- ベストアンサー
施設介護従事での不規則な生活リズム
あまり経験がないのですが、高齢者の施設介護に従事する際、 どうしても日勤帯だけでなく、早番遅番、夜勤帯という 最低でも4パターンの労働時間が関わってくると思います。 今後、有料老人ホームでの勤務で、 今まで経験したことのない不規則な生活リズムになりそうです。 高齢者介護の経験はあり、 介護福祉士、介護支援専門員の資格を持っていますが、 夜勤帯というのは、一度だけヘルプ的に入ったことがあるだけです。 (不慣れと疲労で、思い出すのも溜め息が出る思い出です…) 身体も病弱ではないのですが、頑丈とは言えない体質です。 3月頃から、体力をつけるために水中ウォーキングを始めました。 不規則な生活リズムをこなしていく為のアドバイスをいただけますと、助かります。 ちなみに高校時代には不眠症で、もう3年くらい不眠症の為に、 心療内科で就寝時に服用するよう、レスリン等を処方されています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特養を8年経験して、この4月からデイに異動になりました。 それまでは月に5~6回夜勤をやっていましたが、 きつかったですよ~。1回の夜勤につき何日か寿命を縮めていると 思います。これは本当に。 だから、やっぱり休めるときは休む。 明けは無理しない。 これが1番じゃないでしょうか。 あと、僕は夜勤中、朝5時になると必ず栄養ドリンクを 飲んでいました(笑)。 30超えたら急に夜勤が辛くなりましたね~。 介護の仕事はほんと長くは続けられない職業だと思います。
その他の回答 (2)
- ghis3000
- ベストアンサー率35% (7/20)
不眠症を入り口にいろいろな精神疾患を患う人も多いと聞きます。ただ職場の人間関係など良好にいけば、心配なのは体力的なことかもしれませんね。 賃金は下がるかもしれませんが昼間のデイサービスなども検討されたらよいのではないでしょうか? 私の場合は障害者施設の夜勤を主に勤務しています。仮眠時間がわりとあり給与面がよいので続いています。特養勤務の経験もありますが、あの夜勤業務はかなりキツいですよね。 答えになっていなくてすいません。ご無理はなさらないように。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
《あの人のためなら》とアナタさまのことを おもってくださる人が多数いて、いつも祝福される 存在であれば、睡眠障害で通院加療中であることを 理由にして、そうした勤務を避けられるかもしれません。 良好な人間関係を構築しましょう。 英語やフランス語ができれば 日本より数段、有利な条件、良好な作業環境で 介護の仕事が可能です。 2年の実績で永住権もとれますし、 そんなことも考えてみてください。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
デイサービスも今後経験してみたいのですが、今現在は有料老人ホームの介護職を考えています。 モラルの高い会社ですので、働き甲斐はあると思っていますが、 配属先の人間関係の問題もありますよね。 気力体力とも、どちらかというと強い方ではないので、気をつけます。 ご親切なアドバイス、参考になります。 どうもありがとうございました!!