- ベストアンサー
バタ足が進みません
水泳ビギナーの30代男性です。 前回蹴伸びの質問で皆様のアドバイスのもと、なんとか形になってきたかな、という感じです。有難うございました。 今回の質問はバタ足についてですが、ほとんど進みません。足は大腿から動かし、しなるように心がけており、動きは問題ないと思います(・・・たぶん。コーチからも特に指示はありません)。伏し浮きや蹴伸びのときは、足を浮かせるために手や頭を静めた前傾姿勢気味になっていますが、バタ足になるとその手が水の抵抗をうけて進まないようにも感じます。バタ足の時は、手はあまり沈めないほうがよいのでしょうか?また、もし足がさがっている場合(水面近くでバタ足しているつもりで、音も確認できますが)は、足を浮かせるための体の使い方やバランス、感覚、コツなどないでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
前回に引き続き、的確なご指導ありがとうございます。 CUE009様の御指摘どおり、蹴伸びがまだ不十分なのではないかと思われます。蹴伸びで10mにはほど遠く、5-6mくらいしか進みません。ということは、ストリームラインもできていないことになりますね。 基本を重視して、蹴伸びから反復練習してみます。 (隣のレーンでは、腹が出たマグロのような体系の人がスイスイ泳ぐのをみると、腹が立つのと焦りがでてしまい、先を急いでいたように思います)