• 締切済み

うちにいると、多動になります。

5歳、年長、男児です。 4歳の時に、かかりつけの小児科に「多動性」の疑いがあると診断されました。医師によると、「幼稚園で、立ち歩いたり、活動を妨げるような行動が見られたら本格的にカウンセリングしましょう」ということで、幼稚園に話しを聞きました。「以前は、急に教室から飛び出したり、大声を上げたりしていたけれど、今は、落ち着いていますよ」という話を聞き、ゆったりと構えていこうと思っていました。先週、確認したところ、園では落ち着いているようです。 しかし家では、通園バスのバス停に行くまでに繋いでいた私の手を拳で殴り、ふりほどき走り出し、何度か引かれそうになったり、駐車場で急に走り回ったり、バスは、直前に順番を守るように言えば、守れますが、こちらが言わないと年少児を押しのけてでも乗ります(年少児から乗るという決まりがあります) 砂を集めているなと思ったら、瞬間、周りにまき散らし、そのことを注意して、「どうして、怒られたの?」確認したら「何で怒っているの?」と本当に困った顔をしていました。 病院も、診察中に椅子に座っていることはなく診察用のベットに飛び乗り、跳ね、目に入った枕を医師に投げつけ、枕を踏む、そしてベットから飛び降りる。診察になりません。 私の愛情不足なのか、本当に悩んでいます。 本格的にカウセリングを受けようと思っていますが、ただ多動性の方は、場所を分けて症状がでるのでしょうか? 無知でごめんなさい。教えてください。

みんなの回答

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.3

環境によって、症状が異なるケースはあると思いますよ。 気持などにも左右されたり、体調にも左右されることもあると思います。 それは、どんな人も経験しているのではないでしょうか? ただ、自分の感情をコントロールするのが苦手な子の場合には、 その差が大きく出るのだと思います。 幼稚園で落ち着くようになったのは、お子さんが意識して努力したり、 周りの先生方が工夫してくださっているのかもしれません。 あと、緊張感があると落ち着くこともあるみたいです。 普段の生活では、親御さんがいることで安心しているために、 無意識の行動が出やすいのかもしれません。 >本格的にカウセリングを受けようと思っています お近くに、療育してくださる場所があるのでしたら、 一度、ご相談をしてみるのも良いと思います。 それとは別に、ご家庭でもお子さんと日常の場面で好ましいと思われる行動を話し合うのも良いと思います。 その場合には、絵(動画など)を用いたり、実際にシュミレーションしてみるのも良いと思いますよ。 (ソーシャルスキルなどです) 本人が上手く(物事を)意識できる環境を作ると良いと思います。

  • aya_bambi
  • ベストアンサー率44% (47/105)
回答No.2

2歳~4歳までADHDグレーゾーンだった息子(年長)がいます。 今も限りなく白に近いグレーのような気がしますが、目立たないです。 年少のころはara-ririさんの息子さんみたいに、教室飛び出したり ひっくり返って拒否したり、外ではなかなか手の離せない暴走型でした。 週1程度の療育と幼稚園に通っていました。 年中のころ、幼稚園と療育の場では、本当に静かでちゃんと椅子に 座る子に変わっていましたが、家では言うことを聞かない子でした。 療育の先生には、幼稚園などでちゃんとルールを守って生活してる ストレスを家で発散してるのであまり怒らないでくださいって 言われました。 うちも「なんで今怒られたの?」ってきくと「わからない」と 返ってきます。 多動の子は耳からの情報より、目から情報を入れた方が 理解しやすいと思います。 口でどれだけ言っても、おそらくスルーしてると思われます。 しっかり目線を合わせて、ゆっくり説明したり、 絵や図を用いてわかりやすく説明してあげるとそのうち 耳でもわかるようになってきます。 もし、区や市で療育の場があるのなら、通ってみるのもいいかもしれませんね。 早ければ早いほどいいですよ。 うちは3年療育に通い、今年からはもう来なくて大丈夫と言われるまで 落ち着きました。 (ま、家では相変わらず反抗しますが、たぶんそれはどこの子も皆そうだ!と自分に言い聞かせてます)

  • HE392
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.1

場所によっての多動はあるとおもいますよ。 息子は多動性を含めた広汎性発達障害を持ってます。 知的・知能ともに遅れがないので質問者さんと同じように 直前に注意したことは守れるし、幼稚園では幼稚園のパターンや ルールが理解できて落ち着いてました。 もちろん入園してすぐは自分の居場所がなくそわそわしたりしてました。 質問者さんが手に負えなければ 幼稚園で大丈夫でも相談してみてはどうですか? 私も『どうして幼稚園でかしこくできるのに私の前ではできないの!?』と自分を責めたりしましたが 心理担当の先生に 『お母さんの愛情がしっかりお子さんに伝わって安心できるところがあるから、幼稚園ではがんばってかしこくできるんですよ。 自分を出せるところをお母さんが用意しておいてあげてくださいね』 と言われました。 質問者さんのせいではありませんよ^^

関連するQ&A