- 締切済み
小屋裏換気扇について
こんにちは。当方中部地方で今度新築する者です。 建物は総2階の延床36坪で、切妻屋根です。 天井断熱(GW100mm)はありますが屋根断熱や棟換気はありません。 今現在アパート住まい(2階建ての2階)ですが、特に夏季、外は涼しくて対角線上の窓も全開なのに部屋内は朝まで熱気が抜けずに結局扇風機やクーラーかけっぱなし…という状況になってますので、それは何とか避けたいと思っています。新築する家も2階リビングなので暑さを心配しています。 断熱・気密についても勉強し、拙宅はいわゆる今の高・高住宅のレベルにはとても及ばないのは分かったのですが、断熱方法や材に関しては諸事情によりこれ以上の変更はできない状況です。今週中に地盤工事が始まりますし、まだ何かできる範囲で工夫できないかと思っていたところ、 http://oshiete.homes.jp/qa3063938.html 上記アドレスに出てくる回答No.3の方のような例を見つけました。これは是非拙宅にも採用させていただこうと思い、もしご経験者や分かる方みえましたら以下の疑問点にご回答いただけたら嬉しいです。 ・主に夏の小屋裏熱だまり対策としてなら、拙宅(おそらく小屋裏70立法m位?)に付けるとしたら、風量どれだけの物がよいのでしょうか? ・それに対する吸気方法はどのようにしたらよいでしょうか?(軒下に有効ボードはあるようです) ・それ以外に小屋裏換気について感想、アドバイス等ありますか? 以上です。宜しければアドバイス頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- burahuman
- ベストアンサー率27% (167/604)
3、4です 参考になれば私もうれしいです。 お住まいが完成しましたら同様な問題でお悩みの方々にノウハウを教えてやってくださいまし(^^ 多くの方の経験や知恵、知識が蓄積されれば教えてホームズ君の面目躍如、素晴らしいサイトになると思います。 それでは快適なお住まいができますよう。
- burahuman
- ベストアンサー率27% (167/604)
#3です ケース1 自宅および一昨年の自宅と同じパターンの工事では吸気は特に考えていません。元々東側には付いていますし切妻なので壁と天井裏との間に空気が通る層が有る事と部屋と天井との間にも通気効果が有りますので。45センチプロペラ有圧換気扇なので風量は申し分なく効果は100点。騒音は問題ないレベル。 ケース2 平屋寄せ棟築25年位、南向きの在来工法、これはダクト換気扇すら付けられない状態なのですが東と北の軒天に計8個の軒天ガラリを追加し南西の外壁に木枠で30センチの6極モーター有圧換気扇を下向きに取り付け天経由で天井裏の熱気を吸い出すと言う構造。 効果は切妻ほどではないが工事以前よりは部屋の環境は大幅に改善された。私の評価は80点位です。騒音は問題なし。 工事後に思い付いたのだが木枠でダクトを作り天井裏→押入れの空間経由→外へ抜く、換気扇の取り付け位置は自由度がある。これは抵抗の少ない大きな開口の通路ができ十分な能力の有圧換気扇が付けられる、ただし押入れに邪魔なダクトが通る事になる。 ケース3 平屋切妻築35年位、西の壁に30センチ6極モーター有圧換気扇を取り付けた。本当はもう少し大きな物を付けたかったのだが屋根の傾斜が緩い為に25センチクラスしか付けられない。 そこで台形テーパ状の木枠を作り外側は小さく内側は30センチの換気扇が取り付けられる寸法で設置した。 更に振動対策として換気扇は木枠に直接取り付けるのではなく構造を工夫してゴムのクッションで支えるようにした。 これにより振動は提言されたが風路を絞った為に騒音が比較的大きく最終的には木枠に対して二周り大きな電気式シャッターを付けた。 更に換気扇も回転数を落とすべく専用のコントローラーも付けた。 あわせて東の軒天にガラリを4個追加した。 これは最近の話であり、猛暑は未経験なので結論はまだ出ない。 吸気口は有るほうが良いに決まっているが木造住宅は結構隙間が有るので排気抵抗は意外と少なく運転中に外で感じる風量は大きなものがあります。 これらの工事で感じる事はなるべく大きな、しかし静かな有圧換気扇で強引に換気する。1分で屋根裏の空気がすべて入れ替わる位の能力が好ましい。力技ですね。また出きれば吸い込んだ空気が天井裏を直接舐めるような工夫をすれば効果は更に大きくなると思います。 問題はサーモスイッチですが換気扇の起動電流に耐えられる物は無骨で壁に取り付けるのは少し抵抗があります。 http://www.taroto.com/fan/national/buzai_suichi.html FY-ST032は接点容量は十分ですが露出タイプですから見栄えが悪いですね。またFY-STKS03は壁に埋め込めるタイプなのですが接点容量がおよそ1Aなので大き目の換気扇には対応できない事と温度センサー部分が本体下部の格子状の中に有るのでこのままでは屋根裏の温度を検出できません。 私の場合内臓の半導体温度感知部を引き出し3メートルほどのリード線に取り付けて天井裏に設置し接点容量不足はマグネットスイッチを介することで解決しました・・・が接点が入る時のガチンと言う音は気になります。半導体リレーは雷などの事故が心配なのであえて採用しませんでした。
- burahuman
- ベストアンサー率27% (167/604)
こんばんは実はその回答者は誰あろうこの私です(^^ 訳有って改名しました。 夏の熱気対策は色んな方法が有るでしょうけれど個人的には換気がベストと考えています。それも業務用の有圧換気扇が。 実はその後様々な条件のお客様のお宅に換気扇工事を行いましたがそこでの経験をノウハウと言う形でここでお知らせしますので質問者さん以外でも関心の有る方は参考になさってください。 1、換気扇の選定・・・切妻の場合幸いな事に十分なスペースが有りますので大型のプロペラ換気扇が付けられます。私は西の壁に付けましたが東から涼しい風を引き込んで西へ抜くと言う考えです。 音の静かな6極モーターと静音タイプのファンを持つVP-456SNXタイプを採用しました。456の6は6極モーターを意味しその回転数は4極モーターの2/3となります。風量は十分有りますが音は静かです。 http://www.cextension.jp/tccj_webcat/show_big.asp?page=438&cat_id=C52090&cat_id_no=10&add_flag=&disp= 2、運転方法・・・これが少し問題なのですがモーターの起動電流に耐えられるサーモスイッチが中々見つかりません。当時の私は大きなツマミのコントローラーを使いましたがデザインが悪いので天井裏に設置しましたので設定を変更するのが面倒です。 最近ではURLのコントローラーからセンサー部分を数メートル引き出し更に接点容量の十分大きなリレーを介して換気扇を駆動しています。 http://www.taroto.com/fan/toshiba/SVF-1CG.html 外には風圧シャッターとフードを付けますが雨対策は十分慎重に行います。 http://www.taroto.com/fan/toshiba/VP-xx-SS.html http://www.taroto.com/fan/toshiba/weza.html 様子 風量が毎時4000立法メートル前後有るので屋根裏が熱くなる暇が無い、およそ1分で全部入れ替わる位の換気能力、8月の午後屋根裏に入っても風が来るのでむしろ涼しいくらいです。 生活してみて それでも二階は一階よりは多少暑いですが気になるほどではなくエアコンも実に良く効きます。また家全体が爽やかに成りました。こもった臭いや湿気などにも大変効果があります。 電気代は 一日十時間運転するとして8月は約1,400円それ以外の月はもう少し少なくなります。 一昨年の8月に同じシステムの換気扇を平屋のお客様に工事しました。 工事以前は 昼間エアコンをガンガンかけても天井板が熱いために何とも不快、おまけに家中湿気ていて決して快適な住まいではなかった。更に帰宅時の不快さを和らげる為に家中網戸のまま外出する事が多かったとの事。 また猫が10匹ほどいて専用の部屋が有りエアコンもかかっているのですが半分以上庭の植木の下で延びている状態でした。 工事後は 日中天井からの熱気も湿気も不快な臭いも無く非常に快適、外出時は全部の扉を閉め切り帰宅時も特に熱くないとか。 猫たちもエアコンのかかった部屋に全部集まっている。家中の湿度が10%下がった、タバコや生活臭も無くとても快適、昨年は一度も冷房を使わなかったとの事、これには驚きました。 何かの参考になりますかどうか。また他にご質問が有りましたらご遠慮なくお尋ねください。 せっかくの新築ですから快適なお住まいが出来るといいですね。
お礼
おお、まさかのご本人登場ありがとうございます! この質問を見つけて下さって&丁寧なご回答どうもありがとうございました。 早速また参考にさせていただきます。うーん、確実な防水・防虫対策等考える事は沢山ありそうですが、やはり実際の効果のお話は大変興味深いですね!(余談ですが私も猫を飼っています)。あと、できれば吸気方法の今までの具体的な施工例など教えていただけると嬉しいです。なんか聞いてばかりですいません。もちろん、拙宅への工事は私の自己責任で行いますので、安心してください。 いずれ結果報告ができればいいな、と思っています。
- ultra1long
- ベストアンサー率49% (341/688)
通常の換気扇では、軒→棟などの自然換気に対し、かなり低い換気量しか取れません。 (自然換気の小屋裏換気がある小屋裏空間に入ってみれば、かなりの量の空気の流れていることが分かります) 次のような屋根裏換気装置が販売されていますが、そのデータによれば極めて小さな温度低下(1℃かせいぜい2℃)しか得られません。 http://panasonic.jp/kanki/yaneura/index.html 温度を5度以上下げるような効果を得るには、大きな換気量を換気扇でまかなう必要があり、それ相応のかなりの電気代も見込む必要があります。 換気のとり方は、次の図をご覧ください。 http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-6/se-6-06.htm もう少し詳しい内容は、次を読まれると良いでしょう。 http://www.jhf.go.jp/faq/kijyun/index_taikyu_kanki.html 夏の暑さを緩和するためには、以上の必要換気量の2~3倍の換気量を取るようにすると良いようです。 次のシミュレーションが参考がなるかと思われます。 http://www.njkk.co.jp/product/roof_ventilation/pdf/kutaipannfu.pdf 小屋裏換気を設けないと次のような結露・カビの原因となる場合もあるようですので、注意すべきでしょう。 http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-13.htm
お礼
大変参考になります。 小屋裏換気については殆ど自分で指定しなければならないようなので、とても助かります。素人考えでどこまで効果的な事ができるのか不安ですが、せっかくの新築です。できるだけ頑張ってみます。 しかしやはり小屋裏に強めの換気扇をつけたという方は少なそうですね…
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
へたな換気扇より棟換気の方が効果大です。
お礼
回答ありがとうございました。 棟換気も当然検討したのですが、現状では実現は難しそうなんですよね…
お礼
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 重ね重ねのアドバイスどうも有り難うございました! ご意見を参考にして打ち合わせ、どうやら小屋裏換気扇工事が できそうです! これも回答者様の貴重なご意見のおかげです!本当に有り難うございました。 結果が楽しみです。今年の夏にギリギリ間に合うかな・・。