- ベストアンサー
姉と父の不仲
実姉家族と実父は同居しています。 数年前母親が亡くなり、1年後姉家族が同居するため実家を建て替えました。 私は独身でしたが、建て替える少し前に結婚し家を出ました。 姉家族には旦那さんと中学生と小学生の子供の4人で、 姉もパートで働いています。 父親は仕事一本で来た昭和の男なので趣味もなく友達もなく、 老後は母親とゆっくり考えると言ってた矢先に亡くなりました。 唯一の趣味というか、ヒマつぶしにやっているのが競馬です。 家の事は何もせず、子供を見ることも全くなく、 競馬がある時は場外馬券売り場に出かけ、それ以外の日は パチンコで暇をつぶしているようです。 それだけならいいのですが、心臓が悪く前立腺ガンの疑いがあり 検査しているのにもかかわらずタバコをやめない。 (やめると言って吸っている) しかも、窓を開けて吸うのはいいのだが1階の通りに面している部屋で、 吸殻を道路に投げ捨てる時や、家の中だと水道の排水溝に差しっぱなし (部屋に小さな流しがある) 他にも一緒に生活していたら私も嫌だなということを平気でしています。 認知症とかの病気ではありません。 毎日フラフラしていて、家のことや子供とも接しない上に 道路を歩いている人からも見えるところのマナーも悪く、 姉は「宝くじが当たったら引っ越したい」とまで言ってます。 私が間に入って解決する問題でもないぐらい、 両者は修復不可能な状態になっています。 私が面倒を見ればいい話なのですが、 夫の母親の介護費・葬儀費がかさみ、さらには生命保険に入っていなくて、貯金がすっからかんになりました。 今住んでいるところより広い家を買ったり借りたりすることはできません。 (現在は2才の子と3人暮らしで、2DKのアパートに住んでいます) まずは家族での話し合いだと思いますが、 どのように話を進めたらいいのでしょうか? 先立つお金がないので今すぐに、姉が引っ越したり 私が父親と同居するというのは難しいです。 なんだかまとまりがなくてすいません。 同じ境遇に合われた方とかいたら、アドバイスお願いします。 説明が足りないようであれば補足させてもらいますので、 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>まずは家族での話し合いだと思いますが、 どのように話を進めたらいいのでしょうか? まずは質問者さんは当事者ではないし、 口を出せるような経済状態でもなければ家庭環境にないので、 『下手に口を出さない』ことが一番です。 できることといえば、姉の肩をもち、 姉の愚痴を聞き、姉のストレスを少しでも解消しつつ、 父親の面倒を押し付けることでしょう。 結局、姉がなんだかんだいいながらも、妥協するのが みんなの幸せの素だったりします。 父親の素行については、今時のおっさんならば みな、そんなもんですよ。今の若者は妙に聞きわけがよく、 真面目で女の言うことも聞きますが、その世代のおっさんは だいたいがそんなものです。特に問題があるわけではありません。 心臓が悪くて前立腺がんの疑いがあるのでしたら、 死ぬまでの少しの間、好きなようにさせてあげるのも 親孝行の一つだと思いますが。。。。
その他の回答 (3)
お父さんは 寂しいのでしょうねぇ~。 いくら実の娘や孫だといっても、女房ではありませんからねぇ~、、。 娘と 女房は違います。 女房に先立たれた男の悲哀 ですね。 年輩者向けの合コンなんか奨められたら如何ですか? 別に、結婚とかでなく、昔で言う処の「茶飲み友達」です。 けっこう、お父さんも若返って身綺麗になって、タバコをポイ!! なんてしなくなるかもしれませんよ。 貴女が そういう場があるかどうか調べてあげられて 最初は無理矢理でも、連れていかれたらどうでしょうか? そういう処に参加される女性はもちろん後家さんでしょうから、 なんの問題も起きないと思いますよ。 心が寂しいのでしょうから、寂しさを紛らわせる場所があれば、 お父さんの老後も楽しくなると思いますよ。 仲良くなった女性と一泊旅行とかも 楽しみがあっていいのではないでしょうか?
お礼
合コンなどに行くタイプではないので 難しいです。 回答ありがとうございました。
- kappairo
- ベストアンサー率100% (18/18)
お姉さまのストレスを少しでも緩和するために、たまにはお父様をご自分の所に招いたりして、負担を分け合うことも大切ですね。 お姉さまからすると、なぜ自分ばかりがという孤立無縁感が一番つらいかもしれません。 問題を共感し共有してくれる人がいるという実感は、せめてもの救いで しょう。
お礼
父親を一度招いたことがあります。 元々私ともそんなに仲が良かったわけではないので、 お互い何を話していいのかわからず、 父親もつまらなそうでした。 忙しい昭和の時代を仕事一本でがんばってきたので、 ほとんど家にいなかったので、話しもあまりしてきませんでした。 あと、父親を家に招待すると、姉がいい気がしないのではないかと 思ってしまってます。 (これは本人に聞いた方がいいですね) 回答ありがとうございました。
- kappairo
- ベストアンサー率100% (18/18)
大変ですね。 他人ではなくすべて家族同士の問題なので、非常に悩ましいことだと同情申し上げます。 ひとつお聞きしたいのですが、お父様は以前からタバコの吸殻をあたりかまわず投げ捨てたりする公共道徳心のない方でしたか。 それでしたら、何も今更いえないのですが。 そうでないとしたら、お父様は奥様をなくされて、心にぽっかりと穴が空いてしまい、生活が投げやりになってしまっているのかも知れません。 お母様の供養のことはじめ、何かにつけてお父様の判断を求め、頼りにしていくのはどうでしょうか。 あなたもお姉さまもしっかり成人してしまい、お父様は自己存在感を持ちにくくなっていらっしゃるのかもしれません。 昔から、「心配かけるのも親孝行」といいます。 現に私の田舎の長野県では、老人に家の中の何らかの役割を担ってもらうという運動をしたところ、健康で長生きなかたがたが増えて、有数の長寿県といわれるようになっています。 大変でしょうがこれも人生の定め、お互い頑張ってまいりましょう。
お礼
以前の父親はそんなマナーの悪いことしませんでした。 母親がなくなり、私も父親もうつ病にかかり、 それからおかしくなったと思います。 私は治ったのですが、父親は完治したかどうかわかりません。 たしかに生活が投げやりになっていると思います。 私なら体の負担にならない程度に、家のことをやらせると思いますが、 姉はもう、口もききたくないようです。 何か家の中でできることをやるという提案も 最初に大ゲンカした時に私が提案したのですが、 両方から断られました・・・ でも、具体的な実例を教えていただき とても参考になりました。 回答ありがとうございました。
お礼
私が赤ちゃんを自宅で育児している時、 姉が家に手伝いに来てくれていたのですが、 家にいる間ずーーーっと父親の文句ばかりでした。 さらに、ことあるごとにメールまで来て、 育児ノイローゼになりそうな私は姉に育児のことを 聞く隙もなかったので、キレました・・・。 なので、それ以来、父親の愚痴や文句は言ってきません。 >今時のおっさんならばみな、そんなもんですよ 私も感じました。うちの地元の定年退職した人を 見ていると、父親を連想できるくらいマナーが悪い人が多いです。 下手に口を出さないほうがやっぱりいいんですかね。 回答ありがとうございました。