- ベストアンサー
遺伝
遺伝はどこまで影響し引き継がれますか? 親の容姿や性格、能力など、遺伝によって子供に影響しますね。 言われていることは、親が教師なら子供も頭が良く優秀な人になるとか、容姿が良い親なら将来美形な子供になるとか、スポーツ選手の子供が後を継ぐと(海外の場合)二世とかサラブレッドと言われますね。 蛙の子は蛙なのか鳶が鷹を生むなのか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 遺伝はどこまで影響し引き継がれますか?……子孫が続く限り、遺伝子は、その子孫に引き継がれ、何らかの影響を及ぼします。 親の容姿や性格、能力など、遺伝によって子供に影響しますね。……そのとおりだと思います。 言われていることは、親が教師なら子供も頭が良く優秀な人になるとか、容姿が良い親なら将来美形な子供になるとか、スポーツ選手の子供が後を継ぐと(海外の場合)二世とかサラブレッドと言われますね。……遺伝子の影響というのは無視できないと思います。ただ、人間がどのように成長していくかということは、「遺伝子の影響」の他に、育つ環境や、育てられ方の影響も大きいと考えた方が良いと思います。 育つ環境……田園調布の高級住宅街で育つか、新宿歌舞伎町界隈の薄汚いところで育つか、あるいは、地名は挙げませんが、田舎のしかも山奥で育つか、親が裕福か、貧乏かなどなど。 育てられ方……中卒で就職しなければならない状況か、家庭教師まで与えられて、大学を卒業できるか、あるいは一人っ子か、4人兄弟かなどなど。 これらのことが、人間・人格の形成に、遺伝子以上の影響を与えると思いますし、又、いろいろな困難を克服するための「本人の意志」というのも大きいと思います。 蛙の子は蛙なのか鳶が鷹を生むなのか?……「肌の色」などは、「蛙の子は蛙」ということですし、遺伝にも変異があるということからは、「鳶が鷹を生む」ということもあると思います。どちらもあると思いますし、遺伝の世界は複雑な上に、人間の形成には、「遺伝子」だけが問題ではないというだけのことだと思います。
その他の回答 (7)
医学的、病理的な根拠は分かりませんが、あなたのおっしゃっていることは世間一般に言われていることです。 歳暮れに池上彰さんの番組でこのようなことを言っていました。 「東大生の親の収入は他の大学に比べて遙かに高額である。」 恐らく追随する大学も同じ現象になっているのではないかと思われます。 最終学歴の大学に辿り着くまでも私立幼稚園から高校まで学費以外にも塾や習い事でかなりの投資差があると思われます。(文武両道なら分かりますが、スポーツ選手(特にプロ枠が無い種目)に熱を上げている親の真意が分かりません。プロ野球で現役平均9年と言われている世界へ行け!とはなかなか言えないです。) 低所得層の子供は一般的に何をするにもお金の掛かることは制限されます。 当然、公立がダメなら進学の道が断たれます。 平均寿命に於いても同じようなデーターが出ているそうです。 やはり、低所得者の方は十分な生命保険加入もなければお金が続かず、十分な治療を受けることが出来ないようです。 まーそのような血縁、親族環境の中でも高い偏差値、IQを持っていれば自力で開花させることは出来ますので、やらずして諦めないでください。
お礼
有り難う御座いました。
- nonamelane
- ベストアンサー率28% (390/1358)
優秀な遺伝子を持つ人は本能的に希望する傾向を持つ相手を選び、子孫に何を受け継がせるか考えます。例えば努力した男性が不美人を選ぶことは少ない。似たような学歴を持つ相手を選びやすい。が、そこでそうそう簡単に行かない事例を見ます。環境か、あるいは夫婦仲です。私は大学の時のアルバイトで、確実に合格圏内の子が土壇場で不合格になるのを何回か見ました。親が二人とも高学歴、母親は専業主婦、経済的にも問題がなさそうな家の子です。合格と不合格、大して環境は変わらないのが逆に疑問でした。先祖からの遺伝子を上手に引き出すのは、私が今思うのは家庭環境と夫婦仲ではないかと。貧乏であることはハンデですが、仮面夫婦はもはや論外です。その親も夫婦仲が悪ければもっと影響する感じがしました。つまり夫婦として既に敗れ、離婚していなくても関係が悪い夫婦です。(生徒に相談を受けることもあり)。ただしこれは私個人の見解です。そこそこのレベルまでは遺伝子が操作で何とかなるでしょうが、そこから先は夫婦関係、家庭環境が厳しく影響し、それによって遺伝子もだんだんと違ったものをその子に出してくる気がします。特に20歳を超えたあたりから変化が見えました。つまり破竹の出世を子供に望む、トンビが鷹を生む結果になるかどうかは、私は遺伝子はもちろん基本ですが、生まれてからの長い家庭環境と夫婦関係がかなりの影響を与えると見ています。 スポーツに関してもやはり夫婦の関係は重要ではないでしょうか。周囲には残念ながら有名なスポーツ関係がいないので事例が無いですが、幼少教育を与えられるチャンスは親がそれを知っていることでしょう。が、やはり私はそこに夫婦仲の不思議が存在するのが、カエル以下なのか、同等か、以上か、に関与する気がしています。夫婦仲が良ければ4つの目(その親も仲が良ければなお良い)で見るので適切な環境を与えてあげられやすいこともあります。親に例えその形質が見られなくても、染色体の中に持っていた遺伝子が出る(特に複数で関与するもの)、それがどうやって出るか、どれが出るか、やはり良いものを出したいなら家庭環境と夫婦環境は関係するのではと思っています。夫婦円満が叶わないなら(不倫、酒や賭博依存症、多重債務など)、経済にさほど困窮しない場合(母親に稼ぐ能力と意思がある)、仮面よりシングルの方が結果が出せると私は考えています。
お礼
有り難う御座いました。
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (733/4702)
57歳 男性 顔や性格等は遺伝しますよね 能力を開花させるのは本人の努力しだい 有名野球選手の息子が野球出来ませんでした 能力が無いから仕方が無い事です 貧しい家庭に育った息子が会社の社長と 言う事も良く聞きますよね 本人の努力しだいですよね 勉強は出来ないけど漫画がうまくて 漫画家になったらヒットしたとか ごく一握りの人ですが幸運を掴んだ人もいます
お礼
今後も宜しくお願いします。 有り難う御座いました。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
染色体から考えると、両親から半分ずつ遺伝子を受け継ぐので最大50%と言いたいところだが、実際は遺伝子乗り換えや突然変異等の理由で40%までしか引き継がれないらしいぞ。
お礼
貴重なご回答、有り難う御座いました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 遺伝には、優性遺伝と隔世遺伝というのがあるようです。 私は、父親の顔や体質は優性遺伝を引き継いだようで、父方の叔父(父親の弟)や叔母(父親の妹)から「お父さん(父親)に似てる」と幼い頃から言われてましたが、酒が飲めない(アルコールが分解出来ない)体質まで似てしまいました。 また、短気な性格まで似てしまったようですが、頭の良さは父方には似なかったようで父方の従兄弟は多くが東京大学や東京工大など難関大学に難なく合格してるほど学業成績が優秀なのに私の兄弟姉妹で東京大学に難なく(現役)合格したのは二番目になる次女の姉だけです。 なお、母方の祖父が宮大工の棟梁(大工の親方)で、私の手先が器用で工作が得意なところは母方の祖父に似た隔世遺伝のようです。 ちなみに、東京大学を卒業した従兄(奥さんも東京大学卒業)の長男息子は難関大学とされる東京芸術大学の美術部を出て画家になってるような変わり者ですが、次男息子は東京大学の理科三類(医学部)と慶応大学医学部の両方に合格したことで医療設備の優れた慶応大学医学部に行きたいと東京大学理科三類の合格を辞退したほど学業成績優秀で都内に外科医院を開業してますが、東京大学の文科二類(経済学部卒業)に県立高校から現役合格した二番目の姉が生んだ一人娘も東京大学の医学部を卒業して東京大学付属病院の医師になってますから、遺伝的には鳶が鷹を生むのではなく「鷹の子は鷹」だと思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
カエルの子はおたまじゃくし 鳶の子は鳶ですよ。 教師の子どもは優秀な子が多いという話など、聞いたことは無い。手をかけられていない分、月かすっぽんかに分かれます。 ただ、医者の家庭は医者が多いとか。 芸術家の家は芸術家が多いとか、そういう環境によるものなのかそもそもの才能の遺伝なのか、その両方なのかわからない点はありますね。 親が中卒で子どもが東大に行った話はレアケースで時々あるようですが。 長嶋茂雄の子どもはあまりスポーツでは活躍しませんでしたし。親が優秀過ぎるとプレッシャーもあって、うまく能力が伸びない場合もあるのかな?と思ったり。
お礼
有り難う御座いました。 今後も宜しくお願いします。
遺伝子は,原理的に「体をつくる物質」をつくる過程を決めます。だから,肌や髪の色などは,直接的に規定していて,先祖代々が黒髪の日本人の両親からは金髪の子は生まれません。 体格もあるていどは規定しますので,大柄の親から生まれた子は,順調に育てば大柄になる「可能性」をもっています。親子のスポーツ選手はこのタイプでしょう。しかし,栄養が足りないと大きくは育ちませんし,両親が小柄でも大きく育つ子はいます。 脳味噌の働き,すなわち知能(学力)や性格は,どうでしょうかね。かなり家庭環境の影響を受けますので。たぶん,「一卵性双生児で生まれてすぐ別々に育てられたきょうだい」の比較研究があるとは思います。こればかりは動物実験みたいなことはできません。
お礼
確かに、人間は複雑ですからね。 有り難う御座いました。
お礼
有り難う御座いました。