• ベストアンサー

弟が万引きをしたようです…

閲覧ありがとうございます。 わたしは中学3年の女です。 いつもお世話になっています。 先日母から小学5年の弟が万引きしているとの話を聞きました。 家庭訪問で担任から話を聞いたようです。 そのときの様子ですが、弟と2人の同級生が遊んでいたようです。 そして近くのスーパーの中にある駄菓子屋で弟が万引きをし、3人で万引きしたお菓子を食べたようです。 それはそれで終わったのですが、弟と2人のうちの1人がけんかななってしまい、そのときみんながいる前でけんかになった同級生が「お前万引きしたくせに」と叫んだそうです。 その場は担任の先生が抑えてくれたようですが、その話がけんかを見ていた同級生の子がいろんな場所で喋っているようなのです。 姉としてはもちろん万引きもいけませんが、同じように食べていたのにそんなことが言えるのか?と疑問になります。 母も泣きながら話し、私もどうフォローすれば良いのか分かりません…。 そのあと母と弟は謝りに行き昨日父と母と弟で話し合いをし、反省したようです。 同じような境遇になったことがある方、どう乗り切れば良いか教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

すでに父母の知る所となり、謝罪にいっているのですから、 弟さんが反省して二度としないというのであれば、 それはそれでこの話はここで終わりです。 万引きすることは泥棒と同じですが、 大人の泥棒だって刑務所で罪を償えばそれで終わりです。 子供の万引きもそれと同じです。 次に弟さんが道をはずしそうになったら、 姉として叱ってやる。それくらいでいいのでは。 あまり深く考え込まなくてもいいように思います。 別にフォローは要りません。

その他の回答 (1)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

 私も中学生のころデパートへいって、万引きをしたことがあります。一回だけではありません。友達を誘っていくこともありました。結局ばれることはなく、そのうち受験勉強が忙しくなって、そんなことは忘れてしまいました。  大島渚という映画監督が20年も前にテレビで少年犯罪について次のような感想を言っていました。「私もいつ犯罪者になってもおかしくなかった。よく無事で通り抜けられたと思う。」私はこの言葉を非常に率直な言葉と受け取り、ひそかに尊敬しています。  少年時代はとても不安定な時期です。前後の見境が付かないし、自分が何をしたいのかもわからない。いたずらしたいという気持ちもあれば犯罪に繋がる衝動に駆られることもあります。  高校、大学と行くうちにいろんなことを学び、精神的に成長し、自分をコントロールすることも自然に出来てきます。 従って、万引きをくれぐれも大げさに考えないでください。成長とともにそんな行動は消えます。  もし適切な人が近くにいればこんなことを言ってやると弟さんは度肝を抜かれて目が覚めるかもしれません。 「バカ者、万引きはばれないようにやれ、一緒に行ったやつには口止め料を渡して黙らせる位の頭を働かせろ。」