- 締切済み
49日法要と納骨について
先日父が亡くなり、予算がないので直葬をしました。 無宗教ですが、今までの親戚の葬儀はお寺のお坊さんを呼んでお経をあげてもらってたので、葬儀社が呼んだお坊さんに火葬炉の前でお経をあげてもらい、見送りました。 実家は狭く仏壇も買わないつもりで、無宗教OKの合同墓に入ってもらうつもりです。 49日法要なども親戚は遠方なので、特にやらずにと思ってますが、やるべきですか? その場合どうすればいいですか? 家族は母と主人だけです。 実家にお坊さんを呼んだり、その合同墓にきてもらうことは出来ないと思います。
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
無宗教だとしても火葬場で荼毘にふされる前には読経を唱えて頂いて ますよね。1周忌法要は無しだとしても、出来れば四十九日法要だけ は行われた方が良いかと思います。その日に納骨も一緒に行われると 良いでしょう。 四十九日法要と言うのは、仏教で言えば節目の日になります。 四十九日までは御霊は現世に居られますが、四十九日を境に閻魔様の 審判を受けられ御霊から御仏になられ天国に旅立たれます。 また納骨の儀も魂を御墓に入れて貰い、御父さんに永眠して貰うため の大切な儀式ですから、御自宅で読経を唱えて頂き、御墓で魂入れを して貰うだけの事はされた方が良いと思います。 御墓に御骨を収めただけでは、御墓に魂は入ってませんから御父さん は浮遊霊として現世を彷徨う事になります。 そんな大切な日なんですから、出来れば四十九日法要と納骨の儀だけ は行われた方が良いかと思います。親戚を呼ぶ必要はありませんが、 どうしても参列したいと言われたら拒んではいけません。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
正しいかどうか微妙ですが。 義祖母が亡くなった時に、親族から 「お金だすからランクアップしろ」と注文をつけられたのに、 出してもらえなかったのでお金が無くなり、どうしようかと困って 周りに相談したところ、 「四十九日は、お経をあげてもらって納骨するだけです。 何もできませんが、来られる方は来てください。で充分」と 言われまして、そのように連絡をしましたところ誰も来ませんでした。 それが不満ならば、義祖母の子ども達がお金を出してやればいいという理論で、 孫が無理して出す必要はないということでした。 (お経をあげてもらったのは、お寺所有の墓地なので避けられなかったんです。 ただし、供養料だけで、足代出さずに済むので安い方です。) 遠方に住んでおられるという事ですが、 納骨日と、納骨先はお知らせして、来られる方はどうぞという形でどうでしょう。
そもそも無宗教だったら四十九日(×:49日)の法要って 概念もないはずです。 またお坊さんうんぬんも、無宗教だったら呼ばなくてもいいだろうし、 仮に(気分的に)呼ぶにしても、お寺でも教会の司祭でもなんでも いいんじゃないでしょうか? 仏壇だって無宗教だったら仏壇である必然性もないし、 写真なんかを棚に飾っておけばいいだけのことだと思います。
- momijicyan
- ベストアンサー率28% (39/136)
四十九日だけでなく、この先一周忌やその先もあります。 遠方の親せきに納骨の時に声をかけないのであれば、最初からそのように連絡して置いたらいいのではないでしょうか。 ご親戚の皆さんには、正直に話したらいいのです。 この先の法要は自分たちだけでするので、皆さまにはそのようにお願いしますと、真摯にお話すればいいのですよ。 今そうしておけば、この先の煩わしさから解放されます。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
合葬墓先で、納骨式してもらえると思いますので、それを四十九日法要の代わりにしたらいかがでしょうか。 合葬墓先にいちいち四十九日法要と一緒でとは言わず、質問者様たちだけそのように思っているだけでいいと思います。