公務員試験について悩んでいます(長文です)
現在、大学4年の者です。
(1)今年の国IIの試験を受けようと思っています。試験勉強は去年の3月から始めました。独学です。
試験間近だというのに、まだ試験科目すべてに手がまわっていません。
本番まで、できるところまで勉強を進めるつもりですが、大学にも行かなければならないので、思うように勉強時間が取れません。
実は、自分の計画力のなさのため、2・3年次にあまり単位をとっておらず、卒業に必要な単位があと、42残っています。
現在、56単位履修しています。不足単位数がだいぶ残っていますが、1年次で45取得してるので、必死になって努力すれば
残りの単位も取得できると考えています。
留年したくないので何が何でも単位を取得したいと今更ながら思っています。
(夏休み中にも授業を受けることにしました。)
単位取得に力をいれたいのですが、公務員試験が間近に迫っているので、これから公務員試験までは授業を休んで公務員試験の
勉強に専念すべきでしょうか?
(2)また、公務員試験は国IIしか申し込んでいないのですが、今日そのことが親に知られ、「国IIだけしか受けないなんて、ナメるのも大概にしろ。
何考えてるんだ」と言われました。
私は九州に住んでいるのですが、親は九州の地方公務員の併願を勧めてきます。
ですが、私はできれば九州ではなく、関東のほうで働きたいと思っています。(国IIも行政関東甲信越で申し込みました。)
親が地元を勧めるのは、遠くにいくとすぐには帰ってくることができないから、という理由からです。
ですが、私は滅多に帰ってこられないような遠くで、できれば都会で働きたいんです。一刻も早く家から離れて生活したいです。
隣県に一人で暮らしていた時期がありましたが、しょっちゅう帰って来いと言われていました。
現在、実家で暮らしてますが、隠れてでないと、自分の趣味ができないことをはじめとして様々な理由があるので、実家から離れたところで働きたいと
思っています。
九州で働きたいという意思がないので九州の地方公務員試験は申し込んでいないのですが、九州の地方公務員試験も受けるべきでしょうか?
もし、国IIに落ちて地元の試験に合格したら、そこで働くしかないと思います。地元で働きながら、翌年の国IIの九州以外の地域の試験を
受けるのは上で述べたとおり、遠くにいくとすぐには帰ってくることができないから、という理由で親に反対されそうです。
反論して自分の意思をはっきり伝えることができればいいのですが、父は一度自分が正しいと思うと恫喝したり、罵倒したりして、何を言っても
耳を貸そうとしないので、反論は難しいです。
九州以外の地方公務員試験は、試験日が大学の試験期間と重なるので宿泊しなければいけないことを考えると、おそらく受けに行くのは難しいと
思います。
東京の特別区も受けることを考えていましたが、願書を取り寄せたときには締め切りが過ぎていたため、諦めました。
なお、公務員になりたいので、民間の就職活動は何もしていません。この不況の世の中でわがままだと思いますが、本音としてはなりたくない
職業に就きたくないです。
(3)今年の国IIは合格する自信がないので今年は公務員試験がどのようなものかを把握するために受けて、来年の合格を目指そうと考えています。
当初は両親は「公務員試験は1回で合格は難しいから、もし不合格でも次の年にまた挑戦すればいい」と言ってくれたのですが、今日試験を併願してないこと
を知った父からは、「もし国IIで落ちたらどうするつもりだ、普通は地方も併願するだろう」と言われました。
これは「国IIに落ちて公務員浪人になることは許さない・地方公務員でも何がなんでも公務員になれ」という意味だと解釈していいのでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、まとめると下の3つについて悩んでいます。
(1)単位よりも公務員試験の勉強を優先するために試験まで大学を休んで
試験勉強をすべきか
(2)地元の地方公務員試験も併願すべきか
(3)父の言葉をどう解釈していいのか
皆様の助言をお願いします。