- ベストアンサー
子供と旦那のかかわり
4歳の双子がいます。 うちの主人は、子供には興味がないようです。生まれて来るまではいろいろいい父親になるような事もちらほら言っていましたが、家でくつろいだり自分の時間がなくなったりするのがイヤなようです。 私は家事が得意ではないので、産後は本当に苦労しましたが(作った料理がまずいとか、部屋が片付いてないとかいわれて)今、子供が4歳になり随分余裕が出てきました。私は旦那の事は大嫌いになってしまいましたが、誰にも気づかれてないんじゃないかな?と思います。 子供は時々、パパと遊んでもらいたいようです。 でも旦那は気分屋なので遊んでくれる事は、ほとんどありません。 そこで質問なのですが、「パパは疲れてるから今度にしようね」とか言っていれば子供にとって父親は「こういう人なんだ」という認識で悪いイメージはつかないでしょうか? また、子供に興味は薄い父親でも「ここだけは押さえておかないといけない」(たとえば進路で悩んだりとかの時?)ポイントというのは、ありますか?父親が子供にこういう状態はいけない・・・という事があれば教えていただきたいです。 こんな父親ですが仕事もちゃんとするし、真面目です。今、家族が食べていけるのも彼のおかげです。 正直、わたし自身は「大ハズレと結婚した」と思っているのですが、私が上手く立ち回る事で子供に与える影響を極力押さえたいな・・と思っております。 経験者の方、お詳しい方、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代♂です。 私の父は、真面目で、お酒もギャンブルも女遊びも 一切しない、絵に描いたような、ごく普通な父親でしたが、 ただ一つ、子供と関わることが苦手で、私が幼少の頃は ほとんど遊んでもらった記憶がなく、母もよくお母さん一人 で育てたなんて言っています。 そして私が大人になっても、父とは会話も無く、二人でいて もただ黙って座っているだけです。 子供の頃から、父には馴染めず合わないというか、この人は 本当に父親なのだろうかという思いでした。 それで、中学、高校に入ると父親に反発しだし、父親の言う ことには逆らい、暴言なども出てきました。 そして、全て父親と反対のことをするようになり、お酒が 飲めない父が嫌で無理に飲めるように訓練したり、おとなしい 父が嫌で、明るく元気よくキャラを作ったり、態度をでかく 出たりなど、あまりよろしくない状態でした。 母親の愛情は感じていましたが父親の愛情が感じられず、 両親が離婚したら、迷わず母親についていくとか、どうしても 母親重視の考え方になっています。 ですので、あなたのご主人もこのままでは、お子さんの成長期 の心に大きなトラウマを残すことになりかねません。 出来れば、両親ともに同じだけ愛情を注げるようにしてください。 私はもし父親がいなくても平気だと子供のころから思っていまし たね。お母さんがいればいいと思ってました。 だから父親がいないことでの寂しさは無かったですが、母親が いないことの寂しさは普通以上に強かったですね。 お母さんだけでも、溢れるほどの愛情を注いであげてください。 恐らくこのままいけば、ご主人とお子さんの確執は間違いなく 起こります。 お子さんが小さいうちは、抑止力が効きますが、中学、高校とも なれば抑えられません。 最悪なパターンとして、父親に敵意を持ち暴力が出ることです。 これだけは何とか阻止してくださいね。 私の場合は、何度も手が出そうになりましたが、ギリギリのところ で止めていました。 愛情いっぱい育てないと、どこかでひずみが出てきますから、 注意してください。お子さんの成長は全てあなた方両親の 心一つにかかっていますからね。
その他の回答 (5)
- Bluetears7
- ベストアンサー率34% (62/182)
母親と父親の関係は 子供さんにとって 敏感に何かを感じとっています。 (子供さんにしかわからないアンテナです) 4歳というと かわいい盛りですね ご主人もそのような かわいい盛りの実子に 興味がわかないのでしょうか? それとも お仕事や相談者様との関係で ストレスを感じていると なかなか お子さんと遊ぶ気持ちにならないのではないでしょうか? お子さんからのイメージですが、 だいたい記憶に残ってくるのが、5歳以降の ようです。 (6歳頃から やや鮮明になります) ですから 今はそういう状態でも ご主人の 趣味や嗜好からお子さんと共通にできる事を 考えて 相談者様がうまく立ち回る事で いい兆しになります。 また相談者様が「大はずれ」と思う気持ちは 言葉にしないにしろ 行動にでがちです。 相談者様の意識も変えないと 相手も変わりません。 まずは 船の舵取りは 相談者様ですから うまく立ち回る事で いい方向に行くでしょう。 要は ご主人をもっと お子さんの前で ほめ殺しにして やる気を出させましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 今は4歳で本当にかわいいし、こちらの言う事もそこそこ聞きますが彼女らにも自我が出来てきて、それに対して主人が声を荒げるような事があれば、イヤだな~と思っていました。(先の事はわかりませんが) 共通の趣味を見つけてみます。 回答ありがとうございました。
- kentoshi82
- ベストアンサー率14% (54/369)
父親には大きく分けて3タイプいますよね。 A型に多い頑固オヤジタイプで、子供とは遊ばず自分の趣味を優先するが、子供にとって怖い父親であり、躾の効果は抜群な男性。 主にO型に多い、デカイ子供タイプ。子供とは四六時中遊びますが、家の中シッチャカメッチャカにされ、大事なポイントで怒れない。友達のような父親。 残りは父親不適格タイプ。アル中、暴力・ギャンブル・子供は自分の気分で怒る、家に帰らない、などなど。 最後のタイプは論外ですが、前者であれば、子供とのコミュニケーションは自分がとり、父親には「お父さんに言いつけるよ!」で利用する。後者であれば、子供の面倒は見てもらい、父親役を自分がする。(怒り役) 要は、自分が彼をどう利用するか?が大事ですね。 その結果、「遊ばないけど、怖くも無い」父親は、給料以外はほぼ役に立ちません。 うちあがった鯨みたいなものですから、家の中では邪魔なだけです。
お礼
うちの場合は「うちあがった鯨」寸前かな・・? でもマナーとか厳しい面もあるかな・・?この間「しょ~もないこと」で子供に怒鳴ったので「これは違うのでは?」と思い、今回質問して自分の頭の中を整理しています。 例えば自分は年中テレビを見てるのに、子供がわいわい騒いだら大声で「うるさい!!」など・・これは許せません。しっかりとした教育の軸もない人間に怒鳴られたくないな・・と。 回答ありがとうございました。
- tmrp2005
- ベストアンサー率22% (41/186)
お気持ちよーく分かります。 私の夫も気分屋です。 優先度がまず自分です。 自分よければすべて良し。 気分いいことがあれば機嫌も良いし子供達ともよく遊びます。 仕事で疲れているのはどのお父さんだって同じ。 なので私はそんなの理由として認めません。 子供に対してどのくらいの感情を持っているかだと思っています。 さすがに朝早くから夜遅くまでの重労働の日は 子供達に「今日はパパ疲れているからね」と 教えるのはありだと思いますし、私もそれは当然だと思います。 子供にもパパは家族の為に働いていると教えるのは良いことだと思います。 ただ、夫本人が「今日は疲れている」と機嫌が悪くなられると それは違う気が・・・。 もう帰った瞬間に機嫌が悪く、子供に対する態度が最悪です。 でも自分の時間は大事にします。 そして疲れていても趣味の話は絶えません。 面倒だと感じる子供の相手だけをしたがらない。。。 ここが気分屋の特徴だと思います。 私自身も夫のそういう部分に気付いてからは 正直昔ほど好きだとは思いません。 一度喧嘩をするとあーこのままでもいいかな、って思ってしまう事もあります。 娘もパパの言葉遣いを注意しながらパパってそういう人て理解してるようです。 酒飲んで暴れるわけでもないし、きちんと働いてお給料もくれます。 はたから見たら何一つ問題ない夫だと思います。 一歩外に出れば良いお父さんしてますから。。 気分屋の人は結局は甘えているのだと思いますよ。 ご主人はこの先もし質問者様が居なくなったら一人で 何でもできそうですか? ウチは無理です。夫がそう言ってます。 トータル的に私を頼ってますね。 育児に関してもそう。 子供に対する責任が子供に対する愛情でもあると私は思います。 気分屋を変える事は不可能に近いと最近知ったので 調子にのるようなことは一切しないで、 父親としてするべきことを紙に書いて部屋に貼っています。 離婚の話を一度出し、覚悟の上で話し合い上記のことをするまでに至りました。 (子供に対しての愛情を本当に疑ってしまったので。。) ただ、夫婦の愛情に子供達は敏感ですので 会話のない夫婦にはならないよう、それはきちんと話し合うべきだと思います。 ちなみにウチは、夫の機嫌の良い時は子供と一緒になって みんなで遊びます。夕食の後だったりちょっとした時間。 相手は気分屋なので気分よければ一人でウキウキしだす →今だ!とばかりに子供達と突進!すっきりしますよ。 子供達もパパとのそういう時間があるからこそ いけないときのパパとの違いが分かっているのだと思います。 そして、パパだって人間なんだから笑わない日だって遊ばない日だってある ってことを自然に知っていくんじゃないでしょうかね。。
お礼
経験者の方のご意見、大変参考になります。 うちの旦那はとにかく「調子の良い時」が少ないです。 結果、私の負担が増えてしまっており、大変ですが・・・。 でも父親だって人間だし、「パパ~遊ぼうね~」とかって私が仕向けるのはなんか違う気がしてました。 回答ありがとうございます。
- suekun
- ベストアンサー率25% (369/1454)
目に見えて自分を愛してくれているのはいつも母親なんですよね。 食事・洗濯・身の回りのお世話等々。。。 でも、我が家ではいつも折に触れて奥さんが子供達に 「パパが働いてくれているから、お給与が貰えて色々な物が 買えるのよ。あなた達の洋服や色んな全ての物がパパのお給与から 買っているの。」と言ってくれます。 さらに小さな事でも(本当は自分で決めていても)相談事を 子供達の前で話し掛けてくれます。 最終決定意思が父親にあると子供達に見せてくれています。 父親は、家庭での役割が見え難いです。 給与は銀行振込だったりして、子供達の知らないうちに奥さんの財布に 入っているし、仕事している姿はまず見る事が無い。 母親が常日頃、父親に感謝して尊敬している姿を子供達に 見せれば、決して父親に対して穿った見方にはならないと思いますよ。 ただ、「大外れ」と思っているその思いや言動が子供達の前で 見られると子供達も意識せずとも父親を軽視しますからね。 でも、私は「疲れている」と言う言葉はマイナスだと思います。 いつもいつも疲れているからと言うのはどうでしょうね? その理由では、自分に対する愛情を疑ってしまいます。 出来るなら、何か楽しく遊べる方法を1~2回身を持って教えて 「自分でやってご覧。」と身を引くとかの方がまだいいかな。。。
お礼
ステキな奥様ですね。 疲れてるという言葉、たしかにマイナスだと思います。ただ、子供が幼児のうちはいいかな?と漠然と思っていました。 うちも決定権は主人にありますが、子供の事も彼の意見をよくきくようにします。 回答ありがとうございました。
>子供にとって父親は「こういう人なんだ」という認識で悪いイメージはつかないでしょうか? 気分屋でもたまに遊んでくれるということであれば、 悪いイメージはつかないと思います。 >ここだけは押さえておかないといけない 本当に悪いことをしたときなどに叱ること。でしょうか。 普段のこまごまとしたことは母親が、 ここぞという時に、本当に怖いくらいに叱れる父親がいれば、 子供の躾もわりとスムーズにいくと思います。 普段は外れでも、それなりに立てておくと、いざという時には 頼りになると。いうことで。 双子がいたら、とてつもなくしんどかった。という気持ちは分かりますが、 男親が父親になるようにしむけるのも母親の仕事と思って、 いろいろと父親らしい仕事をさせてあげるようにされてはいかがでしょうか。
お礼
わかりやすくてとても参考になりました。 産後の体調と精神がきつすぎて、しんどかった・・というよりは、思い出したくもない思い出です。子供はかわいいので幸せです。 回答ありがとうございました。努力してみます。
お礼
すばらしいお母さまに育てられたのですね。うらやましいです。 私は両親ともだらしがなく・・・。そこそこ愛情をもって育てられましたが、生活習慣などは育児放棄に近かったと思います。(だから大ハズレをつかんだわけです) うちの子は娘なのですが、なるべく「家族」ってものを良い状態でインプットさせてあげたいと思っています。 実は私の精神状態も危ういのですが、子供とはたくさん遊んであげようと思っています。回答ありがとうございました。経験者の方の貴重な体験を聞かせていただいて胸がつまる思いでした。 回答者さまのお母さまのような母になりたいです。