• ベストアンサー

大学院で医学の研究

こんにちは! 工学部の化学系学科の大学生です。 大学院のことで気になることがあったので投稿しました。お願いします。 自分は高校のころから医学に興味があり、ひとの病気を治す研究がしたいと思っていました。 化学系学科は4年で就職すると文系就職になるので、理系就職したければ院に進むことが必至なようです。。 でも、化学の専門知識を得て医学に携わるより、院で分野ごと変える方がいいのではないかと考えるようになりました。 それで大学院で京大大学院医学研究科を考えています。 その中の医科学研究科は他学部卒の学生も多いらしいです。 http://www.med.kyoto-u.ac.jp/J/grad_school/major/major.htm#2 それで3つ質問なんですが、、 1.院試はどのような内容になるのでしょうか?   医学部4年でやるようなことを勉強する必要がありますか? 2.就職先は病院勤務でしょうか?工学部でないので、メーカーは難しいような気がします。 3.修士卒と博士ではどちらが就職に有利ですか?? お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moo_jan
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

とりあえず、大学院の進学を考える場合は、「どこの大学院」ではなく、 「どういった研究をしているラボ」で決めるべきだと思います。 また、就職活動のためにコネのあるラボへ行く、というのも僕はありだと思います。 で、大学院の医学系研究科についてもしかしたら勘違いがあるかもしれませんので簡単に説明します。 医学系研究科の修士課程の場合、医学部出身の方が入ることはまずないです(医学部看護学科や保健学科は別ですが)。なぜなら医学部医学科を終了した人が院に入る場合、博士課程からになるからです。 そのため、医学研究科の修士というのは他学部出身者で構成されます。 そして、医学研究は基礎から臨床まで幅が広く、かならずしも臨床や病気に関係する研究を行っているわけではありません。 質問の方ですが、 1は、おそらく生命科学と英語だと思います。過去問を見ないと何とも言えませんが、分子生物学、生化学、免疫学、発生学、生理学あたりを勉強しておけばどこの医学系研究科の試験にも対応できるのではないかと思います。英語もそれに関連する読解や英作ではないかと。 2就職先は様々です。修士卒の場合は製薬や食品会社の開発・研究や、 理系の出版業界などです。 博士課程に行った場合は上記に加え、海外もしくは国内のポスドクでしょう。アカデミックに研究していきたい場合は博士号は必須です。 病院勤務もありますが、その場合は医療資格を持ってる方のみです。 3就職は明らかに修士の方が有利です。 また、製薬メーカーの場合は化学系の方が有利ではないかと思います。 生物系でメーカー就職はかなり厳しいのが現状です。 質問者さんは具体的にどんな研究がしたいのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.3

医者 と 医学修士、医学博士 は違いますよ? それはいいですよね?

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

どうもよくわかりません。 工学部化学系学科卒業でなぜ文系就職になるのか分かりません。 私の同期の化学工学の連中は旭化成で化学工場の建設を中心としてエンジニアリングをしていますし、三井化学で工場の技術者として仕事しています。 京大の医学研究科が何を得意としているか分かりませんが、私の友人(30才以上若い)は早稲田の化学から医科歯科大の院に進みました。 医学といえば医学でしょうが、所謂医者の医療行為をするor極めるわけではありません。医薬の境界で、学問として道を究めようとしているものです。 あなたの、志望と合致していますか? 医歯薬の世界は専門性が極めて高いということで、6年の修養年限が定められています。4年ではありません。 もっとも、最後の2年は実習が中心ではありますが・・ 所謂医者の院はその後に続くものですので、他学科からの転属とは少し趣きが違います。 大いなる勘違いというべきでしょうが、 医学部卒業生でメーカー勤務もいます。 工学部から医学部大学院に行って、修士・博士で就職を悩むより大学に残るしかない、ということは覚悟して下さい。 薬のメーカーは可能性があります。 何をやりたいかですが、医者の真似事は出来ませんよ。 少し、詳細調査された方がよい。