• 締切済み

中学校の副教材費の請求額が違う

カテゴリーが間違っているかも知れませんが? 中学校に通う子供の事で疑問が有ります。学校から届いた1年間の副教材の請求の中を見ると「ラジオキット 4000円」これは税込み定価です。ところが同じ市内に住んでいて校区が違った知人や友人達に聞いてみると定価の20%引きだったり10%引きになっています。副教材の種類は違っている学校も有れば同じ所も有りました。(同じ業者が納品している様です。) これって同じ教材じゃないと考えても変じゃないでしょうか?定価で買わされた、わたしってバカみたいに思うのですが・・・ でも、何処に文句を言っていいのか?文句を言うのが間違いでしょうか? 学校に対する信頼がすっかり無くなってしまいました。 仮に先生が、「業者が価格を違えて納品しているのを知っていて黙認」してるなんて事はないでしょうか? 特に、学校関係の方、子供さんが居る方からのいろんなご意見をお願いします。

みんなの回答

  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.5

こんにちは。 以前に私も似たような思いをしたことがありました。 確かにおかしな話ですので積極的に説明を求めていかないとこう言ったことは後を絶たないと思います。 私はその時にPTAの役員でもなんでもなかったのですが、疑問に感じたことを文書に纏め説明を求めました。 結果として今後善処しますとの回答を得られて、翌年からは比較的好転したように感じられました。 やはり一般社会から閉ざされた(と感じます)環境ですから、疑問に感じることがあれば受け止める側がしっかりと説明を求めていく様にしないと改善が進まないのではと思います。 なおその時は悪意が有る無しとは別問題で仕組みの問題だと感じました。 ご参考まで

  • beat118
  • ベストアンサー率31% (86/273)
回答No.4

>地域の先生の集まりで、購入価格は税込み定価って申し合わせが有った様です。 そういうことなら、あなたのお子さんの学校の先生こそ、正当な購入をしているということですね。 問題は、「学校によって価格を変えている業者」と、「申し合わせを守っていない、他の学校」でしょう。 前者は、No.2の方もおっしゃっているように、その業者の商売上のやり方ですので、文句を言う筋合いはないと思います。 後者についても、あなたが文句を言う筋合いではないと思います。 それでも気がすまなければ、 あなたがその教科(技術科)の先生に「他の学校では同じ品物を安く買っている」ことを言うことです。 それを技術科の先生がどう考えるかは、その先生の判断です。他の学校の先生に「約束が違うじゃないか」と抗議するかもしれませんし、業者に「なんでウチだけ高いんだ」と言うかも知れません。 いずれにしても、今回のラジオキットの4000円は、そちらの先生の問題ではないように思えます。

  • beat118
  • ベストアンサー率31% (86/273)
回答No.3

学校で購入するいわゆる副教材は、たいてい「学校納入価格」というのがって、本来の価格から数%引きで購入できます。 そのラジオキット4000円というのは、割引された価格ではないのですか? 箱に「4000円」と書いてありましたか? もし、本来の割引されない定価が4000円で、割引されずにそのまま家庭で払ったことになっているなら、それはどこかで間違っていることになりますから、率直に先生に聞いてみたらいかがですか? 差額分を自分の懐に入れている先生なんていないと思いますが、そんなことがもしあったら新聞沙汰、懲戒免職だし、 割といいかげんな会計報告で、たとえば別な教材にお金がかかったのを、面倒なのでラジオキット4000円のままにしてつじつまを合わせた、とか、そんなことかもしれません。 それでも後者だったとしても学校はそれを説明する責任があります。

Sakura_1968
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 カタログを手に入れましたが、学納価格=税込み定価でした。 主人は、聞きましたが・・・黙認なので方法が有りません。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

一般論ですが、 まず、教材・副教材の選択は、学校に任されています。 使っても使わなくても、またどの業者を選ぶのも学校の自由です。 (実際には担当教師の会議で決まるでしょう) そして、学校といっても広い意味での企業体です。 業者との関係は個別の契約です。 企業体同士の契約では、契約によって同じ商品でも単価がちがうのはよくあることです。 ここは一般小売りと違うところです。 なぜそうなるかというと、 契約の状況が少しずつ異なるからです。 「あなたのところからはこの教材とこの教材を買ったから、もう少し割引してよ」 「いやー、でも、他にもサービスしているから、これでギリギリですよ」 というような話が契約ごとに行われるわけです。 結局は、交渉次第となります。 同じ品物で値段が違うというのは、社会的には悪いことでも何でもありません。 「黙認している」のかどうかはわかりません。 他の学校で値引きしていることを、業者は話してないでしょう。たぶん。 「○○円になります。」「はい、そうですか」で終わったかもしれません。 ここで担当者が押しの強い人だと、「もっと引いてよ~」と言って 引いてもらうとかいうこともあるでしょう。 まあ、あなたの学校の担当者が、たまたま押しの弱い人だった、という可能性はあります。 ただこれは倫理的な問題ではありません。 だから、先生に対する信頼とか、そういう性質の話ではないと思います。 でも、「他の学校では何割引になってるよ」と学校に伝えておけば、 翌年から、担当者が値引きの交渉をしやすくなるかもしれないので、 やってみても悪くないと思います。

Sakura_1968
質問者

補足

分かる範囲で調べた結果は 見積もりを頼まれた学校には、安くそうでない学校には税込み定価でやってる業者の存在が有るようです。その業者を平然と利用しているから担当教師に疑いの目を向けてしまいます。 >担当者が値引きの交渉をしやすくなるかもしれないので 4月に主人がうわさを聞き、担当教師に話をした様ですがわたしの学校では、その業者から税込み定価買いでした。(黙認です。)なんでも地域の先生の集まりで、購入価格は税込み定価って申し合わせが有った様です。 当然、その業者は どこの学校も同じ様に割引販売してると割り引き納品校では言っているらしいです。 わたしが腹が立つのは 不公平が有るからです。安く買えるならみんな同じじゃないと・・・

回答No.1

文句というか、疑問はぶつけても良いと思います。他の学校では同じものが安いみたいですが、人数や他の教材の購入とかで割引が出来ないことがあるんでしょうか? と聞くくらいかまわないと思います。 最近は子供の数が減ってきているので、息子の学校では3社で(外側のデザイン位しか差はないですけれど)競って値下げしています。本来扱っていない付属品も共通していないと困るのでその分はサービスで入っていたりします。 校長あたりに聞いても返事は返ってこないと思いますけど(苦笑) まず担任の先生にでも質問してみては?

Sakura_1968
質問者

補足

回答ありがとうございました。 来年は、3年なので面と向かっては言い辛いところです・・・