- ベストアンサー
もってけ!ドロボーと思いませんか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=492271 を読み、頭に浮かんだのは、この質問者が税理士に払っている金額は、彼女が受けているサービスに見合った対価には程遠いものである・・・よって、これでは、もってけ!ドロボーのようなものではないかな?ということです♪ この質問者の方の真意はわかりませんが、こねこの印象では年に2万5千円では安過ぎるけど、あまりお金は払いたくない。だから、請求額に贈物を添えたらいいだろうというプロの仕事に対する尊敬の念の欠如です♪ さて、お伺いしたいのは、もしあなたが同じ立場にあったとしたら、資格を持った税理士に年に数度訪問を受け、税務を行ってもらうというサービスに見合った対価を払うことを、避けることを考えるかということです♪ できたら個人事業主の方にお答え頂けたらと思います♪
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
KONEKO4さん、こんばんは。個人事業主です。 もし私に顧問税理士がいて、年に数度訪問を受け、税務を 行なってもらっていて、かつ、仕事をきちんと正確に やってもらっていましたら、いわゆる世間の相場といい ますか、その税理士さんに利益が出る程度には顧問料を お支払いいたします。 なぜなら、あまりにも安い金額ですと、万が一誤った申告書を 作成・提出された場合があっても、あまりにも安い顧問料 しか支払っていないのでしたらクレームをつけられないから です。あくまでも私の場合ですが。
その他の回答 (3)
- ajia871
- ベストアンサー率14% (3/21)
こんばんは。うちも、個人事業主です。 質問者の方と状況がにているので参加しました。この質問者の方と税理士さんがどういった関係なのかあまり詳しくは書かれていませんが、私も月額ではなく?と目を疑いました。 私なら、ちょっとした知り合いで資格まで持っている方なら正規の値段を支払います。まして訪問までしてもらっているようですし、言葉は悪いのですが、どうせお金を支払うならプロに任せるのが一番だと思います。 まぁ、うちの場合みてもらう程の取引と売上がないので。(-_-;) 私の場合は、資格のない会計事務所勤務経験の方に、この時期だけ電話で聞いています。(だいたい聞く事は同じなのですが・・・)うちは、この方の顧客という関係です。 個人的に、無知という事はよい意味で幸せだよなぁなんて思ってしまいました。
お礼
そうですね♪ 質問文には具体的なサービス内容やどのような経緯でこの税理士を雇う(という感じではないけど・・)ことになったかなど書いてないですね。 幸いなことに、問題の質問の回答5が、質問者の方がすべきことをご指摘になられているので、今後この税理士も対価に見合った報酬を請求するようになるのかもしれません。 無知という事はよい意味で幸せだ・・・ これは含蓄のあるお言葉だと思いました。 ご投稿ありがとうございました☆
補足
プロの仕事を正当に評価すること。 このことに対して、こねこ以外の方がどのようなお考えをお持ちなのかお伺いすることができ、とても参考になりましたー☆ ポイントですが、問題の質問にもお答えになられていらしたgrooveさんに20点発行させていただきます。 10点の方は、質問を締め切る時に考えますが、みなさまから頂いた貴重なご意見に順位をつけるような不作法をすることをお許しくださいませ☆ ご投稿をお寄せ頂いて光栄です♪
- temperance
- ベストアンサー率9% (34/357)
私は、(広い意味では)どちらの立場にもなりえるものです。 お金のことはちゃんとしておかないと不安です。 「お金なんていいよ。」というのと、 しっかり契約して正規のお金も発生するのとでは責任感が違うのです。 手を抜いているつもりはないけれどもどうしても・・・。 ただより高いものはないって、本当だなと思います。 例えば友達の美容室でも、お金いいよ~なんて言われて 一度でも払わないことがあると、次に行きにくい(実際遠いので行かないけど) っていうのはありますよね?! 例えがわかりにくかったらゴメンナサイ。 でもこんな感じです。
お礼
美容院の例えは、今回のケースとは違う要素がありますが、ただより高いものはないというのは、こねこにも身の覚えがあることですー☆ 世間さまのご意見がわかってきたので、質問は締め切ってもいいような気がいたしますが、もう少し他の方からのご投稿を待ってみることにします♪ ご投稿ありがとうございました♪
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
この手の話は紙と鉛筆があれば済むと云う発想の日本人には、いくら説明しても駄目なバカには通用しません。 物凄く難しい案件を簡単に解決すると弁護士の支払はは安くて済むと思うバカ、 簡単なのは権威を損なうとばかり延々と時間をかけるのは弁護士以外にも 歯医者がいますが・・・これらは逆に簡単に出来るとお金を払いたくなくなる日本人が多すぎるからです。 私の分野は設計ですが、これも「紙と鉛筆」で儲かると思われているらしく、 住宅設計などで充分な設計料を考える人はほとんどいないようです。 その辺が住宅作家が少ない理由になっていると思います。 むかしの記憶では私自身は決算の度に3,40万位は払っていた筈ですが・・・、 商売人上がりの事業者ほどいろいろ隠したがり一番始末に悪いそうですよ。
お礼
法律や医療に関する正当な報酬について、日本人はあまりにもケチなのではないかと日頃から感じていましたが、今回ご紹介いたしました質問で支払われることになりそうな金額には、アタシも呆れて何も言えませんでした。 質問自体は締め切られていないので、コメントを投稿することは可能なのですが、この質問をきっかけに、プロの仕事への対価に関して、他の方はどのような感想や意見をお持ちなのか質問してみることにしました。 歯医者は良くて、設計者や弁護士や税理士や公認会計士にはお金を出し惜しむ・・・この差別化には、歴史的な背景や文化や慣習ということも関わりがあるのかと、いろいろと考えてしまいます。 他の方のご意見やご感想もお伺いしてみたいと思いますので、その後で質問を締め切りますね♪ ご投稿を頂きましてありがとうございましたー☆
お礼
正統なご意見ですね♪ ご紹介しました質問を読んでから、この税理士さんは一体時給幾らでこの仕事を引き受けたのか考えていました。 一回の訪問で費やす時間が最低1時間(実際には3時間くらいになるような気がしますが)、年末の細々したことに費やす時間がやはり最低三時間。 これを単純に合計すると、3 x 4 + 3 =15時間。 二万五千円 ÷ 15時間 = 1666円 この計算は、こねこが適当にしたものなので、実際に何時間、税理士が費やしたかということは、質問者の方にお伺いしないとわかりせん。でも、時給1700円足らずで、有資格者に税務会計をしてもらっていたとしたら、こねこの質問のタイトルにある通り、「もってけ!ドロボー」の世界の対価ですよねー☆ 顧問料がここまで安かったら、税理士もいい仕事をする気にはならないというのは人情ではないかなー☆ こねこもgrooveさん同様に正当な対価を払った方が、質の良いサービス(落とし穴のないという意味でも)を受けることができると思います♪ ご投稿ありがとうございました☆