• ベストアンサー

sensitive

お知恵を貸して下さい(^_^;)。 フェイスクリームの説明の中に a sensitive moisturising face cream  という文があるのですが、そのsensitiveがしっくりきません。 sensitive skin などなら「敏感肌」「デリケートな肌」で何の疑問も感じないのですが、sensitiveなフェイスクリームですよね? なんとなくニュアンスはわからないこともないような気がするのですが、言葉にしようとすると悩んでしまいます。 用例を見るとmapにくっついているものもありましたし、 わたしが思いついた感じとしては ☆(状況に敏感な)→精度の高い→レベルの高い→(信頼できる) ☆鋭い→打てば響く→すぐに効く?すぐに効果がある→感度良好 などの方向だったのですが。 しかしmoisture-sensitiveという言葉はけっこう出てくるのですよね。これはどうも一般的な言葉らしい。 ……そこで、 1.上記の☆あたりの感じはどうでしょう。(しかしこの方向で正しいとしても、言葉としていいのが思いつかないというのは変わらないのですが。) 2.moisuture-sensitiveってどういうことを指すのですか。(湿気に敏感……→湿気に弱い?)surfaceやcomponentの前に付いていました。 昨日からどうもすっきりしません。ご回答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

Gです。 また、きてしまいました。 <g> Wさんは、いまだ、これは「正しい、使ってもいい」英語の表現だとされているようなので、それを確認したく、書かせてもらいますね。 私も、習うより慣れろ、とトレーニングの根本的観念と指示ています。 ただ、この言葉には、もう少し深い、というか、気をつけなくてはならない事があるのですね。 つまり、なれることで結局は習う事なんですが、悪い事も慣れてしまうと結局「悪い事を習う」ことになってしまうんですね。 帰国子女の方々で、アメリカでは、「考慮して使う言い方」として、4letter words(fxxkなど)があるわけですが、その単語に慣れてしまうと、配慮ある使い方、というものがなくなってしまう、ということなんですね。 つまり、悪い事になれることも習ってしまう、ということにもなるわけですね。 ですから、十分その単語の意味を知らないで、使われている、というレベルで、じゃ、私も使おう、では無く、使わない方が無難だな、という考えも持つ必要がでてくるわけですね。 という事で、私は、多分こう言う意味で使われたのだろう、というアメリカ人が持つ考え方から、このsensitveの例文を説明させてもらいました。 moisture-sensitiveはWさんが私の回答をよりうまく説明してくれましたね。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

noname#5798
質問者

お礼

わたしは読んで自分で判断が付くほどの英語力はないのですが、実はこの文章、あまりクリアな感じのしないものの一部なのです(^_^;)。なので、#6さまが「sensitiveでそういう使い方はイヤだ」(←とわたしなりに代弁してみましたが、内容が違ったらごめんなさい)というのはわかる気がします。でもそこから考えて、そういう使い方をしそうな書き手ではあります。 総合的に見ると、正しい/正しくないというのは難しいことですね。言葉は生き物ですから「今」しかない。その「今」は何しろ流動的で、個別の経験ですから。だから面白いとも言えますが。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • wierdo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.5

No.2のwierdoです。 外国人の場合、大人になってから学習する新しい単語・用法は使用例からだと考えますので、その使い方に多く接する事になれば、そのニュアンスと解釈を自然と正しい用法として覚えてしまう訳です。別に英語に限った事ではありませんけど。それになれてしまうと、違和感がなくなってしまいます。例えば、ゴルフ用語のハンディキャップとは身障者に関係する用語で、その意味しか分からなかった場合、ゴルフでその言葉が使われる事に対し初めは違和感が当然ありますが、慣れると気にしなくなり自然であると感じるようになってしまうものです。と言う事で、習うより慣れろ、が鉄則でしょうか。 ところで、moisture sensitiveの説明を忘れていました。これは単純に水分に弱いとの事です。水分ですから湿度にも当然関係します。電子部品の話なら、プラスチック封止用のモールド樹脂が良い例ですが、低温、低湿で保存しないと樹脂特性が劣化してしまうからです。この水分の吸収しやすいものをhygroscopicであると言います。これの別名がmoisture sensitiveです。 これよりさらに詳しい説明が必要なら補足質問して下さい。

noname#5798
質問者

お礼

言葉は変わっていくものだ、というのは近年ひしひしと感じます。(日本語でね♪)間違っているとわかっている使い方でも自分で使うものもありますし。ただ英語は慣れる機会がない場合辛いですね。 moisture-sensitiveはお言葉の通り、「水分に弱い」で覚えることにします。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 私なりの説明をさせてくださいね。 私は、間違って使われているとしかいえません。 私には、moisturising face cream for sensitive skinという解釈は、「こじつけ」「そう理解してあげよう」という解釈としか考えられないという事です。 (他の可能性は下述) もしそうであれば、他の化粧品会社のように、mild (gentle, light, soft) moisturing facial (face) creamにするか、sensitive skin moisturing facial(face) cramとするはずです。 ですから、この単語の使用法の間違いか、skinが脱字していたか、と思います。 または、次のも、こじつけといわれるレベルだとは思いますが、moisturing face cream sentive to skin "condition" つまり、デリケートな皮膚の為、というより、毎日の皮膚のコンディションに反応して、そのコンディションに適した、適切な効果を出す、フェースクリーム、という意味には、マーケティンググループとしては使う可能性はあると思います。 よって、私は、これは何かの間違いだ、といいたいんですね。 そして、こう使われているから、正しいとは、(まだまだ)いえないと信じます。 mosture-sensitiveとは湿度に敏感な/弱い、という意味で、精密機械、化学薬品、湿度調節機器などに使われる単語ですね。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

  • 7up
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.3

>plasticについたりdeviceについたりformulationについたりしているんですよう この場合は、水に敏感、というそのままの意味だろうと思いますが、前後関係で多少解釈は変わってくるでしょう。 moisture-sensitive plastic 水に敏感なプラスチック 耐水性が弱いプラスチックかもしれないし、吸湿性があるプラスチックかもしれないし、使用目的とかでも表現は変わるでしょう。 moisture-sensitive device 機器類ならば、水がかかると壊れる機器かもしれないし、あるいは湿気を計るのに適したセンサーかもしれません。 moisture-sensitive formulation 何かの配合ならば、湿度に感応するような化学物質の配合かもしれないし、その配合で作ったものは湿気に弱いのかも知れない。 いずれも文脈から読み取る必要がありますね。

noname#5798
質問者

お礼

うむむ。moisture-sensitiveとハイフン付で出ていたので一定のもの(状況)をさすのかと思っていたのですが。吸湿性があるプラスチックってあるんですか!イメージになかったですー。 ご回答ありがとうございました。

  • wierdo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.2

この場合は、sensitive = gentleと考えれば分かり易いかと。 優しく=刺激成分が少ない 商品の特徴を表しているものですが、厳密には正しい英語ではありません(但し実際には使われていますが・・・)。 A moisturising creme for sensitive skinの意味です。 A sensitive moisturising face cream. A gentle moisturising face cream. A delicate moisturising face cream. A soft moisturising face cream. どちらも同じような意味になります。

noname#5798
質問者

お礼

>A moisturising creme for sensitive skin. sensitive skinのsensitiveとは意味が違うということですよね?肌の方は「弱い」。 sensitiveがgentleのニュアンスを持つようになるというのは、わかる気もするのですが、それは現代で意味が微妙にシフトしつつあるものですよね?そういうのって……やっぱり現代人が書いた文章をいっぱいいっぱい読んで、「そうか、今はこういう風に使われるようになってきているのか」と覚えていくしかないのでしょうか。辞書はダイレクトに変化を反映しないという意味でこういう場合の頼りにはならない?? でも英語力があるならまだしも、ないわたしが「何となくこんな感じ~」とは怖くていえない(^_^;)。やっぱりこの場で皆さんのお知恵を借りるしかないのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。(^.^)/~~~

  • majoruma
  • ベストアンサー率24% (57/229)
回答No.1

1:sensitiveには きめこまやかな という意味もあるみたいです。 2:ですから、おそらく、moisture-sensitiveは、しっとりと、きめこまやかな、   という意味になるのではないでしょうか。 3:↑の意味でとると、surfaceについたときは、きめ細やかな表面。    component(部品)についたときは、おそらく、「取り扱いに慎重を要する」    という意味にとって、取り扱い注意の部品、というカンジじゃないでしょうか。

noname#5798
質問者

お礼

ありがとうございます。moisture-sensitiveの方はまだびみょーにしっくり来ない気が……plasticについたりdeviceについたりformulationについたりしているんですよう(T_T)。 湿っぽくって細やかなプラスチック……装置……公式(化?)。むー、ますますイメージがわからないー。 きめ細やかな、というのは嬉しかったです。ありがとうございました(^.^)/~~~。