• ベストアンサー

仕事のあて?

婚カツで聞いたセリフです。 「次の仕事のあてもありますから」 サーチエンジンで検索したら、「仕事のあてがない」というのが見つかりました。 普通は、仕事のあてがつく・つかない というんでしょうか。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

この場合の「あて」は、漢字で書くと「当て」。 意味は「見当」ですから、「見当がある」という言い方を転用すれば、「当てがある」と言えそうです。 「当てが付く」というのも、「見当が付く」から転じた言い方とすれば言えそうな気もしますが、「当て」には、「たのみ」とか「手がかり」という意味もあります。 「仕事の当て」という場合、「たのみ」「手がかり」の方の意味が大きいように感じます。 そうであるなら、「仕事の当てが付く」よりも「仕事の当て (= 頼み) がある」という表現の方が、意味の上からは自然な印象を受けます。

away631
質問者

お礼

bakanskyさん、  詳しい説明、ありがとうございました。 よく勉強になりました。  当てっていろんな意味がありますね。 今度は使ってみます。

関連するQ&A