• ベストアンサー

三角スケールの

昨日に続き質問させていただきます。 建築CAD2級の問題で1/100の図面を1/50で平面詳細図を作図せよと あるんですが、寸法が書いてあるところはいいんですが、 寸法が書かれてない壁や開口部の両側の壁は三角スケールで測って書い くのですが、縮尺1/100から1/50に拡大?するので頭が混乱しています 昨日書いたとおりスケールの1/500の面を使用するということは理解しています。どのようにして1/500で1/50の数値を算出すればいいのでしょうか?算出のやり方を教えてください。ご解答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.8

根本的に三スケの使い方を間違えているのでは? 図面を読み取る場合、図面の縮尺に三スケの縮尺を合わせて読み取るんです。 読み取る図面は1/100なんですから、使用する三スケの縮尺は1/100です。 もし手書きで三スケを使用して1/50で図面を引くなら1/100で読み取った数値を三スケの1/50(0)にあてがうんです。 例 1/100の図面・・・・・・三スケ1/100をあてがい、数値を読み取る。 この時読み値が1(cm)だったら1*100で100cmが原寸(1/1)の数値。 これを1/500で図面に起こす場合、三スケ1/500をあてがい、1に印をすれば1/500の縮尺での100cm。1/50であれば10倍の10に印をすれば1/50の縮尺での100cmです。 でもCADだったら読み取る時しか三スケは使わないですね。 CADを1/50の設定にすれば1/100で読み取った数値をそのまま入力すればCADが1/50で作図してくれるんですから。 補足 1/100の三スケで読み値が1だからといってCADで1を入力するのではないですよ。 1/100の三スケで読み値が1だったら原寸は100cmですから、 CADには原寸の100cm(設定はmmでしょうから1000mmですね)を入力するんですよ。

JPS69
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (7)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

no.4の回答者です。全然見当違いの回答でした、すいません。 手書きで、1/100を1/50に直すときに三角スケールをくるくるしないといけないので、図面を二倍にするのですが、CADですもんね。 NO.6さんの回答を見て気づきました。その通りです。 前の回答はスルーと言うことでお願いします。

JPS69
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • openfield
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.6

だいたい、 >1/100の図面を1/50で平面詳細図を作図せよと というのですから、今見ている図面は1/100ですよね。 それをなぜ >スケールの1/500の面を使用するということは理解しています 1/500の面を使用するのですか?。 1/100の面で開口部の寸法をあたり(測定し)、 その寸法(たとえば800なら)をCADのテンキーで800と入力 すれば幅800の出入り口ができるだけのことです。 しかし、こりぁあ大変ですなぁ・・・。

JPS69
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

回答No.5

縮尺の 1/00 は、1m を1cmで表し、1/50 は 1m を 2cmで表します。 即ち、1/100 は、1mm が10cm であり、1/50 では 2mm が10cm です。 この超簡単なスケール感を身に付けると、三角スケールの細かい目盛りを読む苦労がなくなります。 私など、建築現場・設計事務所などで、1/200,1/100,1/50,1/20などの縮尺の場合、三角スケールは使わず、ストレートなスケール(30cmの普通のスケール)で図面を描きます。 三角スケールは、三角形で図面上、邪魔になりますので。 建築設計などを業とされるのであれば、修練される事を!!

JPS69
質問者

補足

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

この方法は勉強にならないかもしれませんが、一番簡単なのは元の図面を拡大コピーで二倍にすれば簡単です。 実務ではトレースなどは、読み直すのがめんどうなのでそうする場合もあります。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

S=1/100の図面をS=1/50とする場合 大きくなる分、描写が詳細になっていきます。 縮尺が大きくなるほど詳しく書かなければなりません、 例をとして 壁の描写 S=1/100の時は壁厚さ分の柱と二重線で基本的に表す。 S=1/50の時は、上記に間柱、壁材、窓枠など詳しく引く事となります。 S=1/50の図面をCADで図面を引く時は、CADの縮尺設定を1/50にしてS=1/100の図面を三角スケール1/100で測った数値を実長mmで打ち込んで作成すれば良いだけです。 三角スケール1/500の目盛りは、使わなくても図面は引けるはずです。 ちなみに図面は、昔から「引き物」(線を引く)という事で、書くとは言わず、「図面を引く」と言います。 ご参考まで

JPS69
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • edo_go
  • ベストアンサー率32% (54/167)
回答No.2

>1/100の図面を1/50で平面詳細図を作図せよと 1/50の図面は1/100の図面の2倍です。 1,000mmの1/50は20mm、1,000mmの1/100は10mmでしょ。比率は2対1です。 サンスケなら1/100で測った数値を1/500の所で同じ数値を桁を考えて プロットすればいいようになっているのです。 >どのようにして1/500で1/50の数値を算出すればいいのでしょうか? 10倍でしょ。 何を悩んでいるの。 1/200を1/50ならサンスケの1/200と1/500を桁を考えて 1/200で測った数値を1/500の目盛りで移すというのもあると思いますが 1/100で測って4倍しても同じです。 比率は1対4です。

JPS69
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

三角スケールの目盛りの読み方 三角スケールで計測する場合、 1/500の目盛りの場合 1/5 目盛り10で10cm 1/50 目盛り10で1m 1/500 目盛り10で10m として読みます。 全ての縮尺でこの倍率を参考にして読みます。 ご参考まで

JPS69
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A