• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場をどのように改善したらよいでしょうか?とても悩んでいます。)

職場改善のためのアドバイス|上司不在の部署での統率力の欠如と馴れ合い問題

このQ&Aのポイント
  • 職場改善のためには、上司不在の部署で統率力を発揮できる人材を育てる必要があります。また、馴れ合いになっている同期との関係を見直し、仕事に集中することも重要です。
  • 上司不在の部署での職場改善においては、課長の把握不足や命令の不在が問題となっています。上司とのコミュニケーションを活発にし、役割分担や仕事の進め方を明確にすることが求められます。
  • 怠け者の同期に対しては、厳しい言葉を使うことも必要ですが、それだけでは改善にはならないかもしれません。協力関係を築きつつ、目標や責任感を共有することで、仕事に対する意欲を引き出すことが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元人事労務です。 難しい人間関係模様ですね。「あちらを立てればこちらが立たず」の関係にもなると思いますし、役割は分かれているとは思いますが、職場での立場はいかがでしょか?多分、今までは「仲良くまとまって仕事をしていた」を思ってらっしゃるのかもしれませんが、それは違いますね。本人さんが言うとおり「なれ合い」でしかありません。 なれ合いは「仲良くやっている時だけ有意義な関係で、一度問題が起きるとなれ合いは最悪な結果をもたらします」つまり、立場も役割もなく互いにおんぶにだっこになっていたのだと思います。こうした場合において質問者さんが、ここぞとばかりにAさんやBさんに注意や指導を与えたとしても「??」としかならず、結果「Aさんの見方をした、Bさんの見方をした」とかなり感情論的な目眩を感じるような状況になります。 こういった場合は質問者さんが悪者になるのが一番穏便にことは収まります。 まあ、実際質問の文面をみてもそう思いましたが指揮命令が出来ていないようで、曖昧な状況が互いの不快の元でしょう。仲良く仕事はやった方は良いとは思いますが「役割と立場」を明確にしない仕事はグダグダです。偶にくる課長Cさんもこういった状況ではなく、きっと質問者さんの指揮命令によって職場が回っているのだと思っているのであろうと思います。 まずは、偶にくる課長に相談し叱られた事にしましょう。もしくは、状況を話して実際に注意を受け、これまでよりも来所頻度を高めてもらうのが良いでしょうね。それを切っ掛けとしてこれからは指揮命令等をしっかり行い、なれ合いで業務運営を行わないようにするとAさんとBさんの前でお詫びした方が良いのではないでしょうか。 それが一番AさんもBさんも傷つけない方法です。

yuramo1953
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A