• 締切済み

理系大学生の勉強法

私は現在工学部電気系学科の2回生です。 恥ずかしながら1回生の頃は友達と遊び呆けてしまい、 勉強はあとでやろうと思っているうちに2回生になってしまいました・・・。 単位の取得状況もお世辞にもいいとは言えず、留年の可能性もあります。 このままではマズイと思うのですが、今まで授業をサボったりして不真面目だったため大学生の勉強方法というものが分かりません。 大学で用いる物理・数学のテキストは定理や法則とその証明などが延々と載っているだけのものが多く、 具体的になにをしていいのか迷ってしまいます。 高校の頃は、公式や解法を覚える→演習問題という形で成果を実感できたのですが、 大学に入ってからはそれが感じられずとても不安です。 将来的には大学院に進みたいと考えているのですが、先輩方はどのように勉強してきたのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.6

生協の書店や図書館などで、その分野で良く出る本を聞くのが一番手っ取り早いでしょう。 ご自身に合う本を探すのが正統ですが、独学に不慣れだと、まずそこが難しいので、同レベルの学生が買っているモノを参考にするのがよいですよ。

sepkei
質問者

お礼

大学の生協や図書館で調べてみたいと思います。 回答ありがとうございます。

  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.5

 物理の勉強に関しては、共立出版の「物理科学のコンセプト」シリーズあたりから読んでみると良いでしょう。細かい点で記述ミスがあったりしますが、物理的に考えるとはどういうことかが良く分かり、物理概念をつかむことと数式を操ることとは必ずしも等価ではないことも分かります。 (どんなに巧みに数式を扱えても、物理概念が分かっていなければ、ただの計算屋に過ぎません。)  定理や法則とその証明、数式を用いる意味などは、「物理とはなんぞや」を自分なりにガバッと掴む努力をしながら学ぶのがよいと思います。  概念を掴まなければ、定理や法則、数式を「意味を理解して扱う」ことができませんし、定理や法則、数式の意味を理解できなければ「概念を掴む」ことが難しいという、鶏が先か卵が先かのような観がありますが、上に紹介したテキストならば、なにがしかのヒントを得ることができるでしょう。  具体的に、ということでしたので、一つ参考になりそうなテキストを紹介しました。

sepkei
質問者

お礼

わざわざ具体的なテキストまで教えて頂きありがとうございます。 検討してみたいと思います。 回答ありがとうございます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

指導力のないアホ教官が指定する教科書ではなく、読んで解る教材をまず探してください。 電子の専門系の教材がどうなっているかは知りませんが、物理や数学なら予備校講師が書いた大学生用の本まであるはずです。 やはり真理はシンプルで、高校だろうが大学だろうが、解り易い物が良い本、解り辛くしか書けてない物はダメ、でした。 アホアホ教科書で勉強して大損した先輩からのアドバイスです。

sepkei
質問者

お礼

必要に応じて分かりやすいテキストや参考書を購入してみようと思います。 回答ありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

大学生ですから、恥ずかしがらずに担当教官の処に行き、「演習」の本はどれが良いか聞いて下さい。問題と解法がびっちり書いてあります。通常教科書より厚いです。それをヒイヒイ言いながら解くのです。ご苦労様です。^^;

sepkei
質問者

お礼

大変そうですが頑張りたいと思います。 回答ありがとうございます。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.2

工学系大学院出身者です。 教科書の理解と同時に、テストの過去問題はやってみましたか?サークルなどに入っているお友達がいれば持っていると思うけど・・・。 あとは、教科書は定理や法則しか載っていなくても同じシリーズの問題集が売っている本もあります。そういうのは教科書に対応しているので勉強しやすいです。 ・・・ただ、大学というのは勉強の仕方を含めて自分で考え、行動すること自体が勉強です。特に大学院の研究は教授や先輩はアドバイスはしてくれますが、すべて自分で考えなければなりません。 本気で大学院に行きたいなら、大変とは思いますが、今からがんばってくださいね。

sepkei
質問者

お礼

教科書に対応した問題集があるのですね、盲点でした。 大学は自主性が大事だと聞いていましたがやはりそうなのですね。 頑張りたいと思います、回答ありがとうございます。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

その定理や法則、ついでにその証明を理解しましたか?まずはそれからです というより、それを理解していればOKです

sepkei
質問者

お礼

やはり定理や法則等の基本的事項が重要なのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A