• ベストアンサー

叱り方がわからない。

4歳男子7歳女子になる2人の母親です。 下の子は手のかかる男の子と言うこともあり、甘やかしてしまったせいで、我が儘言いたい放題です。 上の子は下の子が産まれた直後からパパっ子になり、下の子の育児にはあまり負担にはならなかったのですが、年少くらいから、何か不安や嫌な事があるたびに泣いて通園拒否。保育所時代は下の子が体調悪い時などは休ませてしまう事もありましたが、今年から小学生になり、そういう事ではいけないと、泣こうが叫ぼうが行かせてはいるのですが、初めての日直が不安なのか、前日からグズり始め、当日も泣きながら行きました。 前日のグズりもほっておけず抱っこはしてあげましたが、これで良かったのか…。自分の育児に自信がありません。 これが我が儘なのか、どうなのか、対処は良かったのか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • solve333
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.7

質問者さまの対応を読んで、すごく素敵だなと思いました。 私は同じように不安を感じても、甘えられず我が侭をいえない子供でした。親もあまり対応してくれなかったというか、言っても怒るだけで話を聞いてくれないから言うだけ無駄と認識していました。 親になって思いますが、これって信頼関係が築けていないことになるんじゃないかな。 学校に行かせるにしても、まず少しだけ甘えさせて欲しい。少しだけ話を聞いてからにして欲しい。そんな思いって、自分が子供の頃にしませんでしたか。 そう思うともし質問者さまと同じ立場に立ったときに、きちんと行かせることをしながらも抱っこしてあげたい。同じようにしてあげたいです。安心して甘えた分、きっと学校では頑張れるはずですよ。 自信を持ってください。質問者さまは素敵なお母様だと思います。

その他の回答 (6)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 自治体などで育児講演会とかセミナーとかご近所にありませんか?小学校や保育所などの保護者会などが主催して行っている事もあります。  そこから子育てのヒントが見つかるかも知れません。 先生から何度も聞くことですが、「甘えは良いことです。甘えさせてあげてください。でも甘やかしは駄目です。すぐに物を与えたりとかはしないようにしてください」といった感じの話です。  子どもは甘えたいのです。その為にあらゆる行動を考え行います。食べ物やおもちゃを渡せば大人しく成ります。しかし、その時に思いっきり泣いたらもらえた。暴れたらもらえたなどの知識が付くと、それを繰り返します。そういった状態を改めることです。泣いて居てもそのままにしておくことも大切です。お店とかではお客が少ない場所に連れて行って、そのままにするのも良いです。叱っているときは、笑ったりしないで真剣な顔で。そして、どうしたら良いのか分かりませんから、方法を教えてあげてください。こんなことしなかったらママはうれしいなぁという感じで良いです。出来たご褒美には、一緒に居る時間を増やすなど物理的な褒美を少なくする。それの繰り返しで、出来るように成れば、理由を添えて物のプレゼントも良いです。頑張ったからと褒める言葉を添えて。  講演会でお世話になったNPO法人の方からの話ではそういった事を話されていました。後、客観的に見る。ノートに記録をとったり、子どもが褒められた数が分かるようにシールを貼っていくとかも良いみたいです。  その講演会で「親に成るための勉強って無いですよね」と。そうなんですよね。探せばいろいろとサポートする場所はあります。学校、保育園等々、保護者同士での話し合いでも解決策は見つかります。  子どもが上手に出来たら思いっきり褒めてあげてね!

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.5

今年から小学生なられたのですね。 うちの末っ子と同じです。 やはり、初めての学校ということもあり、 不安に感じるお子さんも多いようです。 末っ子の同級生もよく泣いているみたいです。 参観日でもそのようなことを仰る保護者の方もいました。 でも、先生のお話によれば学校では元気にしていることが多いみたいです。 中には、先生にご相談をしてフォローしてもらっているご家庭もいます。 >初めての日直が不安なのか、前日からグズり始め、当日も泣きながら行きました。 親からすると些細なことに感じられることでも、 本人にすると、とても大きな問題だったりします。 ご家庭では、お子さんの気持ちに寄り添いながら、 具合が悪くなければ登校させてあげると良いと思いますよ。 あと、知り合いのお母さんは、毎日、一緒に登下校なさっている方もいます。 一年生の担任は、初めての学校で不安になることも多いお子さんをよく把握してると思います。 ご相談なさっても良いかもしれませんよ。

noname#89964
noname#89964
回答No.4

上の娘さんが三歳ごろに、下の息子さんが産まれた、ということですね。 二歳~四歳頃、子どもの心が、安心で満たされた毎日を過ごせたら、 保育所や学校生活の荒波にも、怖がらず飛び込んでいくことができる。 下の子の育児の負担にならなかったってことは、 その時期の甘えが不足していたのでしょうね。 娘さんは甘えたいのに我慢を、毎日積み重ねたんだと思います。 人にはその年齢での精神的課題があって、 それを一つクリアするごとに、つぎの段を上に積むことができる。 もしその課題がその年齢でうまくいかないままなのに、 年齢が上がったからと言って一段飛ばして要求レベルをあげてしまうと、 何歳になっても、次のステップを乗せようとしても乗らず、崩れてしまう。 何年生になっても、小さなことで登校を渋る子がいます。 それを放置していると学年が上がったりして、あるいは思春期以降、 登校または勤続できなくなるケースも少なくないです。 お母さんは、娘さんに対し、 3歳ごろの幼児を甘えさせるのと同じような優しい態度と行動を、 半年は続けてみることをお勧めします。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.3

泣いているときは、無視するのが一番です。 泣いてもなんの解決にもならないことを教え込みましょう。

noname#104874
noname#104874
回答No.2

何か本当に嫌なことがあるのかもしれませんね 私が幼稚園、小学校低学年のとき泣いたりはしなかったけど 朝の支度をいつもグズグズして怒られていました。 学校でいじめられていました。 父は「何か理由があるんじゃないか」といっていましたが 母は「甘やかしてはいけない」と行かせていました。 当時私には「いじめ」という概念とかも告げ口する知恵もなかったので… 理由を聞いてもらえればよかったなぁと思いました。 不安が強いとありますが、解消すれば行けるのでしょうか。 お友達とうまく絡めないとか 悪気はないのに叱られるようなことを無意識にしてしまうとかいうことはないでしょうか。 それでなんとなく不安が強いとか…。 失敗するのが怖いとか 不安の具体的な原因が分かったほうが対処しやすいんじゃないかなと思いました。 育児ではまだ後輩なんですが、発達相談に通っています 大体そこで心理士の方に相談すると その不安や問題の原因を探り、対策する、という流れです。 また、小学校でしたらスクールカウンセラーや担任の方にも相談してみてはどうでしょうか。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

怒ることは簡単だと思います。 言うことを聞かなかったら、我が儘を言ったら怒って良いと思います。 場合によってはお尻を叩くことくらいあるでしょう。 ただし言うことを聞いたり、良くできたら思いっきり褒めてあげてください。 子供にとって見れば10怒られた悲しさは1褒められたことで帳消しです。 褒めることは怒ることより難しいと思いますが、ウチではそんな風にしています。

関連するQ&A