- ベストアンサー
ホームページの写真や記事を利用したモールの勧誘
自分の運営しているネットショップが、無料リンクサイトからショップの内容を無断でコピぺされリンクページを作られました。 これは著作権等の法律的に問題はないのでしょうか。 もし問題がなけれは、私も現在会員を集めたいモールがあるのでそこに同様な方法で事前入力をしてから、本人に問合せをしてダメなら削除、良ければ公開して勧誘したいとも考えています。 もしホームページのテキストや写真をコピペしてページを作成したら、公開しないで管理者に確認するだけでも法律的に問題は有るのでしょうか。 写真はダメだけれどテキストだけなら良いということはありますか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1です。 「お店の名前」「運営会社名」は商号ですから、著作権では保護されません。これが著作権で保護されると、新聞記事にも会社名が使えなくなり、社会的に困ることになります。ただ、まったく自由に使えるかというとそうではなくて、会社にとって不利益になるような使い方をすれば、営業妨害ということになります。不利益というのは会社のイメージを悪くするようなことだけではなく、当然その会社に入るべき利益を横取りする行為も含まれます。 「お店の説明」は微妙なところです。その説明が、あなたしか書けない内容でしたら著作権が主張できますが、誰でも考えつくありきたりの内容でしたらできません。ただし、称号と同じように、あなたにとって不利益な使い方はできません。 これらは、あなたがほかのWebサイトから引用する場合でも同じです。そのサイトを紹介する程度であれば問題ありませんが、その行為によって相手に損害を与えるか、利益を自分へ誘導するようであれば問題になります。
その他の回答 (1)
そのコピーされた「ショップの内容」が、あなたの著作権を主張できる内容のものなら、法的に問題があります。 著作権とは「言語、音楽、絵画、建築、図形、映画、写真、コンピュータプログラムなどの表現形式によって自らの思想・感情を創作的に表現した者に認められる(ウィキペディアより抜粋)」ものです。 大事なのは「自らの思想・感情を創作的に表現した」というところです。コピーされた内容がこれに該当すれば、当然、著作権法違反です。一般的に用いられる商用慣用句であれば、これにはあたりません。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 補足を付けさせて頂きましたが、その内容は問題でしょうか。 補足回答いただけるとありがたいです。
補足
コピーされたのは「お店の名前」「お店の説明」「運営会社名」の三つです。 お店の説明とはどのようなものを扱っているかという内容をHPの中からコピーされてます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 不利益さえもたらさなければ、お店の名前や会社名などは問題なさそうですが、相手の気持ちを考えないとトラブルが起きそうなので注意が必要なのでしょうね。