• 締切済み

処方された薬の名前を教えてもらえません。

不眠症と思われる彼氏の事で相談です。 彼が不眠で診療内科へ1人で行き、「よく眠れる薬」と言われて処方された薬(院内)をもらって帰ってきました。院の方針だとか、個人情報がどうたらとかの理由で、患者本人にも薬名を教えないそうです。睡眠薬ではないと言われたそうです。また、「職場の健康診断の問診は、うつ病の薬服用と書いて」と言われたそうです。※しかし、うつ病ではないと診断されているんですが・・・。 薬自体は、無地の紙包に入った粉で、自分達では調べ方がわかりません。お酒や他の薬と一緒に飲んでもでも大丈夫だそうです(妊婦さんでも大丈夫だそうです)。非常に苦くて、服用すると足がふらついたり、便秘したりするそうです。(眠れるようになったので、それはほっとしていますが、これから何ヶ月も飲み続けないといけないそうです) ・・・一体、どんな薬を飲んでいるのでしょうか。薬名を教えてもらえない事も結構あるのでしょうか、それはどんな理由なのでしょうか(薬名を教えてもらった方が安心して飲めると思うのですが)。また、副作用が仕事上シンドイらしく、本人が勝手に飲む量を減らしているのですが、大丈夫だと思いますか?彼は漢方だと考えているようです。私はとても心配なので、先生の指示通りの量で飲んで欲しいのですが、どんな薬かわからないので彼にあまり強くも言えず困っています。

みんなの回答

  • yoko2121
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

別の症状で他の病院で診察してもらい、薬を安全に出してもらうことができなくなります。 どんな薬にも副作用があり、同時に飲んではいけない薬もあります。 副作用が深刻な状態になっても、薬の知識がなければ、その症状が薬によるものなのか 判断ができなくなります。 薬の名前を教えてもらえないのは、別の病院に移るのを防ぐためと薬を勝手にネット等で 買わないようにするためでしょう。 患者から言わないように願い出ているわけではないので、病院が患者のことを考えていないことは 明らかです。 二度とその病院で診察してはいけませんし、教えてもらえなかった病院がどこなのか ネット等で情報公開していきましょう。

  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.5

プラセボ(にせ薬)だして、料金取ったら立派な詐欺です。 犯罪です。 大体そういうのは、実験、治験で行われることで、臨床の場で本人の同意書も とらずにやったら、いまどき確実に新聞ネタです。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

院内処方薬なら処方箋はないですよね。 そして、本人の治療のためにあえて処方薬を明かさず、院内処方を行う(プラセボという暗示効果を期待する)という方法があるのも事実です。 実際にこれに相当するのかどうかは病院に確認しなければわからないと思いますが、本人が確認することもできないでしょうから、ご家族やご両親が対応するほかないでしょうね。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.3

処方箋に明記されています。 記号ばかりの場合も有りますが、処方箋に書かれなきゃ、薬局も薬を出すことが出来ません。 今度病院へ行った時、処方箋が出されたら、書かれてる字を全部書き留めてきて、辞書を引いて調べましょう。

  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.2

個人情報保護のため、個人情報を本人に教えない??? ありえないですね。 病院変えた方がいいんじゃないですか。

  • mousse12
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

薬の名前を教えてくれないのはおかしいですね・・・。 今では、処方箋や別の薬との相性のことを考えて、詳しい情報を 紙でくれる事は珍しくはないのですが。 ちょっと調べてみましたが、古いお医者様だとそういう人も居るとの事ですが 彼氏さんにもう少し聞いてみるように頼んでみては如何でしょうか? もし、どうしても心配が拭えないようであれば 別の病院に見てもらうものありかもしれませんね。 (副作用の事もありますし) 「ちょっと試しに、ね?」的な感じで。 何か糸口が見えるといいですね。 リンクは、同じような質問のものです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4504513.html

関連するQ&A