- ベストアンサー
上司に相談するべきか・・・
パン屋でバイトをしていますが、入って1年くらいの正社員の人が経営者に内緒で、自分の自宅で手作りパンを販売しています。 保健所を通したりしているときに話は聞いていましたが、実際に販売を始めてもまだ勤め続けるみたいです。 経営者は仕込みなどはその人に教えていないので、仕込みの男の子から情報を得るために、仕事が終わったあとにいろいろ聞いたりしています。 外で聞いているのならいいですが厨房で話しているのでハッキリ言ってうるさいし、男の子はまだこちらの仕事が残っているのにすっかり終わった気分で話し込んでいるので、後始末をさせられるのもいい迷惑です。いつもいつも話ばかりして、それ以外の話も多く、他の仕事中の子も一緒になって話すので経営者に激しくしかられたこともありました。 話をするのは楽しいのですが、節度がないというか・・・ でも、その人とはそれなりに仲良くしていたので言い難いし、男の子が仕事を残して帰るから迷惑だという話をしました。 するとその日から厨房に残って話したりはなくなりましたが、明らかに私を避けていて、顔を見るたび嫌そうな顔をされます。 もうそんなんだったら経営者に副業(?)のこと話してしまおうか、とも思ったりします。 経営者は良い人だし黙っているのも心苦しいけど、その人とも仲良くやっていきたいから黙っていただけなのに・・・ でもそういうことを経営者に話したら ・話した私が口の軽い悪者? になってしまうのも嫌だなあと思います。 私が思うほどは「社員が同業種を黙って経営」していることはたいしたことではないのだったら言うだけ無駄だしな、とも思います。 黙っているのが正解なのか、話してしまうのが正解なのか悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございました。 のれんわけなら良いんですけどね。 もう勝手に始めちゃってるので・・・ 勉強なら人に迷惑かけずにやって欲しいです。 とりあえず相談してみます・・・。