- 締切済み
校区外の学校へ行く場合
知っている方がいたら教えて下さい。 友達の話です。 引越しにより、現在子供が通っている小学校から隣地区の小学校区域にきました。 子供が絶対に転校は嫌だというので、転校しない為に子供の住所だけを同じ小学校に通う友達の家に置かせて貰う事にしたそうです。 このような場合、親と子供の住所は違う事になると思いますが、生活していく上で何も不便はないのでしょうか? 市の教育委員会にばれたりとかしないのかな? このようなやり方をして校区外の小学校や中学校に通っているという話しを良く耳にしますが、問題ないやりかたでしょうか? 知っている方がいましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
家に置く以上、書類に書かれている保護者は親ではなく、たぶんその家のヒトです。懇談・責任は、その家の方にお願いするのが、法律上の形です。それがわかっているかどうかが疑問ですね。事実DVなどで親権を奪われて施設に預かられている子どもは、親とは基本懇談しません。保護者ではないですから。 そう言えば我々の時代は、「越境」と言って、その子はいじめられてましたね。今思えば、なんでそんなことを子どもが知っているのか。よくよく考えれば、情報提供の親がズルするそいつ一家をいじめろと言ってるようなモンですよね。親恨むだろうから、結局は自分たちに返ってくるんじゃないですかね。あなたのように疑問を持つヒトが置かせてもらっている家に「それはいいことなの?違法じゃない?」と言われれば意外と、その家からイジメが発生する気がします。 女の情報力は怖いですから。夫が聞いていることでも家庭事情など、火曜サスペンスより遙かにバラエティに富んでてすごいですもん。
- sarahbeeze
- ベストアンサー率35% (379/1072)
そこの地域で、特例などがあると思います。一度教育委員会に相談されてはどうですか。 私は元校長ですが、書類上親子が別々の住所というのはよくないと思います。もし、その地域でそういうことがだめだという規則なら、学校としては委員会に報告しなければなりません。当然是正指導が入ります。また、いろいろな書類を作るときに親子で住所が違う場合に、同居している親権者または保護者は誰かという問題も出てきます。まさか、子供が一人で住むわけもありませんから。 委員会と相談されて、そういうことはだめだという規則なら、それをきちんと子供に伝えて規則を守らせる方が教育的だと思います。少しくらいならルール違反してもいいんだということを小学生のうちから学ばせてしまうのは、大きな問題だと思います。お子さんに社会の決まりを学ばせるいい機会です。
お礼
こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 特例は色々ありますが、どの特例にも当てはまらないようなので知人宅に子供の住所を置いているようです。 子供は親と違う住所だという事は知りません。 ありがとうございました。
お礼
こんにちは。 回答ありがとうございます。 >家に置く以上、書類に書かれている保護者は親ではなく、たぶんその家のヒトです。懇談・責任は、その家の方にお願いするのが、法律上の形です そうなのですね。 参考にありました。