• 締切済み

EC1:5とECeの関係

大学で塩類集積について学んでいます。 普段の実験では土壌の塩分濃度をEC1:5で測定していたのですが、 この値をECeに換算したいと思っています。 含水比、乾燥密度など基本的な値は分かっています。 どなたか回答お願い致します。

みんなの回答

  • kgw2005
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.2

土壌のECは、重要な土壌診断項目として、各県で基準値が決められています。 下記URLに最適ECや障害の恐れがある値などが出ています。

参考URL:
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070109/dojouhiryou/yasai5.htm
  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

残念ながら、EC1:5からECeを求めることは、簡単にはできません。 単に水の量が違うというだけなら良いのですが、 存在する塩類の種類によって、土から溶け出す割合や、沈殿の生成状況などが違うので、希釈と濃縮以外の変化が生じるのです。 全イオン組成が分かっていれば参考になるのですが、水量変化の影響は複雑な計算で推定できますが、ECeを知るには、これに加えて 土の吸着の影響を計算しなければなりません。これを理論的に扱うことも大変むつかしいです。

tthh0926
質問者

お礼

indokenさん 回答ありがとうございました。 やはり最初からECeを測定すればよかったですね。研究室ではEC1:5がいつも測定されているので、ECeを測定することがないんです。 塩分集積の作物障害の基準でECeで4mS/cmというのがあるのですが、 EC1:5で作物障害の基準のようなものはご存じないでしょうか? 御礼と一緒に質問してしまい申し訳ありませんが、ご存知でしたら回答を宜しくお願いいたします。

関連するQ&A