- ベストアンサー
夫の一周忌とお位牌のことでお願いします
昨年、夫を亡くしました。 夫の実家が遠方で別居だったこともあり、こちらで葬儀を行いましたが、その後の法要は実家で済ませました。 お墓は実家の菩提寺にあります。 お位牌は仏壇を購入し、開眼供養をしていただいてこちらでおまつりしています。 しかし、諸事情あって、百ヶ日後に私は姻族関係終了届を提出し、実質実家との縁が切れました。 実家からは、一周忌の法要は子供だけの出席を求められています。 そこでご相談なのですが、私なりの供養の形として、どうすることが一番適当なのか迷っています。 自分なりに考えた幾つかの形は以下の通りです。 (1)子供だけ出席させ、私はお墓参りのみ行う。 (2)葬儀の際お世話になったお寺にお願いし、こちらで私と子供だけで、別にお経をあげていただく。 (3)実家の菩提寺に事情を説明し、私の名前でお布施をお渡しし、実家の法要とは別の日に菩提寺でお経をあげていただく。 (4)子供の実家法要への出席については、子供の意志にまかせる。(現在高校生) また、お位牌についてですが、実家との縁が切れた現在、実家にお返しするのが筋なのでしょうか。 実家からは今のところ何も言われていません。 可能なら少なくとも子供が独立するまでこちらで引き続きおまつりしたいと考えていますが、非常識でしょうか。 以上、良きアドバイスをどうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご主人側のご親族とは何か複雑なご事情がおありのようですので 質問文から読み取ったことだけでアドバイスをさせていただきます 一番いいのは(2)だと思います。 (1)のお子さんだけ出席というのは故人になられたご主人様が 寂しがるのではありませんか? (3)の別の日にというのはやはり変ですよ。 そのことをご主人側のご親族が知ったら、多分「恥をかかされた」と言って怒りますよ。 それに何より離籍したとは言え、妻だった人なのですから 後からコッソリなんてやめましょうよ。 あちらへの遠慮なのでしょうが、それでは貴女がみじめです。 法律上は夫は遺骨になっても妻のものと最高裁でも判決を下しているのですから、誰に遠慮する必要もありません。 堂々と妻として子供として(2)の方法でご供養なさればいいと思います したがって、位牌も貴女がお祭りするのが筋です。 貴女のほうに事情が出来てお祭りできなくなれば話は別ですが そうでないなら位牌は貴女のものですから、あちらが返せと言ってきても返す必要はないのです。 貴女のお考えは一つも非常識ではありませんよ。 ただ遠慮が過ぎてご自分の権利を見失っているだけです。 まだまだお辛い日々でしょうが 一周忌・三回忌とご供養を重ねるに従って気持ちも落ち着いてくると 聞きます・・・もう少しですよ・・・
その他の回答 (1)
- mayoino
- ベストアンサー率37% (432/1143)
ご質問者様がなさりたいならどうぞ・・・と言うしかないのですが・・・。 (1)~(3)すべていけない事ではないと思います。 ですが、 >>>実家からは、一周忌の法要は子供だけの出席を求められています。 何か事情のある事なのでしょうか。 もしも、ご質問者様に対して気遣いの上での申し出ならば、ご一緒に出席させていただいてはどうでしょうか。 それとも、ご質問者様が嫌なのでしょうか・・・。 (4)は、せめて1周忌なら出席をすすめるべきだと思いますよ。 お位牌は特別気にされなくても大丈夫だと思います。 (宗教で考え方も違うと思いますので、心配ならきちんとお寺さんに聞いてみてはどうでしょうか)
お礼
ご回答ありがとうございます。 実家は義父の独り暮らしで、義父は私に見限られたとの思いが強く、 私と二度と顔を合わせたくないようです。 ご意見を参考にさせていただき、対処を決めていこうと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実家は田舎特有の「本家」意識が高く、夫が後継ぎだったこともあり、 家の存続を何より重要視しています。 それがために、子供の自由が奪われる恐れを感じ、届けを出した面もあります。 子供のために、もっと強くならねばいけませんね。 親身なご意見ありがとうございました。 前向きに頑張っていこうと思います。