- ベストアンサー
メタ認知?
教育関係の言葉で「メタ認知」という言葉を耳にするのですが、その内容がよく分かりません。素人にも分かりやすく説明してくれている本やサイトの情報がありましたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは あるサイトに以下のように載っていました。 【メタ認知とは】 メタ認知とは、認知に対する認知、すなわち、見る、聞く、書く、話す、理解する、覚える、考える、といった通常の認知活動をもう一段高いレベルからとらえた認知を指します。 認知活動を客観化、対象化することと言い替えてもいいでしょう。たとえば、英語の文章をいっしょうけんめい繰り返して覚えるのは、単なる認知活動です。これに対して、「文意を十分に理解してから覚えた方がよく覚えられるのではないか」と考えたり、「自分のペースだと、3日に分けて覚えるのがちょうどいい」と判断したり、あるいは自分の学習を点検してみたりするのは、メタ認知的活動です。 また、「関心のある内容は覚えやすい」といった知識は,認知についての知識であり、メタ認知的知識と呼ばれます。教授・学習をはじめとして、認知活動の改善を効果的に行うために、メタ認知は重要な役割を果たすものです。 参考になりますでしょうか?
その他の回答 (2)
- kouji0524
- ベストアンサー率28% (40/140)
大変説明すると長くなるので短く簡単な表現でいいますと 「自分を第三者から見直すこと」と言っていいのではないでしょうか? 現在の教育では、メタ認知活動を繰り返すことが重要視されています。 メタ認知活動を行うことで、「自覚」→「考え」→「行動する」こと を大切にしてもらいたいということを求めていると思います。 それらは、自ら考え「生きる力」の育成をするための、第一歩として 考えられ、これから小学校・中学校を中心に広く使われることばでは ないでしょうか?
お礼
ありがとうございました。やはりこれからの教育には必要な概念なのでしょうね。しっかり勉強したいと思います。
◎東大の方のメタ認知に関してのURLです http://www4.ocn.ne.jp/~murakou/Summary.htm ドキュメントファイル「Special Lecture7 Metacognition メタ認知」参照 参考になりましたなら
お礼
ありがとうございました。早速サイトを見させて頂きました。しっかり勉強させて頂きます。
お礼
大変参考になりました。そのような「メタ認知的知識」は確かにこれから必要なものだと思います。更にその「知」をつなぎ合わせることができればいいのですが。もっと勉強が必要です。ありがとうございました。