• 締切済み

作曲 ギターソロ

最近バンドで作曲をしました。 コードとメロディも決まり,曲は順調に仕上がっていったんですが, ギターソロがなかなか作れません(ToT) そもそも,このコードにはここを弾いたらいいという音楽理論が 分かっていません・・・ コードは, C G Em Am F Em DmGC です。 このコード進行では,どこを弾けばいいのでしょうか? サイトなどを教えてくれたらありがたいです。 ちなみに,曲はロックとポップが混じった感じの曲です!

みんなの回答

  • deff
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

音楽理論も良し悪しですから感じるままに弾いてみたら? オケに合わせて録音→聞く。この繰り返しを10回もやれば何となく 形になってきますよ! 一応、スケールが置いてあるサイト貼っておきます。

参考URL:
http://guitarscaler.clonedoppelganger.net/
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.2

大方の回答は#1氏の仰るとおりだと思います。 私は中高生の頃は、好きなアーティストの曲を全てのパートを五線譜に書き取ってコード進行を書いて自分でバンドスコアを書いていました。これを繰り返すことで、どんな曲調のどんなコード進行のときにどんなメロディーやソロを使うことができるかというおおよその規則性を勉強しました。これがいわゆる本当の耳コピーと言われる作業です。 ただ、中学生の頃はコピーばかりしていて、自作の曲におけるソロはほとんどペンタトニック一発でしたね。今から思えば情けないですが、それでもソロの基本はペンタ一発というロック系ギタリストは少なくありません。 質問者さんもソロの構成に詰まったらとりあえずペンタ一発でいいじゃないですか。キーがCならCかAmのペンタだけでどうにか格好はつきます。 もしくは、似たようなコード進行の曲を探し、そこからソロのフレーズを拝借してくるのもひとつです。そんなのパクリだと言う方もいますが、最初はみんな真似して練習するものです。恥ずかしがらず気に入ったフレーズをどんどん真似することでだんだんと自分のオリジナルスタイルも形作られてきます。 誰でも最初は初心者で右も左も分からなくて当たり前、大切なのは「ギターを上手く弾きたい」という情熱と強い意志です。頑張ってください。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

これは難しい質問です。何しろ回答する方はその曲を聴けないのですから。曲の感じを知ることが必要でそれも「ロックとポップスが混じった」ではくくりが大きすぎるのです。もっと細かい曲調や雰囲気によって使える音、使わない方がいい音があり、間違えると「空気読めない」ソロになってしまうのです。 もっともこれでは回答する意味もありませんからヒントを。 見たところキーはC(ハ長調)のようですからハ長調のスケール「ドレミファソラシド」で考えます。コードにEmとかFがあるからと言ってEmのスケールやFのスケールで考えるのはとりあえずやめておきます。ファ#やシ♭が含まれるのでその扱いが難しいからです。 次にCならドミソGならソシレという風にアルペジオで流してみます。コードの構成音なので飛び飛びになりますから今度は間の音を加えて(初めはハ長調のスケール音だけを使って)適度に音をつなげます。コードも転回形にしたりして前後のつながりがいいようにします。 こうすると何となくソロらしいものができあがりますがあまりに無難で面白くありません。実際にはコード外の音やスケール外の音を加えて面白くカッコいいソロになっていることがほとんどです。 この「外の音」をどれをどう加えるか、言い換えるとどんな風に逸脱するかが曲調と密接に関係していいて文章だけで回答するのが不可能な理由なのです。逸脱とまではいかなくてもAmのところでソとソ#のどちらを加えるか(これはナチュラルマイナーかメロディックマイナーかということです)も間違うと雰囲気を壊すことがあります。 世の中の楽器弾きはこういう理論書にも出ていないことをどうやって勉強したのかと思われるかもしれませんが、勉強などしていない人がほとんどでしょう。数多くのソロを真似しているうちに雰囲気との兼ね合いを覚えていったのです。ソロのコピーというのはテクニックを磨くため以外にもこういう効果もあるのです。逆に言うとこういうことが分からない人はテクニックだけの人になるのです。

関連するQ&A