- 締切済み
家族依存(?)の彼への対処法を教えて下さい。
彼は32歳、私28歳付合って2年になります。家庭的なアットホームな部分が凄くある人で、そこに魅かれて好きになりました。 面倒くさがりな男性も存在する中、彼はフットワークが軽く本当に色んな場所に連れて行ってくれたり一緒に楽しんでくれる方なのでそういった面では充実していますが、 初めは、その部分を好きになったのに、後からは2人を苦しめるものになりました。 まず、30代超えた兄弟姉妹が未だに遠く離れた親からの金銭的援助を受けて生活している事。 父親の過度な干渉。用もなく毎日の電話。クリスマスや記念日も知ってても関係なし。 子連れ5人で出戻ったお姉さん一家中心の行動。 3回目のデートから。彼の家族全員(子供含めて総勢10名)で一緒に出掛けようと強く言われたり、 何かにつけては行事に多く誘われ、その全てに子供さん達も一緒じゃないとダメな感じでした。 両親から先にと会いたい提案して、食事をしましたが、子供が付いて来ないように大変だった~とか。 とにかく子供子供で、一家で出かけることも頻繁になさる家でして、必ず子供も含む全員でしか行動出来ない様子でした。 彼の甥っ子姪っこに当たる子供達と仲好くする事などには抵抗はないので徐々にって思ってましたけど、 彼らの行動が私には尋常ではないように感じてしまいました。 簡単に言うと彼は、その一家のパパ的存在でした。なので私のわがままや嫉妬からくる寂しさという思いも十分ありましたが、 この人と一緒に家庭を築く事を創造した時、かなり不安になりました。 大きな出来事の時に家族に手を差し伸べるならまだしも、 日常の小さな事を一から十までやってあげようとしていました。 彼は基本的に父親の言う事を聞くいい子症候群な所が強く、その父から 姉が帰ってきて大変でお前はこの家で男だから、色々助けてあげないといけない。 極力、もしお前が結婚しても家は近くに住んであげて欲しい etc・・・ 違う環境で育ったので合わせるべき風習は私が努力しないといけないけど、私は結婚したら自分たちで自立して一つの家庭を築きたい、夫になった人が自分の家庭だけではなく、姉一家の用事までも頻繁に借り出されるのでは安心して子育ても・・・と思って、何度も涙ながらに口論し、彼に訴えました。 お姉さんの苦労も理解できるので助け合いは賛成だけど、その姉様が家事も、子供の面倒も全部、ばあちゃん任せ(←彼の母) 自分は娯楽に没頭しお金を貯めることなく使い、近所に家を借りるが一度も住む事もなく兄弟の家に居候。 家賃はドブに捨ててるも同然です。 人様の家ですけど、どうして彼のお母様は何でもしてあげるのは不思議でたまりません。 そして何故そのような必至でやっていない人を回りが手を貸すのかも・・・。 なので私はそれを受け入れられず、かなり苦労はしましたが、やっと彼は家族からある程度は自立しようと変わってくれました。 しかし、私とは結婚しよう。そのためにも起業準備中の身なので、早くその環境を整えて私と一緒になれるように頑張るからと言ってくれますが、 なかなか進展すら見えません。 同棲しようという話も金に余裕がないので待ってくれ状態で現在の家から抜け出せないでいる模様です。 自分は必至に私と一緒になる為もがいているという割には起きるのも昼前くらいです。何度言っても早起きはしてくれません。 正直私から見て、今の彼はとても独立起業して何かを本気で始める人の行動には映って来ません。のらりくらり? そんな中彼は家族に誘われ、GWで遠出に行くみたいです。もちろん私も連休で連れて行ってはくれるのですが、私達の場合は特別な記念日も兼ねております。 「私も連れて行くんだから、家族とたまにいく位いいだろ?」と彼。 確かにここ最近は家族の事は何もしてないから、そう言われればそれまでですけど・・・。 これは、皆さんだったら、どうお感じになりますか?私にもしてくれるから多めに見れば。と思いますか? それとも、余裕だな?と思いますか? さんざん家族に対してのあり方で揉めて、彼の口からも「家族の事をするのを嫌がられると俺も将来が不安になる。」 とも言われたことがある為、あまり強くは言えません。 たまの行動だと思い我慢すべきでしょうか? もうそろそろ3年になろうとしても一行に進まない彼。私もそんなに長くは待てません。 本心を言えば、家族との行楽は起業してからにしてくれと思っています。 彼を怒らせないように何かを変えるいい方法はありませんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ennmann110
- ベストアンサー率80% (4/5)
- ennmann110
- ベストアンサー率80% (4/5)
補足
回答ありがとうございます。 重ねて質問ですが、 こういう場合、今回彼が家族と出かけることについて、何も言わず 今回だけは多めにみることでしょうか? それとも、現状がこうだから家族とは行かないでと言っていいのでしょうか? 行かないでというか、私との事が少しでもきちんと出来て安定してからにしてと言うべきか? 本当にわかりません。