• 締切済み

自分で撮ったお祭りの写真をホームページで公開したい

自分で撮った、お祭りの写真をホームページで公開したいと思ってます。 その際、著作権、商標権、意匠権、肖像権、・・・その他、何か、問題(中止や賠償の請求を受けるなど)になりそうなことはありますか。 例えば、 (1)花火の写真 (2)山車の写真(広告が入ってたりします。) (3)観覧の群集を撮った写真(近くの人は顔が分かります。) (4)会場やその準備中の写真(道路等、一般に出入自由な場所にて撮影)       あまり、法律に詳しくないので、       おかしな表現がありましたらご容赦ください。 ホームページ開設を目指して、これから写真撮りに精を出そうと思っております。 注意しないといけないこととか、他にも何かありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.1

写真に顔がはっきりと写っている人から、掲載後クレームがつく場合がありますので、随時処理してください。 写真に写っている人の個人的な情報(名前や、生活環境など)は、載せない事です。載せる場合は、本人に承諾を受けることです。 基本的には、個人的な撮影ですけど、行事などであれば、 正式に、取材を申し込み、発表など(WEBや写真集)の目的を伝えて、関係者や代表から許可といかないまでも、承諾を受けることが望ましいですよ。 そうすれば、行事の詳細も聞けますし、取材許可や実行委員の腕章も借りられて、一般では入れないところまで、入って撮影できたり、いいアングルで撮影できたりできます。 たいていの公式行事は、許可無くても問題はないですけど WEBに掲載されるのでしたら、ご説明したことを実行されることをお勧めします。 WEBの場合は、私的な利用範囲とはならないんです。 がんばってくださいね。

OoToToO
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 写真に顔が映ってしまった場合は、基本的に事前承諾などの配慮が要るのですね。でも、事前承諾できない場合(例えば、連絡先がとれない他人など)は、掲載後にクレームがあれば対処する。絶対に個人情報は載せない。というこですね。(間違ってたらご指摘いただけると幸いです。) お祭りの写真も、取材を正式に申し込むことで、権利侵害防止と同時に、よりよい情報が得られるかもしれないという発想ですね。

OoToToO
質問者

補足

図々しいのですが、理解を深めるために、 もう少し、お祭りの写真についてお聞きしたいのですが、・・・ > たいていの公式行事は、許可無くても問題はないですけど 例えば、「観光で行った先で自分で撮ったお祭りの写真を、お祭りの開催者の許可無く、ホームページで公開する。」ことは、たいてい問題ないと解釈して良いでしょうか? もちろん許可を取ることが大切とは思いますが、「許可を取らなかった」ときのホームページ公開で考えた場合、以下の事例について、教えていただけると幸いです。 ・祇園祭やねぶた等の山車が写った写真(山車をメインに撮った場合と、山車が写真の中でメインでない場合) ・餅つき大会など、人が写ってしまった写真(顔が分からない程度) ・凧揚げ大会などで、たこ(絵)が写った場合。 ・花火をメインにした写真。 ・祭りのための観覧席の設置や準備の様子(あくまでも公道等の自由にに出入できる場所で撮影した場合)    ----以上です。

関連するQ&A