- 締切済み
住宅ローンの保証会社の審査について
主人は、主人の母と不動産業をしております。 今は職種で、会社員という扱いになっており、毎月25万円のお給料をいただいております。(祖基本が25万で月の仕事具合で歩合になっているようですが) この先、家を購入することになるとおもわれますが、主人いわく、 「今は、連帯保証人じゃなくて、保証会社と契約するんだ」 といわれました。 私は現在専業主婦です。 もちろん、名義もろもろは、すべて主人のものになると思いますが、 私が、リボ払いが80万ほどあります。 このカードのリボ払いの残高が、審査に影響したりいするのでしょうか? 主人の口ぶりからすれば、私に金銭面で責任がかかるような立場には しないつもりなようです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Domenica
- ベストアンサー率76% (1060/1383)
住宅ローン審査経験者です。 &保証会社に出向して保証審査を担当したこともあります。 &かつて『個人信用情報機関』の1つである『CIC』の『個人情報取扱主任者』の認証を受けていました。 > この先、家を購入することになるとおもわれますが、主人いわく、「今は、連帯保証人じゃなくて、保証会社と契約するんだ」といわれました。 ご主人がおっしゃっているとおりですよ。 以前は、「親や親族の資産家に保証人になってもらってお金を借りる」ということが多かったのですが、現在は、原則「保証会社に保証料を払って『債務保証委託契約』を結び、保証会社に保証をしてもらう」ことになっています。 また、一部金融機関や住宅ローン商品では、「保証不要」となっているものもあります。 「保証会社に保証料を払って『債務保証委託契約』を結び、保証会社に保証をしてもらう」場合、「保証会社が保証してくれると言ってくれないと、お金を貸すこともできません。」という条件にしている金融機関も多いです。 > 主人の口ぶりからすれば、私に金銭面で責任がかかるような立場にはしないつもりなようです。 前述のようになっているのですが、ごく最近の傾向として、「保証会社保証を利用する場合でも、別途、配偶者を連帯保証人として徴求する。配偶者が専業主婦などで収入がなくても構わない。」という金融機関が増えているようです。 以前は、「配偶者の収入を合算して返済能力の審査を受ける場合(配偶者を「収入合算者」にする場合)」や「配偶者が住宅ローンの対象物件について共有持ち分を持つ場合(配偶者が「担保提供者」になる場合)」には、配偶者に連帯保証人になっていただいていたのですが、離婚の増加に伴ってか、昨今、「保証会社保証を利用する場合でも、別途、配偶者を連帯保証人として徴求する。配偶者が専業主婦などで収入がなくても構わない。」というパターンが増えています。 ですから、もしかしたら、ご質問者さまのお宅が住宅ローンを利用する金融機関でも、このパターンを採用しているかもしれません。 ご主人が「私に金銭面で責任がかかるような立場にはしないつもり」でいらっしゃっても、どうしようもないかもしれません。 > 主人は、主人の母と不動産業をしております。 > 今は職種で、会社員という扱いになっており、毎月25万円のお給料をいただいております。(祖基本が25万で月の仕事具合で歩合になっているようですが) 「会社」組織になっていても、親族が経営サイドにいる会社に勤務しているとなると、ごく一般的な「会社員・給与所得者」とは判断してもらえない可能性もあります。 ましてや、その不動産会社が普段取引をしている金融機関(メインバンク)ですと、なおのこと…ということもあります。 また、「返済能力」を判断する場合は、「給与月額」ではなく「年収」で判断します。 > 私は現在専業主婦です。 > もちろん、名義もろもろは、すべて主人のものになると思いますが、私が、リボ払いが80万ほどあります。 > このカードのリボ払いの残高が、審査に影響したりいするのでしょうか? そのクレジットカードは、ご主人名義のクレジットカードの「家族カード」などではありませんよね? にもかかわらず、「専業主婦」でリボ残が80万円にもできるような、大きな「枠」のカードが発行されているのでしょうか? 「枠」は100万円とかですか? ご質問者さま名義でのご契約ならば、それはあくまでも「ご質問者さまのもの」なので、ご主人の住宅ローン審査(融資審査、保証審査)には影響させないのが一般的です。 住宅ローンの借入申込書に、既借り入れ分について記入する欄があっても記入する必要はありません。 ご質問者さまが住宅ローンの連帯保証人にならなければいけなかったり、ご主人名義のクレジットカードの「家族カード」ならば主契約はご主人になりますので、ご主人の住宅ローン審査(融資審査、保証審査)に影響します。 住宅ローンの借入申込書に、既借り入れ分について記入する欄があれば、記入しなければなりません。 この場合、保証会社によっては、リボ払いの残高ではなく、「枠」を返済能力の審査対象とすることもあります。 計算方法としては、「今回申し込まれる住宅ローンの年間返済額」+「クレジットカードのリボ払い枠」+「他の借り入れの年間返済額」を「年収」で割って『総返済負担率』を算出します。 ご主人の年収が400万円を超えていれば、『総返済負担率』が35%以下であれば、ほぼ問題ないでしょう。 ご主人の年収が400万円を超えていなければ、『総返済負担率』が30%以下を基準としている金融機関が多いです。 厳しいところでは「総返済負担率は25%以下」としているところもありますので、注意が必要かと思います。
お礼
丁寧なご返答ありがとうありがとうございます。 カードは、私が独身時代から使っていたもので、 カード枠が100万円です。 家を購入するのも今すぐというわけではないのですが、 リボ払いの返済に、多少時間がかかると思われるので、不安になり相談させていただきました。 ありがとうございました。