- ベストアンサー
持続性気分障害は気の持ちようで治るのでしょうか?
なんとか仕事している持続性気分障害と診断されたものです。 親が「お前はうつ病じゃないんだ、気の持ちようなんだからシッカリしろ」と、「気の持ちよう、明るく」と連呼されます。 気分障害はその名のとおり、気の持ちようなんでしょうか? 自分は体が重くて、ご飯・風呂すべての行為が辛いです。 たまに楽しく感じるときもありますがほとんどつらく、何もやる気がおきません。 寝ていても意識があるときは布団の上で悶々としています。 気の持ちようといわれて、どう考えればいいのか悩んでいます。 「笑顔笑顔」とか言われる度にプレッシャーだからやめてくれというと、 私がいう事はなんでもプレッシャーなのねと逆切れされます。 気の持ちようなんでしょうか?薬だけでは治らないのは解ってますが。 笑顔や、楽しくしていることを教養されると辛くて仕方ありません。 気分障害はうつとは違うので、自分が弱いだけなんでしょうか・・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いえいえ、気分「障害」ですから、病気です。 あなたの気の持ちようじゃ、なかなか難しいですよ。 うつというのは、気分障害の一種です。 こちらをご参照ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%88%86%E9%9A%9C%E5%AE%B3 私も似たような症状なので、気持ちはわかります。 薬は効果ありますよ。 あなたの主治医は何も説明していないのですか? おかしな話です。
その他の回答 (1)
気分障害と鬱病は違うものではありません。 「鬱病」と「双極性障害」をあわせて気分障害と呼んでます。 http://2.daiyu56.com/ 鬱状態の患者に「頑張れ」とか言うのは御法度。 親御さんはそういう点、理解されてないようですね。 一度一緒に主治医の診察を受け、主治医から詳しく説明して貰ったらいかが?
お礼
>「鬱病」と「双極性障害」をあわせて気分障害と呼んでます。 そうなんですね、うつ病より手前の状態(軽症?)なのかと思ってましたが、どちらともいえない状態だから、診断書に気分障害と描かれたのでしょうか。 お知恵をありがとうございます。 受診は他の家族(姉)は受けてくれましたが、母はあまりのり気でなくとにかく「気力だ!」の一点張りです。 なるべく耳に入れないようにしてるのですが、なんとか理解してもらえるようにしてみたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主治医は「根性論じゃどうにもならないので、ゆっくりお薬のんで治していきましょう」とおっしゃっています。 でも母はそれを理解してくれず、気合だ、気の持ちようだと毎日いうので、自分が間違ってるのかと悩んでいたので、少し落ち着けました。 ありがとうございます。