• ベストアンサー

退職後に必要なお金などについて

6月末で退職する者なんですが、 今まで税金や年金などについて全く知識がなく、退職後に毎月最低でもいくらお金が必要なのか、保険をどうすべき等々が分かりません。 税金が前年度の総所得によって決まるとか…。 前年度総所得は500万円ぐらい??だったと思います。 無知ですみませんが、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。 ちなみに7月からの再就職先はまだ決まっていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.3

退職後に必要なお金ですが、 1、住民税  役所で、所得・課税証明書を貰ってください。  特別徴収の場合、少し早くに受け取れるはずです。  その中に、今年課税される住民税の金額が記されてます。 2、国民健康保険料 or 健康保険料(任意継続)  退職後の健康保険の選択肢は2つあります。  いずれかに加入し、保険料を納めるようにしてください。 3、国民年金保険料  今年度は、14660円です。  #2さんの回答にある保険料は前年度の保険料です。 なお、失業ということを理由に、 国民年金では免除・減免制度、国民健康保険では減免制度があります。 「世帯」という単位で審査をされますから、 質問者様の世帯で、他に収入がある人がいると、 免除・減免の制度は活用できません。

ringo0505
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 本当に分かりやすい回答をありがとうございます。 所得・課税証明書や減免制度は今初めて知りました…。 いろいろあるんですね。 今後、自分のやるべきこともはっきりし、モヤモヤが晴れました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2

>税金が前年度の総所得によって決まるとか…。 住民税のことですね。 >前年度総所得は500万円ぐらい??だったと思います。 所得がわかっても、それだけでは税額は計算できません。 そこから、社会保険料控除、扶養控除、生命保険料控除などを引いた額に対して税率(10%)をかけ税額が出ます。 また、所得と収入は違います。 所得は収入から給与所得控除を引いた額です。 500万円は収入ではありませんか。 500万円が収入として、扶養親族が1人とした場合 年約220000円が住民税の税額です。 月で割れば約18000円です。 扶養家族(老人や特定扶養親族でない場合)がこれより1人多ければ年33000円安くなるし、0なら33000円増えます。 国民年金は144410円/月です。 また、国民健康保険に加入しなくてはいけません。 国保の保険料は市町村によって大きく違いますので何とも言えません。 役所で計算してもらってください。 今の会社の健康保険を継続することも可能ですが、2年間加入する必要があります。 保険料も会社で負担する分がなくなりますので、今よりずっと高くなります。

ringo0505
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 社会保険料控除はちょっとわかりませんが、独身なので扶養はなく生命保険も入っていないのでそこらへんの控除は無さそうです。 生命保険も入ったほうがお得なんでしょうか。 それにしても住民税って高いんですね。253000円…。1ヶ月21000円…。 国民年金と合わせても最低35000円は毎月必要になるんですね…。 びっくりです。今までもこんなに払ってきたんでしょうか。 あとは国民健康保険に加入することですね。 あ。でも健康保険料も加算されるともっとお金が必要になると…。 現実は厳しいですね。 まずは役所に行きます。ありがとうございました。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

平均的なレベルでざっくりですが、20%(100万)位でしょうか。

ringo0505
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 退職金は悲しいですけど使わないことに決めておきます・・・。