- 締切済み
【就職することの悩み】論理的にお願いします。
今就職活動をしている22の男です。 自分が就職することの現実的なイメージが沸きません。 一応、人より少し遅れながら就職活動は進んでいる感じです。 面接も数回受けましたし、今最終選考に三つ進んでいます。 ただ、社会に出ることの明確なイメージができなくて困っています。 もし、就職をしなければある程度金をためて世界一周でもして、 ついでに物価の安い国で留学でもしてこようかなぁと思っています。 (この部分は突っ込まなくて結構です。留学しただけの 人間が特に社会にとって有益だとは考えておりません。) 社会人生活を送らないと、どんなことが起こるか感情的ではなく、 論理的に教えてください。たとえば、保険制度や人間の大きさなど。 拙文申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- abichan
- ベストアンサー率56% (225/397)
>社会に出ることの明確なイメージができなくて困っています。 多くの人はEvianusさんと同じだと思います。少なくてもわたしはあなたと同じでした。大学の卒業が決まり、さて次はというと「就職」か「大学院進学」くらいしか考えつきませんでした。大学院へ行くほど更に勉強したいとの考えはなく、消去法的に「就職」の【選択】をしました。 ご自分の人生ヴィジョンが、まだ明確でないように思われます。人生は一度きりですので、やりたいことに果敢にチャレンジしたいものです。妥協はいけません。ご自分の正直な気持を感じ取り行動することは大切です。自分のされたいことに気づく方法として、日記(雑記)をつけることをお勧めします。これには少々のテクニックがありまして、文章を考えてはいけません。アタマに浮かぶこと考えつくことを毎日そのまま乱筆にて書きます。1ケ月もすれば、自分の特性・考えていることが明確になってきます。これで上手くいけば、自分でもビックリする自分を再発見するでしょう。(自分の信念、考え方、自己の強み弱み等)。上手くゆけば、人生でなにを成し遂げたいかに【気づく】かもしれません。 因みにここで妥協すると入社後しばらくして、「職務不適応をおこす」または「厳しさから逃げる」(本当に自分のやりたかったことはこれではないと理屈づけして)起きる可能性があります。このフェイズは就職活動で一番重要です。 >社会人生活を送らないと、どんなことが起こるか感情的ではなく、 >論理的に教えてください。たとえば、保険制度や人間の大きさなど。 【社会保険関連】 (1)年金関連 日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の方は全て国民年金に加入することになっています。自営業者、農業や漁業に従事している方は国民年金の保険料を自分で納めます。このような方を国民年金の第1号被保険者といいます。会社などに勤め、厚生年金保険や共済組合に加入している方は、国民年金の保険料を直接納めることはありません。これは厚生年金保険や共済組合が加入者に代わって国民年金に必要な費用を負担しているからです。このような方を国民年金の第2号被保険者といいます。従って、会社に就労しなければ第1号被保険者となります。保険料は13,300円/月です。加入手続は住所地を所管する市区町村役場国民年金課です。 因みに、既に国民年金に加入なさっていると思います。学生であっても20歳以上であれば、国民年金に加入しなければなりません。なお、学生であって本人所得が一定の所得以下の方については、申請に基づき保険料の納付を要しない、学生特例期間とすることができますので、その手続をおこなっていれば大学生中は学生特例期間となり保険料を支払わないことも選べます。また、学生特例期間の各月から10年間は保険料を追納することができます。追納されない場合は、老齢基礎年金の年金額の計算には算入されませんが、受給資格期間には算入されます。蛇足でした・・・ (2)健康保険関連 現在、Evianusさんは健康保険ではご両親の扶養となっている思います。もし、ご自身が世帯主として独立し生計を営むようでしたら、国民健康保険への加入となります。加入手続は住所地を所管する市区町村役場国民健康保険課です。保険料は各市区町村により違いがありますが、概ね前年の所得が関係してきます。因みに、東京特別区(23区)の場合の健康保険料の算出式は次の通りです。 年間保険料(限度額53万円)=所得割額(世帯加入者の住民税合計額X194/100)+均等割額 (27,300円X世帯の加入者人数) <ご参考:小生回答者No.2> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=360889 【税金関連】 (1)所得税 給与収入が年間103万円以下なら所得税は0円です。還付の必要があれば確定申告にて還付請求ください。還付手続先は住所地を所管する税務署です。 <ご参考:小生回答者No.1> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=412128 (2)住民税 給与収入が年間100万円以下なら住民税は0円です。住民税算出式は市区町村により多少異なりますが、主に前年の所得金額に応じた所得割と、所得金額の多少にかかわらず、一定の均等割(東京特別23区の場合は特別区民税分3,000円+都民税分1,000円)との合計額が住民税となります。手続先は市区町村役場課税課です。 >論理的に教えてください。たとえば、保険制度や人間の大きさなど。 んんん・・・「人間の大きさ」・・・ ずいぶん抽象的なので・・・そもそも「人間の大きさ」の定義が不明瞭です。 就職しないから人間が社会的・精神的に成長しないかとは一概に言い切れないと思います。確かに社会適応性を考えるに経験及びそれに基づく気づきは適応性を発達させるとは思います。これをもって人間の成長というのも必ずしも確かとは言い難いです(十分条件とはなりません)。当然、社会に出て働けば社会適応性は高まるでしょう。 <ご参考:小生回答者No.3及びNo.19> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=309713 現実として、今般内定がとれていて明確な目的が見つからないために就職浪人をするのは、あまり良い選択とはいえません。後に就職しようとするときに、必ず就労されてない時期の生活を質問されるでしょう。その時に、未就労期間の明確な目的とその結果を企業側に伝えられないと採用内定を頂くことは困難です。 >今、間違ってでも主体的な判断をしないと、一生主体的な >判断を下すことができない人間に成ってしまいそうで、 >怖いんです。 ご質問の文章を読む限り、Evianusさんは真剣に事象に取り組む姿勢がありますので、「主体性」に関するご心配は不要と思います。少々、臆病なところがあるのかもしれません。「案ずるより生むが易し」です。 最後に「真剣」は大事ですが「深刻」は不要です。これも蛇足でしたかネ。
- yama_x
- ベストアンサー率20% (188/940)
すべての人が就職しなかったら(仕事をしなかったら) どうなるでしょう? 電気・水道・ガスなどのライフラインも止まります。 電車・飛行機・車などの交通機関も止まります。 もちろん流通も止まり、(金銭的な意味ではなく) 生活ができなくなります。 就職する(仕事をする)ということは 私達が暮らしている社会を支えると言う事です。 それをやらないと言う事は、他人が生み出した成果に ぶらさがって生きるということです。 そういった屈辱(?)に耐えられるのであれば、 働かなくてもいいんじゃないですか。
お礼
実感がわきません。 yama_xさんがおっしゃられていることは理解できます。 しかし、実感がわきません。 屈辱感も感じません。 ただ、屈辱感という感情を全く考えていなかったので、 新しく知れてよかったです。質問したかいがありました。 回答ありがとうございました。
言葉尻を取ることになるかも知れませんが、 就職しなくても社会人に変わりありません。 論理的な部分はこれだけです。(笑い) 就職したからえらい訳でもありません。 ただ、自分の生まれてきた価値が見つけられれば良いのでは。若い内に見つかる人もいますし、高齢になって見つかる人もいます。
お礼
回答ありがとうございます。 結局は自分で決める問題なんですが…。
- inoue
- ベストアンサー率35% (107/304)
どういう人生を選択されようとも人それぞれだとは思いますが、就職という面で言えば卒業と同時に就職しないとそれ以後苦労すると思います。 といいますのも今の大部分の企業は即戦力を求めています。具体的に言えば経験豊富で数々の場数を踏んできた人です。 でも当然ながらそういう経験をつむには就職し仕事に就く必要があります。 経験がなくとも面倒を見てくれるのは新入社員の時だけです。 ここを逃すと年齢的には中途採用、しかしながら経験ゼロではまず採用されません。 まずは数年でも実績を作りそれからひとつ考えを持ってみるという方が長い目で見た場合有利です。 世間体や結婚についてはようは自分がどう割り切るかですからあえて問いません。 しかし人に選択される、評価されるという分野は自分だけではどうにもなりませんのであえて書きました。 就職の意義が見出せなくとも、利益のみを追求して汚い選択をするのも人生ではありかなと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 今間違ってでも主体的な判断をしないと、一生主体的な 判断を下すことができない人間に成ってしまいそうで、 怖いんです。
- rh_null
- ベストアンサー率32% (52/161)
論理的かどうかわかりませんが・・・ 「世間体」は悪くなると思います。実際問題として、男の人の場合は特に。 その人が就職するかしないかというのは、その人の問題であって、他人には関係がないのに、世の中にはそういうことに首をつっこみたがる人も多いので、近所や知り合い等の間で、「あの人は、就職もしないで何やってるのだろう」「もしかしたらヒモ?」と後ろ指を差されることになると思います。 もっとも、そんなの平気だと言うのなら、問題はないと思いますが・・・。 あと、社会の動きを、間接的にしか知ることが出来なくなると思います。 社会は、いろんな要素がからんで出来上がっているものであり、それを知る大きな要素の一つが、仕事だと思うのです。 仕事をしていて、不況とはどういうものなのか、今の日本がどのように動いているのかが実感できると思うのです。 なので、就職しないでいると、メディアや人の話から、といった間接的な情報しか得られないのでは、と思います。 あくまで私見ですので・・・。失礼しました。
お礼
すいません。実はさっきまで急ぎの用があり、とても適当な 文章を書いてしまいました。論理的という言葉の使い方 は適切ではなかったようです。「現実的に」といったほうが よかったのかもしれません。 「世間体が悪くなる」確かにそれはあると思います…。 また、間接的な情報しか得られない。確かにそうですね。 なかなか鋭い指摘をありがとうございました。
結婚がしにくいと思います。愛だけではなく、相手のご両親に納得してもらう事が難しい。 子供を育てる事に、ちょっとやっかいだと思います。親が普通の親とは違うという感覚を子供が持っているときに、子供に対して、常識的な方向性を伝授する事がむずかしい。 社会人生活=結婚、子孫繁栄とまでは申しませんが、もしも、人生設計上にこういうイベントも控えているというのであれば、このあたりを良く考えておいたほうが良いと思います。論理的、という条件が今ひとつ理解できなかったので、あくまでも客観的に指摘したつもりですが。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
とても丁寧に回答ありがとうございました。 参考URLも含めてとても勉強になりました。 僕は仕事をすることに対して特に嫌悪感を持っているわけ ではないし、仕事を通して人に認められたいという欲求も 人なりに持っています。また、成長したいとも常に思っています。 僕は自分ができない人間だとは思っていません。ただ、 昔から自分を苦しめているひとつの要因がありまして、 そのせいで私の行動が縛られ目の前の物事に本気になれなく なっていると思うのです。それは、選択に主体性がないと いうことです。心の中では「面白いことをしたい」と思っていて きちんとその心の声を理解しているにもかかわらず、素直に その声に従うことができません。いつも無難な道を選んで しまっていました。その原因として過去ならば、周りが よく見えていない。やりたいことが特にない、という理由が 思いつきましたが、今はやりたいことが見えています。 それは世界を旅行するということです。幼い欲望かもしれませんが、 一つ一つ自分の欲求に直接対峙しそれに対応していかなければ、 自らの本当の成長にはつながらないのではと感じてしまいます。 (また、学生時代に17カ国を一人旅してきましたが、 とても中途半端だと感じているのも理由のひとつとして あります。中国に行ったとき、中国留学をしている 人の中国語より私の中国語の方がうまくて、これはもしや きちんと勉強すれば勝てるのかなぁと、思ったということ もあります。) 質問文が拙文で申し訳ありませんでした。 次回からはできるだけ推敲した上で表示したいと思います。 回答ありがとうございました。
補足
ちょっぴり、abichanさんの回答を読ませていただきました。 そのなかで、 NO.1の方のお考え「せっかく生まれてきたから、生きてます。」にも賛同します。当アドバイスに小生なりに少々味付けするなら、わたし達は2億分の1の確率で「生」を受けています。2億とは男性の射精1回分の精子数です。考え方によっては生まれてくる権利を有する1億9999万9999分の「命」をわたし達は生きています。更に踏み込むと1億9999万9999の「命」に恥じない生き方をしたいものです。 という回答がありました。数字がすきなんですね。 他にも生きることにかかわる数字の問題あったら教えて ください。実は上記の文でかなりやる気が出てきたんです(笑)。