- ベストアンサー
サークルと大学院試験。
度々お世話になっております。今回もよろしくお願いいたします 大学院への進学についてです。 自分は、今(6大学下位の私立機械工1年)とは別の大学院に行こうと思っています。 航空工学(特に電気推進について興味があります)が学べる院に行きたいとおもい、 東大にある研究室にいきたいと考えてます。 そのために勉強することにしたんですが、勉強時間確保のために今入っているサークルをやめるべきかどうかについて悩んでいます。 「航空は今の学科とやることが多少違う事」+「外部院入試」という事情があるので 勉強はかなりいるのではと考えてます。 現在在籍中大学の大学院にはお金の関係でいけそうにありませんし、 就職活動も院試験の勉強と両立するのは不可能だとおもいますので、 落ちることはぜったいに許されない状況です。 しかし、サークルで知り合った仲間や先輩方はいい人ばかりだし、 仲間として財産になりそうなことも事実です。 やってることも結構面白いので出来れば続けたいんですが、 院選びは妥協はしたくないんです。 そこで聞きたいんですが、 サークルやりながら外部の院受けようというのは甘いですか? どんなに厳しいご指摘でもかまいませんのゆえ、 アドバイスの方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
文面からの印象だけですが、非常に甘い考えをお持ちのように思います。 東大生が自分の研究室の大学院に進む場合であっても、それなりの勉強はします。 東大あたりで卒業研究をしている学生で、サークル活動に長い時間を割く学生は少ないでしょう。 確かに、大学院は学部に比べてはるかに入りやすいと言えるでしょう。しかし、あなた以外にも他大学から東大の大学院を目指す人はいますし、彼らの中には、サークル活動を一切行わずに勉強に没頭する人もいるでしょう。 そういう状況で、mokichi-007さんは、サークル活動を行いながら、彼らに追いつけると本気で思っておられるのでしょうか。 サークルの知人が財産になるというのも事実でしょうが、サークルに割く時間を長くするほど合格の確率が下がることも事実でしょう。どのあたりでバランスを取るかというのは、mokichi-007さんの裁量です。客観的な視点を失わないように判断して下さい。ライバルはあなたが思っている以上に手強いかもしれません。 蛇足になりますが、現在と別の分野に進むことはかなりのリスクを伴います。入学できたとしても、そこのレベルについていけない人がいるということも事実です。もし入学できたとしても、それ相応の努力を怠らないようにして下さい。
その他の回答 (1)
- kero-pii
- ベストアンサー率16% (22/134)
1年生で研究についてまだ何もしらないうちから院で移りたいという辺りや、6大学と言ってみたりする辺りから受験が残念な結果に終られたのかと推測しますが、東大修了といっても院から移った学生は学部の出身大学を見られますので就活でのメリットも少ないです。 院試は東大といっても簡単なので企業からは東大出の評価はうけないのですよ・・・ 受験で失敗したのなら再受験をお勧めします。 今から国立にうった方が学費かからないと思いますよ。
お礼
ご指摘有難うございます。 再受験、退学・・・自分ともう一度向き合って見ます。
お礼
アドバイス有難うございます。 現在置かれている状況に対する客観的視点を見失いがちな 傾向が自分にはあり、w-palace様のご意見は非常に参考になりました。 自己自身の能力と可能性にもう一度目を向けてみます。
補足
いろいろ考えたんですが、まだ悩んでいます・・・ 機械と航空は「やることが違う」といっても基礎科目はほとんどおなじです(熱力学、流体、材料、機構学、制御・・・) そして、「サークル」も「鳥人間サークル」でして航空関連のことについていろいろと有意義な話も聞けたりすることも多々あります。 このサークルは主に3月~10月はじめが活動期間で、 この時期は週に3~4回という具合です。 サークルの「役職」にはついておりません。 代が変わるのは3年の9月となります。 以上のことも踏まえて、もう一度別の視点からアドバイス願えないでしょうか。 あと、電気推進についてやってみたいという情熱は誰にも負けませんので「院入学→お荷物化」だけはたどらない自信があります。