- ベストアンサー
ジョブカード作成で職務経歴にニートは致命的ですか?
就職活動をする上で、ジョブカードを作成する必要があるのですが、そこで職務経歴を記載する上で、自分は一年間くらい仕事をしていなかった時期(ニート)があったのです。 バイトや派遣をしていて、その仕事を辞めてから一年間くらいの期間が空白になってしまうのです。 このジョブカードには虚偽を申告を一切しないでくださいと、説明会の時に言われております。 自分の場合、職種や仕事をしていた期間には嘘はないのですが、仕事を辞めてから次の仕事に就くまでの期間(ニートの時)に嘘があるんです。 キチンと仕事してませんでしたと書いてしまうべきなのでしょうか? 後でばれるとまずいという事なんですけど、どうまずい状況になってしまうのでしょうか? それとも正直に書こうが、嘘を書こうがニートの期間がある事は、どっちにしろ致命的なんでしょうか? 2年とか3年とかニートだった人はどうなるんでしょうか? 職務経歴書になんて書けばいいのでしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3
noname#93436
回答No.2
補足
>どっちにしろこの先正直に行くか、ばれなきゃいいやと嘘をついていくのは質問者様が決めることですので。 ハローワークカードを作成する時に、もう誤魔化して書いてしまったんですよね。 ジョブカードと職務経歴の内様が違ってしまっては、まずいですからね。 職務経歴はなにをどうやってばれるんでしょうね? そういう調査はどうやって行なわれているのでしょうか? 雇用保険に入っていたのは派遣社員の時だけだったで、アルバイトなどはどうやって調べられるんでしょうね。 >今現在、就職活動を有利にしようと資格取得を目指している方がいますが、その結果が出るのは景気いい頃ならすぐに出るとは思いますが、今現在は経験重視です。 経験は?と聞かれるとガックリきますよね。 自分はなんでもやりたい。チャンスがあればなんでもやろうっていう気持ちが重要なのではないでしょうか。企業がそういう所を見てくれないんですよね。