- 締切済み
大学で学ぶこと
最近悩んでいるので、質問させていただきます。 当方、某大学の学部2年で電気工学の学科に在籍しているのですが、授業の内容がほとんど理解できず、勉強しても単位ギリギリだったりします。 他の人は内容が把握できているのか、試験対策がしっかりできているのかわかりませんが、いい評価を手にしているようです。 理解できないまま公式や例題を暗記するような勉強をしていると、高校のようにテストのための勉強になっているんじゃないか、自分の身になっていないんじゃないかと思うのです。 こんな状態で社会に出て、果たして企業の中の社会人としての役割が務まるのか不安でたまりません。 また、院に進むとしても、院のレベルについていけるのか、院試は無理なんじゃないかと思ったりもするのです。 そこで、現在働いていらっしゃる方、または大学院に在籍している方の大学時代はどのようであったか、参考までに教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- g-space
- ベストアンサー率44% (49/109)
単位が取れているなら、いいじゃないですか。 単位を取った、または取ろうとした科目については、一応はどんな内容かアウトラインは知っているわけですよね。理解しているかどうかは別として。 ところで、卒論を始めると、たいていは「一から勉強し直し」です。まずそうなります。なぜなら、いかに自分の理解が浅かったか(理解していなかったか)身にしみて思い知らされるからです。とにかく、本当に理解しなければ"仕事"が進みませんから必死です。すると、不思議なことに、理解できちゃうんですね。 ですから、たかだか学部2年で、院は駄目だの、企業ではどうこうだの、心配しなくても大丈夫です。脳天気でいいという意味ではなく、「心配する心持ち」を持てる資質が大事、ですけどね。 思いっきり、夢を描いてください。実現できるかどうかは、時の運と、それを見つけて捕まえる実力を身につけるべく、しかるべきときに頑張れるかどうかです。
私も苦手の「電磁気学」に閉口しました。 結局、裳華房様から出ている「電磁気学演習」を一冊汗だらだらで読みました。で、何とか「良」(B)で通過しました。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 学部2年で厳しいとなると、3年になると大変になりそうですね しかしながら、実際の現実問題としては わからないから中退するとか、留年して2年生をもう一度やるとかなると 友達もいなくなり、さらに大変ですから なんとか単位をギリギリ取得すればOKと割り切って 滑り込みで大学卒業してしまいましょう 院は無理っぽいですね 卒業して就職してしまいましょう 研究職というのは無理っぽいので 公務員を目指すか、文系就職するか を検討すれば良いのでは? >こんな状態で社会に出て、果たして企業の中の社会人としての >役割が務まるのか不安でたまりません。 医学部みたいに学部と仕事が直結する学部でもない限り 大学の勉強と仕事は直結しないので、あんまり気にすることないですよ そう考えていくと、気も楽になるかと思います がんばってください
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。