- ベストアンサー
離婚後の慰謝料請求(夫の精神的DV・浮気→離婚直前うつ病発症→休職の場合)について
他の質問サイトでも聞いたのですが、回答がなく、もし詳しい方がいればぜひご回答ください。 元旦那から、「死んでください」や「消えてほしい」と毎日のように言われ、さらに不倫がわかったため、昨年離婚しました。 離婚直前から私が重度のうつ病を発症し、離婚届けを出す数日前から休職、今も復職できずにいます。 結婚していた期間は3年ほどでしたが、家賃・光熱費の半額以外は生活費なども入れてもらえず、 元旦那は個人事業主でしたが、健康保険・税金・年金なども払ってくれていませんでした。 離婚直前から急に私の身なりの事などを細かく言ってきましたが、その費用は出してもらえなかったため、 関係の修復のため貯金100万+借金50万円をし、色々買いそろえたりしました。 その150万円は離婚時に旦那側の親から支払ってもらいました(向こうの親にはそのとおりに説明しました)。 私は 現在28歳、休職前の年収は370万円程度 元旦那は 現在35歳、個人事業主で離婚時の年収は8~900万円程度です。 私は現在、傷病手当金で生活しており、会社に籍をおいて休職しているため、 保険代などが会社立替になっており、毎月5万ほど会社に借金が増えている状態です。 また傷病手当金も給料の6割が受給金額のため、一人暮らしで家賃を払ったら、 実家から野菜などを送ってもらい自炊をし、生活を切り詰めていても、病院代など切り詰めれないものもあり、非常に苦しい状態です。 この1年で私が受けた損失は、 年収 370万円→220万=150万円 立替 5万円×12ヶ月=60万円 の最低でも210万円はあるかと思います。 離婚時に、私と共通した友人のお店などには顔を出さないと約束したにも関わらず、 ちょくちょく顔を出したりして、私の耳にも届き、その度に酷い落ち込みがあり、 自殺未遂も何度か起こしてしまいました。 私の母も、私の病状を見たりして精神的に参ってしまったというのに、 元旦那はいまだに夜な夜な飲み歩いているそうです。 私は、今夏頃にはようやく復職できるのではないか、というところまでようやく回復してきました。 でも、今の状態では、復職後も会社に立替分のお金を返済していかなければいけないため、 同じように生活が苦しいままになってしまいます。 せっかく前に進める状態になりつつあるので、慰謝料を請求できるのであれば、 もうこの問題は終わらせたいと思っています。 法律問題などに詳しい方がいらっしゃれば、 請求可能なのか、またいくらくらい請求できるのか等、ぜひお知恵をいただければ嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- unakowa
- ベストアンサー率38% (53/138)
お礼
ご意見ありがとうございます。 離婚の経緯となった夫の不貞行為ですが、 浮気相手との旅行時の写真・領収書、当時の私の日記などはあります。 また、心療内科に初診までに受けた夫からの暴言などの時系列メモを提出しています。 離婚成立後のことはどうしようもないと言われればそうかな、と思いますが、 鬱に至った経緯などについては、夫からの毎日の暴言が原因だとはわかっているため、そのことで発生した休職時の損害を請求できないかと思った次第です。 弁護士さんにお願いするにも、かなりの金額がかかるため、 本当に請求して、その後弁護士費用を支払える程度なのかも含めて 知りたいと思いました。 ありがとうございます。