※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こちらの連絡ミスでの賠償の請求。返金するしかない?)
連絡ミスでの賠償請求と返金について
このQ&Aのポイント
1月から新しくお仕事をもらってやっていました。最初は新規キャンペーンとして本当は月7万円のところ、サービスで無料でやってあげました。2月は作業費として7万円もらいました。
3月になって当方のメールサーバの問題で連絡が途絶えていた状態になってしまい、4月に気付いて、すぐに謝罪し、3月は作業が止まっていたけど4月にはきちんとやるので作業費用を請求しました。ところがむこうが、
次の会社を見つけるまでの保証と賠償金として2月の作業費の返還を求めています。全面的にこちらのミスだと思っていますので次が見つかるまでの保証としてまた1月無料でサービスをするなどは考えていますが、1月にも無料で作業をした上、更に2月の作業費までも返さないとならないのは納得がいかず出来ない旨を伝えると、詐欺罪で訴えるとまで言っています。
こちらの連絡ミスでの賠償の請求。返金するしかない?
1月から新しくお仕事をもらってやっていました。
最初は新規キャンペーンとして本当は月7万円のところ、
サービスで無料でやってあげました。
2月は作業費として7万円もらいました。
3月になって当方のメールサーバの問題で
連絡が途絶えていた状態になってしまい、
4月に気付いて、すぐに謝罪し、3月は作業が止まっていたけど
4月にはきちんとやるので作業費用を請求しました。
ところがむこうが、
「もう信用出来ないから他にやってくれるところを探す!
更に、3月に連絡が取れなかった分のこちらの損失はどうなるんだ?」と
次の会社を見つけるまでの保証と賠償金として
2月の作業費の返還を求めています。
全面的にこちらのミスだと思っていますので
次が見つかるまでの保証として
また1月無料でサービスをするなどは考えていますが、
1月にも無料で作業をした上、
更に2月の作業費までも返さないとならないのは納得がいかず
出来ない旨を伝えると、詐欺罪で訴えるとまで言っています。
この場合、賠償金として、保証での無料作業と
更に返金に応えるべきなのでしょうか?
補足
ご回答ありがとうございました。 請求についてですが、4月分の作業を始めるにあたって 4月分の作業費を請求したのです。 先に作業費をいただかないとこちらも動けない為です。 3月分はもちろん、仕事をしていない為、請求しません。 > 請け負いする資格ありません。 その通りです。 今回の件は完全に自分のミスでおり、 いろいろと仕事を甘く考え過ぎていたと反省しています。