 なんとなく、でそのお寺さんとの付き合いがはじまりましたが、それもご縁です。 これまでお寺とのおつきあいがなかったようですから、これからもいろいろな局面で???ってことがあるでしょう。 面倒だと思われるかもしれませんが、その都度きいてみてください。

uraura110
質問者

お礼

色々な形の分骨があるのですね。実家は最近まで土葬だっただけに 余計なじみがありませんでした。 家族とよく相談して決めていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 我が家は浄土真宗大谷派です。  ご愁傷さまです。たいへんでしたね。  話の件、ちょっと意味が分からないのですが、まず、どこに納骨されたのでしょうか? まあ、「墓です」ということなんでしょうが、それはどこにあるお墓? お寺じゃなくて?  当地では、どっちがふつうなのかわかりませんが、お寺の敷地内にある自家のお墓に全部納骨してしまう場合と、ごく一部を残しておいて、何年後かに、京都の東本願寺へ納骨しに行く場合とがあるようです。(我が家の本家はそうしているそうです)  ほぼ4年前、母が亡くなった時、どうするかということにりましたが、父が「一部だけ違うところなんて言ったって、(母が)歓ばねぇこて」というので全部、家の近くのお寺にある「先祖代々の墓」に入れました。母は禅宗の家の出身ですが、なにかにつけてうちの宗教行事にがんばってくれていたので、実際、全部家の近くにいたほうが歓ぶだろうと私も思いましたので、素直に父に従いました。  京都へ持って行っている本家も、お寺の坊さんも何もいいませんでした。  ですから、なにか、お寺と墓が別れている雰囲気なのが、私の気持ちにひっかかります。もしかして、墓は自宅裏とかにありますか? 「お寺に納骨」、というお寺は、京都の東本願寺ではなくて、そのお坊さんが守るお寺?  だとしたら、・・・ まあ、これは宗派に関係なくどこでも同じと思いますが、今は、檀家が少なくなって、経営的に成り立たなくなりつつあるお寺が増えています。  で、勘ぐれば、骨を押さえて(超悪く言うと、骨を人質にとって)おかないと、質問者さん家と縁が切れるので、縁をつないでおきたくてそのように言ったのではないでしょうか。骨があれば、供養に来られる、御布施や賽銭をいただける・・・ 。くどいですが、これは浄土真宗だけの考え方ではないのですが、浄土真宗は世俗的な宗教ではありますので、露骨にそういうことになったのかも、と思います。  ということで、我が家のあたりでは、 分骨はあたりまえではありません。 遺族の意思次第です。宗教的に非難されることではありません。 あ、我が家はこれでも江戸時代からある家ですので、我が家が分家したばかりで無知ということでもありませんし、特別風変わりな家風だということでもありません。

uraura110
質問者

お礼

操作が不慣れなためお礼が遅れましてすいません。。 この土地の事はよくわからないので、近所に聞く人などが いればよかったのですが。。 家族とよく相談して決めていきたいと思います。 ありがとうございました。

uraura110
質問者

補足

詳細にありがとうございます。 説明不足ですいません。。お墓はこれまた別の寺が管理(だけ)する どんな宗派でも利用できるお墓です。 今回のお寺さんの敷地ではありません。 分骨を勧められたのは、お寺さんの境内へという事です。 東本願寺ではありません。 自宅からお寺へ車で10分、お墓は違う方向へ車で10分といったかんじです。 私は骨を分けることにも抵抗があるので、どちらでもいいという 主人と義理母の意見であれば分骨したくないのです。。 特に昔から世話になっているお寺さんでもないので、、よそにいったようで。。。 もしかして大変失礼な質問をしたかな。。と思ったりもしていましたが、 fujiic-1990さんのお話を聞けて少し気が楽になりました。 でも既に手元に残りのお骨があるので、これをどうするか。 お墓に何も言わずに入れてもいいか、とか うまく断れるか、とか悩むところです。。