• ベストアンサー

小5の娘について・・・

今週の月曜日から実家の母の元へ娘を預けています。 理由は最近始まった事では無いのですが、度重なるウソと人の目を盗み約束を破るといった行為から私の方の精神状態がおかしくなりそうで大人で話合い1週間の予定(娘には伝えていません)で預かってもらっています。 娘は私の事が大好きで当初は「ママと離れたくない!」とジタバタして抵抗しましたが、懲らしめと言いますでしょうか、「ウソをついたり、人に迷惑をかけると本当に家族一緒にいられなくなるんだよ!」というつもりで思い切って出しました。 (実際、家族の中の空気はとても悪く私がいつもピリピリしている感じです。私だって離れて生活するのは実際つらいですが娘のこれからの事を思うとそうせざるおえません) 母はまだ現役で働いており昼と夜と別のバイトをしています。 夜、帰宅するのがだいたい22時30分頃です。 月曜、火曜、水曜と約束通り21時に就寝したと娘本人は言っていました。(実際のところ分かりません) ところが母が昨日(木曜)たまたま早く仕事が終わり21時30分頃帰宅したら、電気をつけていてテレビを見ていたそうです。 また裏切られたという気持ちでいっぱいです。 「ごめんなさい」とその時は謝ってきます、でも何日かたつとまた同じような事で怒り、謝り、の繰り返しをもう何年もしてきました。 今はもうその「ごめんなさい」もまったく信用できません。 私も日中勤めていますが、24時間娘の事を考えていて胸が張り裂けそうな思いです。 このまま大きくなると思うとぞっとします。とても悲観してしまいます。 どうしたら娘にこの気持ちわかってもらえるのでしょうか? また、私が娘を理解していないのでしょうか? でも、ウソをついたり裏切ったりする気持ちが分かりません。 何度も何度も怒ったり、向き合って話し合ったりもしてきましたが最近はもう疲れてしまったという気持ちになってしまいます。 またやるんだろうな、と思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matrix256
  • ベストアンサー率24% (171/708)
回答No.5

同じ娘(中一)を持つ親として参考になれば・・ (私は父親ですが・・) うちの娘も似たような状況でした。 約束は何一つ守らない。 親の目を盗んでゲームやテレビ。 何回同じことを言ってもなおらず そのたんびに火のついたように怒っていました。 かなりきついお仕置きを加えたりもしました。 それでも治りません。当時娘は小5 今中学生になってちょっと精神的に 成長したのかだいぶんとマシになってきました。 くるべき時期が来れば人間も成長するのかな・・と 今では「ちょっと怒りすぎたな・・」と 反省しています。 当たり前ですが 子供は未熟なものです。 未熟で未熟で未熟が上に 自分を守るためにウソを言ったり 言ったことができなかったり・・ 親としても理屈ではわかっているのですが 「言うは易し」でなかなか・・ 私自身、そういったことが 自分の中で消化できずストレスになっていた ことがあります。 そんな状況ではないでしょうか? 貴殿の文面を見て すでに「答え」がちりばめられてるように 思います。 >娘は私の事が大好きで当初は「ママと離れたくない!」とジタバタして抵抗しましたが、 >どうしたら娘にこの気持ちわかってもらえるのでしょうか? ↑このへんに何かヒントがあると思われます。 ------------------------------------------------------------ たぶん推測ですが「寂しさ」から 母親へ信号を出しているだけのように思いますが・・ 「いや、そんなことは百も承知。それはわかっているから 娘に対してはそれなりのフォローをしてきた・・」 というスタンスがもし、貴殿にあるとするなら それ自体が原因の根幹のような気がします。 今一度、長い目で見てあげて もう少し愛情レベルの目盛りを上げてあげては いかがですか? えらそうなことを言いましてすみません。 人間、他人のことはえらそうに指摘できるんものなのです。 これが自分のこととなると・・笑 くれぐれも参考まで

その他の回答 (13)

noname#89964
noname#89964
回答No.14

娘さん、寂しいんだと思いますよ。 嘘には、二種類あると思っています。 人を騙し自分だけ得しようという嘘。人や自分を守りかばうためにつく嘘。 娘さんのは、後者にあたるのでは? 前者なら、自分自身の価値を落とし人を傷つける嘘ですから、許さない姿勢を伝えます。 後者は受け入れます。自分を大切にしたり、他人を大切にしているわけですから。 娘さんは、自分を、母不在の寂しさから、守っているんですよ。 嘘が分かったときに、 頭をなでてやりながら、ひとりでさびしかったんだねえ、と言えばよかったんですよ。 今から、娘さんを迎えに行って、すぐそうしてあげてください。 娘さんの嘘は、 人を騙して貶め、自分や他人の名誉や利益や財産を奪ったりしていますか? そうではありません。 嘘という行為の表面だけではなく、嘘の本質を見てください。 あなた自身の過去に、嘘や裏切りを受けて、傷ついたというトラウマはありませんか。 それと混同して、嘘は全て許せないものだと一様に捉え、 あなたが個人的に、嘘の全てを、激しく嫌悪していらっしゃるのかもしれませんね。 あなたの中のイメージは、あなた個人のものです。 お子さん自身の思いは、お子さんの中にしかありません。 子どもの行動の、表面ではなく本質を見てください。よく聞いてあげてください。

aan1109vv
質問者

お礼

たくさんのご回答有難うございます。 開いてみてびっくりしました。 一人ひとりお礼を言いたいのですが・・・ この場をお借りしてお礼させてください。 いろんな人の意見、とても参考になりました。 今、娘は私の後ろで新聞の4コマ漫画を見て笑っています。 自分に余裕が無かったのかな?と娘と離れてみて思いました。 こっちの方が勉強させられたように思います。 本当に有難う御座いました。

  • REDRICO
  • ベストアンサー率22% (23/104)
回答No.13

一番の原因・・・それは愛情不足です。 子供は親の鏡ですよ。 ・一緒にご飯を食べていますか? ・夜一緒に寝ていますか? ・毎日ではなくても一緒にお風呂に入っていますか? ・子供と会話していますか? 怒って解決する場合もありますが、 お嬢さんのようなタイプのお子さんには逆効果です。 包み込むよう優しく接してあげて下さい。 決してとがめてはいけません。 嘘をつくとお母さんは悲しい。 お母さんはあなたのことが大切なんだよ。 と、さとすのです。 お嬢さんはお母さんが大好きなはずです。 そのお母さんを悲しませることは本意ではないでしょう。 『私が悲しませちゃいけない』ときっと反省するはずです。 押してだめなら引いてみろ。 怒るお母さんから優しいお母さんに変わってみたら 道が開けるかも知れませんよ。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.12

お子さん。きっとおばあちゃまがいない間、泣いたんじゃないかなあと 思います。 学校ではどうですか?嘘をついて友達を困らせたり先生に迷惑を かけているのでしょうか。 家庭での嘘は、そんなに珍しいことではありません。就寝時間を 守らないなどというのはどこでもあることではないですか。 大人になっても門限を守れない子どももたくさんいますしね。 何から何まで「約束。約束。約束」で縛ると息が詰まります。 就寝時間程度のことなら「早く寝ないと朝つらいんだからね」ぐらいで いいと思いますし。 向き合ってお話されたということですが「どうことなのか言ってみなさい」 という態度ではなかったですか?子どもの行動には理由があります。 親はそれが分からないのですからやはり「教えてちょうだい」という 気持ちが大事です。親からみれば変な理屈もあるでしょう。でもそれは 「ああ、そうなの。そう思っているのね」などと一度受け入れて上げて下さい。 「それは通用しない」「常識じゃありえない」などと上から叱らないことです。 そうでなければ「向き合う」ことになりません。頭から「これはこういうもんだ」 と決めつけている親に、子どもは心を開きませんから。 取りあえず「約束」をやめたらどうですか? そして早くお手元にお子さんを戻して、好きなご飯を食べさせて上げて 下さい。 愛するということは許すこと、でもあると思います。約束さえ守れば いい、というわけでもありません。お子さんの良いところ、きっとたくさん あると思います。「嘘をついた」ではなく「本当のことをいいたくなかった」 と考えを少し変えてみるのも良いかもしれませんね。

  • jerry3
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.11

五年生の娘を持つ母です。 うちの家族は、主人と私(専業主婦)娘、息子(小2)の4人です。 ちょっと現実的な話をさせてください。 娘は学校から4時ごろ帰宅。友達と遊んだりで6時くらいから宿題、お風呂、夕食・・・で8時くらいになります。 うちはテレビ好きなので、9時まではだいたい3人で見ています。(主人は帰りが遅いので) それから、息子には寝るように言うのですが、娘は最近9時~のドラマを見るようになって来ました。 お笑いの番組にも興味があり、知らないとついていけなくなるようです。 だから、宿題や通信教育の課題が終わっていれば、10時まではテレビを許しています。 うちが普通かどうかは分かりませんが、先日学校の保護者会では、9時に寝てるというご家庭はなかったです。 もう高学年ですし、塾や習い事から帰ってくるのが9時だという方だっていらっしゃいます。 思春期の娘ってそんなもんだと思いますけど。 あと、うちの子は一人でお留守番なんて全然できませんよ!お風呂だって沸かせないし。言われないと何にもできません。自慢できることじゃありませんが(-_-;) 体はどんどん大きくなってきますが、中身はまだまだ幼いです。 大好きなお母さんと離れて暮らすなんてかわいそう・・・

回答No.10

娘さん嘘ついてないですよ。 水曜日までは21時に寝て、木曜日たまたま21時半になったんです。 「木曜日も21時寝た」とは言ってないし、 嘘ついてないのに、お母さんが嘘ついたと決め付けているんです。 それより22時半まで一人で過ごさせるほうが理解できません。 娘さんは一人で夕食を食べて、お風呂に入り、宿題をして 一人で寝るんですよね。 大人の私でも嫌ですよ。 同じ5年生の娘が居ますが、そんな事させたくないです。 実家のお母様も、子供を預かるなら、子供を預かる事の出来る 環境を調えてから、預かるべきです。 それが大人と言うものではないでしょうか。 「西の魔女が死んだ」と同じ様な境遇にさせたいのでしょうが、 祖母と孫とのコミュニケーションがあってこそです。 孫が寝た後に帰ってくる祖母とはコミュニケーション取れませんよ。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.9

6年生の娘がいます。お嬢さんがかわいそうで仕方がないです。 質問者さんは母子家庭ですか? 「度重なる嘘」や「人の目を盗んで嘘をつく」ことがどの程度のレベルなのかまったくわからない状況ですが、質問文から見る限り「9時の就寝」を守らず「電気をつけてテレビを見ていた」程度のことですよね? 5年生の子どもに「9時に寝る」ことを守らせる理由は何ですか?低学年ではなく高学年になれば9時に寝る子は少ないはずです。学校が終わって家に帰って宿題をしてご飯を食べてお風呂に入って。全部きっちりやっても7時は過ぎますよね。ましてあなたが仕事をしているなら食事の時間はもっと遅くなるだろうし。9時に寝るには無駄が許されない、規則正しすぎる生活をしないといけません。そこまでしないとなぜいけないの? 学校で話題になるテレビの放送時間は8時、9時台ですよ?ついていけない、と感じるのではないですかね。 そして、ご実家で過ごすお嬢さんの気持ちは考えましたか?おばあちゃんと二人で一週間暮らすって事でしょうか?でも、それに効果があるとは思えないです。 深夜にならないとおばあちゃんは帰らない、そんな状況でましてや自分の家でないところで言いつけを守って素直に9時に寝る子どものほうが「子どもらしくない」ですよ。寂しく心細く不安な状況に「罰」として置いておくことがお嬢さんのためになるとも思えません。 おばあちゃんが孫と暮らして、あなたの気がつかないお嬢さんとの関係の問題を一週間の間に見つけられる状況ならば効果があるでしょう。しかし、居場所が変わっただけでお嬢さんは1人夜を過ごし、就寝時間を守らなかったことをお母さんに「報告」される。監視されている、このことにお嬢さんの心があなたにもおばあちゃんにも開かれることはないのではと思います。 おばあちゃんは聞いてくれたのでしょうか?「どうして起きてたの?」って。「そんなに面白いテレビだった?」「学校のみんなもみてるの?」「お母さんに内緒で今日だけ特別ね」って言ってくれたらお嬢さんの心の内がやわらかくなったかも。でも、報告されたんじゃおばあちゃんもお母さんと同じ、ってなっちゃいましたよ。 5年生って女の子にとって微妙な年頃です。学校の友達関係も複雑な感情でもめたりして気を使い、そして気を使っていることを気づかれないよう振舞ったりしてます。 家ではあなたがピリピリしてお嬢さんは気が休まらないはずです。 いま、お嬢さんには言いたいことがあるはずです。 でも、それを言い出せない何かがあるはずです。 他の方がおっしゃるように私もお嬢さんは「寂しいのをがまん」し続けているのではないかと思います。 お嬢さんが9時に寝るまでの間あなたは親子のコミュニケーションをとってますか?一緒にテレビを見たりゲームをしたり学校での出来事を聞いたり・・・。 もしかして「あれやったの?」「これやったの?」「なんでやってないの」と一方的に聞くだけってことはないですか? すぐばれるような嘘をつく、ってことは嘘が見つかって怒られる間はお母さんが自分を見ていてくれる、というお嬢さん自信気がついていないような結論なのではないでしょうか・・・・。 あなたがお嬢さんに「この気持ちをわかって」という前に、お嬢さんの気持ちに気づくことが先です。その為にはお嬢さんのところまで自分の目線を下げてください。 向き合って話をする、とはそういうことですよ。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.8

中学生の子供がいます。 お嬢さんはどんな嘘をつくのですか? >母が昨日(木曜)たまたま早く仕事が終わり21時30分頃帰宅したら、電気をつけていてテレビを見ていたそうです。 また裏切られたという気持ちでいっぱいです。 この嘘に関しては、大目に見てあげてもいいと思います。 まだ小学生のお嬢さんが、誰もいない家で夜1人で寝るなんて、なかなかできることではありません。 子供の友達にもしっかりしたお子さんがたくさんいますが、その中には中学生になっても、 「夜は決まった毛布がないと寝られない。」 というお嬢さんがいます。 小学生の頃には、怖い映画を見てから、しばらく1人で寝られなかった男の子さんや、お兄ちゃんと一緒でなければ子供部屋で寝られない男の子さんもいました。 まだまだ甘えたい年頃だと思います。 >どうしたら娘にこの気持ちわかってもらえるのでしょうか? お嬢さんは充分わかっていると思います。 ただ、子供に、大人の気持ちを理解した上できちんと行動しろ、というのは少し酷だと思いませんか? それができれば、もうお嬢さんは子供ではなく、立派な大人です。 人は、どんな時嘘をつくのでしょう? 本当のことが言えない時ではないでしょうか? 質問者様は、お嬢さんの為に、毎日一生懸命お仕事をなさっているのですね。 お嬢さんも、そのことは良く理解しているのだと思います。 良く理解しているからこそ、本当のことが言えない、ということはないでしょうか? >何度も何度も怒ったり、向き合って話し合ったりもしてきましたが その度、お嬢さんは謝るのですね。 そのほかに、理由などを話したりするのでしょうか? もっと私の側にいて欲しい。 もっと私と話をして欲しい。 もっと一緒に遊んで欲しい。 いつもニコニコして私を見つめて欲しい。 でも お母さんは、いつも忙しい。 お母さんは、いつも疲れている。 だから そんなわがまま言ってはいけない。 でも、 私は寂しい。 どうしていいかわからない。 そして、 何故か、お母さんを困らせてしまう。 ということはないでしょうか? >懲らしめと言いますでしょうか 質問者様のお気持ちは良く分かります。 甘やかしてばかりではきちんとした大人に育たない!そう思う気持ちは誰でも持っていると思います。 これは私の勝手な憶測ですが、お嬢さんは、学校でも先生からご指導を受けることはありませんか? もしそうだとしたら、質問者様にまで懲らしめられたら、お嬢さんの周りの大人は、みんなお嬢さんを裁く人になってしまいます。 誰か1人だけでも、弁護士役をしてくれる人が必要ではないでしょうか? どんな小さな理由でも聞き出して、 「そんだったんだ。」 と寄り添ってくれる人が必要ではないでしょうか? 実は私には、子育てに自信をなくした時期があって、図書館で借りたり書店で購入したりして、育児書や教育書、親子関係に関する本を読み漁った時期がありました。 その多くの本は、結局同じことが書いてあって、母親に余裕がない時、母親が幸せでない時、母親が不安な時、は上手に子供と接することができないらしいです。 お嬢さんを預けていらっしゃる今のうちだけでも、ご自分の心と向き合ってみるのはいかがでしょうか? 的外れなアドバイスだったら、ごめんなさい。 でも、少しでも思い当たることがあったら、考えてみてください。 お嬢様の健やかなご成長をお祈りしています。

  • ma-7057
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.7

ご実家のおばあちゃんがたまたま早く帰って来て気づいた、 ということはご実家にはおばあちゃんだけ住んでいるんでしょうか。 もし、そうであって夜の仕事へでかけてから22時半頃の帰宅まで一人留守番をしているのなら 私はそっちの方が驚きなんですが・・ 夕飯以降の時間って家族でテレビ見たり、少なからず誰か周りにいる時間帯ですよね。 それを前提で回答しますが、大人同士の話し合いで決めたこととは言え 遅くまで仕事をしているおばあちゃんの元へ預けて帰宅するまでの間、すごく心細いんじゃないでしょうか。 懲らしめる、というより見放された感を抱きかねない環境だと思います。 今までのことが重なって怒る気持ちはわかりますが、 5年生にもなればたまに嘘をついたり夜更かしすることくらいあると思います。 どうしてウソをつくかって怒られるのが嫌なんです。 例えばお子さんが嘘をつきはじめた頃、それは目くじらをたててまで怒る内容だったのでしょうか。 最初からものすごい剣幕で怒られ、それがあってどんな小さなことまでも嘘をつくようになってしまったという可能性はどうでしょうか。 嘘をつかず正直に話してくれたとき極端なくらい誉めて それがすごくお母さんは嬉しいという気持ちをストレートに伝えたりということもされたという前提のお話でしょうか。 お子さんと「話し合いをした」、という部分が嘘をつくことはいけないこと、のみを話し合いされたような印象があったので・・ またやるんだろうな、と思わずお子さんを信じて根気よく教えていくしかないと思います。 何でもかんでも親の言うことを聞くおりこうな子の方が私は心配ですが・・

  • maruhisa
  • ベストアンサー率23% (98/422)
回答No.6

育児を投げ出さないでください。 小学生ですよね?約束を守らないのは就寝時間とかその程度の事なんですよね?21時半に電気をつけてテレビを見ているのなんてそんなの当たり前です。嘘をつくのは起こられるのが怖かったのではないでしょうか?多少言っても分からないのが子供なんですから。娘さんの身になって娘さんの気持ちも考えた事がありますでしょうか。 このまま大人になる事はないです。ちゃんと教育してあげてください。 質問者様が苦労した分、娘さんは質問者様からの親の愛を感じると思います。生意気な意見をお許しください。ご参考までに。

  • miyan003
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.4

あぁ。そういえば私も小さいころよく親にウソ付いて怒られたりしてました; そういう性格の子よくいますからね~。私の年の離れた妹も同じです。 今では、あまり付かなくなりましたし付いたとしてもひどくはもないのですぐに許してくれます。 機嫌が悪いときはかなり怒ってるんですけど普段は「今度はちゃんとしいや!」などと言ってます 何回も同じことを繰り返すと怒らえるんですどね。笑 自分も「また裏切られた…」ってよく言われてます; 私がマイナス思考なので傷付く言葉などは言わないようになりましたけどねw 成長していくと自然に直っていくと思いますよ^^ 娘さんも裏切ろうとしてるわけじゃないと思いますし、良い子に見られたくてついウソを付いたりしてしまうんだと思います。 「ウソを付いたらいけません」ときっぱり言うか「何でウソ付くの?」と聞くしかないですね。 甘やかしすぎもいけないし厳しすぎてもダメですからね~親は大変ですよね; これからも頑張ってください!応援してます。 (長文失礼しました。以上!不登校の中学生からでした)

関連するQ&A