- ベストアンサー
地位の高い親の子供ほど。。
なんだか最近気付いてきたのですが、親が地位の高い(医者、校長、政治家など)子供ほど不良だったりとか、頭悪かったりとか、やる気がないとかそういう人多くないですか? カエルの子はカエルといいますが、これは嘘なんじゃないかと最近思ってきています。 それとも、その親も若かりし頃はそうだった、ということなんでしょうか? 遺伝子の役割がよくわかりません。。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
良くあるのは親が自分の仕事が忙しすぎて子供に愛情を注がないで子供が道をはずしてしまう。 あと親が頑張って出来るようになった人の場合、親が厳しすぎて反発する人も居ますね。 ほかにも、親が猫っ可愛がりしすぎて子供を駄目にする人も居ますね。親がそれなりの地位で収入もあるとお金がある分余計に酷くなりますね。 ただ、多いか少ないかと言えばそういうふうになる人のほうが少ないように感じますよ。
その他の回答 (11)
親の地位が高い子供です(もう大人ですが)。親の地位が低い子供の方が断然不良が多いと思います。 親の地位が高いと、家庭内で親の会話レベルが非常に高いです。その親と会話が出来ているのなら、子の頭が悪いという事はないと思います。 質問者様は、恐らく一部の人を見て言っているのだと思います。
- youchan37
- ベストアンサー率37% (248/669)
屈折して健全な愛情を持ち得ない心、この心にせき立てられるかのように、 強迫的に地位や名誉や金を求め、そしてある程度成功した人間というのは、よくいると。 その子供は大変です。 補足連貼すいません。
- youchan37
- ベストアンサー率37% (248/669)
親が子供の心を傷つけて、その子供が大きくなったら様々な障害を引き起こす。よくあることです。 そう言うと親がアルコール依存症だとか虐待があったとか離婚したとか精神病であったとか、 外から見て分かる親を想像しがちですが、子供を潰す親というのは、そういう親ばかりではありません。 自身の青年期の地獄を元に本を沢山出している加藤 諦三氏の親は大蔵省だったし、 氏が大いに参考にしたメラニー・クラインの自己分析に出てくるクレアという女性の親は医者だし、 それから嫌われ松子の父。あれはフィクションでしょうが、まぁ分かり易い。 別にアルコール依存症でもないし暴力を振るうわけでもないし、 ちゃんと仕事して外から見れば立派なお父さんだが、ああいうことをやる。 子供は心の傷で転落人生を歩む。よくあることです。 そこまでいかなくても、不良だったり頭悪いというか勉強できなかったり、やる気がなかったりと。 大いにあることです。 社会的地位と健全な愛情をもった人格とは別のものです。 勿論全ての人がそうではないが、屈折した心でひたすら金や名誉を求めてある程度成功する人もいる。 そういう人の子供は大変です。
- develop422
- ベストアンサー率28% (13/45)
すみません、田舎医者一族の出です。 医者って地位が高いのか?そもそも地位が高いって??? という違和感と疑問は置いといて… 兄妹も従兄妹連中も、はたまた親の医師会つながりで関わった 子供さんたち(学校では先輩やら後輩やら)も、 一様に皆まじめですよ。 (というか普通に真面目。勉強だったりクラブ頑張ってたり) 自分ちが医者だから~、みたいなことは絶対言わなかったし。 同じ学校の不良グループに、両親が先生という子がいましたが。 (厳しすぎる反動だと本人の談^^;) 真面目に勉強してなかったから学校での成績はイマイチでしたが 進学校に受かって入ったから頭が悪いのとは違ったと思います。 確かに、街歩いてても「○○先生のとこのお嬢さん」って 言われたり、《頭良くて当たり前》に思われたりと、 窮屈に感じることはありましたが私は自分は自分、親は親、と 思っていました。大学(東京)では羽伸ばせましたしね~。 もし、質問者様の周りの“地位の高い”(とおっしゃる)お子さんが 書かれているような人ばかりなら、かなり特別な状況と思われます。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
DNAは、身体的特徴に発現しますが、性格・学力などは、後天的要素の影響も強いでしょうね。 ただ、身体には、性格や学力などと言う器官は無く、そういう部分は、実際には脳が司どります。 脳も、当然、親のDNAの影響を大きく受けています。従って、性格や学力も、親と似る可能性は非常に高いです。 この考え方で行けば、例えば、低学歴の親の子供が、東大に入ったのは、「トンビが鷹を産んだ」ワケでは無く、親も生育環境などが整えば、充分に東大に入れる学力を持ち得たということです。 逆に、地位の高い人の子供が優秀では無い場合、子供のみに責任を求めるのでは無く、親が分不相応に、身分が高過ぎた可能性も考慮すべきでは無いかと思います。
- xxi-chanxx
- ベストアンサー率37% (556/1484)
カエルの子はカエルでしょう。 見た目は親とよく似ているはずです。 遺伝子をしっかり受け継いでいるんですよ。 頭が悪いのは勉強をしないからでしょう。 どんなに良い遺伝子を受け継いでも、宝の持ち腐れ状態なら見た目は同じでも同じことが出来るわけがありません。 地位が高い人だけが親の遺伝子を受け継ぐわけじゃないですから、親に学がなくとも、親よりも出世するカエルだっていますよ。 カエルの子はカエルが嘘だと思っているようですが、地位が高い人ではなくても同じことが言えますよね。
いや、優秀な家の子供はやっぱり優秀であることが多いですよ。「家柄」というものは間違いなくあります。 ただ、家系にも「寿命」みたいなのはあるな~、と思います。 たとえば、一回「天才」を出した家系からは、その後それ以上の才能が生まれることはなく、衰退するものです。 その「家」が、今成長途中の若木のような家ならいい子が生まれてくるでしょうけど、すでに頂点を極めたような家だと、あとは枯れるばかり(先代より劣ったのばかり生まれてくる)ということにもなりえると思います。 だから、世襲はまずいんですよね。。。
- masatoshio
- ベストアンサー率29% (111/373)
遺伝子は、その人のもともとの「素養」を方向付けするもので、本人の生物学的・社会的な能力や行動様式を決定づけるものではないようです。また、本人の生育環境により、常に触れる情報や活動に特色の違いが出て、それが得意や不得意といった能力や、性格傾向という形で修飾します。 また、それぞれの遺伝子や環境は、その方向付けに対して、ポジティブにもネガティブにも働き得ますし、その要素以外の部分に対しては、また異なる効果をもたらす場合もあります。 例えば親の地位が高い家庭で育てば、周囲から「そうと見られる場面」が増え、自然と本人も行動をきちっとしなければ、となる場合もあれば、逆に反発して、わざと不道徳な行動をとったりする場合もあります。逆に地位や収入が低い家庭で育てば、貧困からヤケになり不良化する人もいれば、弱者に対する優しさを備えた道徳的な人物に成長することもあります。こういうパターンは、特に定まったものがあるわけではなく、また、「不良」や「やる気」といった定義の問題もあり、地位が高いから不良化しやすいとか、地位が低いからどうとか、という確定的な傾向があるようには、あまり思えません。 むしろどちらかというと、「人間は、意外と思える情報や、はみ出た状況に、より敏感に反応して認知し、記憶している」ということや「自分が属さない境遇、特に、自分が属したかったのに属することが出来ない、と思うような境遇にいる他人に対しては、ネガティブな要素に重点的に注目したくなってしまう」という、人間の心理による誘導的な要素が大きいような気がします。よくある「高学歴の奴は仕事ができない」というのも(実際にはそういう人もいるのでしょうが)、似たような認知の形ではないかと思っています。
たぶん、それは無いでしょう。 最近「政治家の世襲制度」が問題になっていますが、これには実はいわゆる「父親の背中を見て育つ」的なものがあり、やはりそのような環境に慣れ親しんでいる人ほど自分も同様の境遇になりやすいと言うことです。 ただ、そう思われるのは、マスコミが「ただの不良」だと面白くもありませんが、「教師(や医師)の息子が不良」と言えば、そのギャップが面白いから、茶化して報道するだけです。 マスコミの情報は信用するに値しませんので、ドラマ感覚で話半分に見るようにしましょう。 そうすれば、きっと楽しめると思いますよ。
- nyannyaga
- ベストアンサー率24% (15/62)
「親が地位の比較的高い」子の多い高校に通っていましたが、 不良だったり頭悪かったりやる気なかったり・・・ ばっかりということはなかったですね。 そういう子もいましたけど、その逆もいましたし。 多く言われるのは、例えば「医者の息子(娘)なのにバンドなんかやってるの」 などと、 つまらないことでも引き合いに、出されますし、 これは友達もよくグチっていたので、 要するに周りが、そういう子ならイイコなのではと期待度が大きい、 ということじゃないでしょうか?
- 1
- 2